縦長の写真は小さめに載せると、印象が良くなります。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 縦長の写真は小さめに載せると、印象が良くなります。

おはようございます、名村剛一です。

今日は、4名の方にスカイプサポートのご予約をいただいています。

昨夜は、山口・岩国 アイシングクッキー教室の白石好江さんのスカイプサポートでした。

その中で、写真について、アドバイスをさせていただきました。

下の写真をご覧ください。

縦長の写真は小さめ

横長の写真は、記事スペースの幅(400ピクセル)を全部使っています。

でも、縦長の写真は、そうしないで、少し狭くして、300ピクセルにしてあります。

縦長の写真は、小さめにするのが、読まれやすいブログにするポイントです。

実際、縦長の写真を記事スペースの幅を全部使うと、こうなります。

生徒さんとの2ショット


白石好江さん集合写真

わかります?

縦長の写真の方が、圧倒的に面積を取ってしまっていますよね。

横長写真とのバランスが、とても悪くなります。

そして、見た目が、すっごく圧迫感がありますし、スマホで見ている人は、その分、余計にスクロールしないといけません。

そこで、縦長の写真の幅は少し小さめにする必要があるんです。

そういう気遣いをするだけで、好感の持てるブログになりますよ。

こういうちょっとしたこともサポートではアドバイスさせていただいています。