ブログから問い合わせがありません、どうしてでしょう? | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● ブログから問い合わせがありません、どうしてでしょう?

こんにちは、名村剛一です。

先日、メール講座を始めた頃から読んでくださっている方からご質問をいただきました。

「ブログから、まったく問合せがありませんが、どうしてでしょう?」

その方のブログを見たら、その原因は、すぐにわかりました。

残念ながら、お客様になりそうな方が読者になっていません。

そして、「お気に入り」を見たら、100件にも満たないんです。

自分から、地元のブロガーさんに積極的に読者登録するという基本的なことができていません。

その一覧を見ても、お客様になりそうな方がいらっしゃいません。

お客様にならない方に向けて、記事を更新しても、デザインを変えても、何の効果もありません。

ムダな行為です。

しかし、読者登録をする前に必要な「お仕事ブログの基礎」が、ほとんどできていなかったんです。

メール講座を読んでくださっても、その通りに実践していただかないことには、何も変わりません。

僕のメール講座には、何の神通力もありませんからね。

でも、落ち込む必要はありません。

ご質問いただいた方から、「できていると勘違いしていたんですね!」という返信をいただきました。

ここが大事です。

できてなかったことに気づいて、そこから、再スタートすることです。

その方には、メール講座の1通目から読み返していただくことをおススメしました。

僕が、このブログでご紹介している方は、実践されたからこそ、結果が出ています。

マスコミから取材を受けられるようになるのも、基礎を整えた上で、内容のある記事をしっかりと書いてきた結果です。

メール講座に書いていることは、パソコンが苦手でもできることばかりです。

一度目は流し読みしてしまっていたのかもしれません。

もう一度読めば、理解できることも多いです。

今、メール講座を受講中の方も、焦らずに、1つ1つ実践していってくださいね。