こんにちは、名村剛一です。
ブログを始めたばかりの方は、読者数1000人とか2000人となっているブログを見て、勘違いされることがあります。
「こんな数字、私にはムリ」と意気消沈してしまうんです。
でも、実は、その読者数は、それほど、すごくなかったりします。
たとえば、読者数が1300名だったりします。
でも、ブログを始めたのが、2010年8月だったら、すでに5年もブログを書いているわけです。
5年もブログを書いていて、逆に、1300名だったら、少ない方です。
僕、仕事柄、そんなところを見ます。
どうやって、それを見ているか、ご紹介しましょうか?
とってもカンタンです。
まず、記事一覧のボタンをクリックします。

「古い順」という文字をクリックします。

表示された記事の年月日を見ます。

僕の場合、「長く書いているのに、なぜ、この程度の読者数なんだろう・・・」と思いながら、ブログを拝見して、原因を探ります。
そうすると、だいたい、お仕事ブログの基礎でやっておくべきことができていないことが多いです。
がんばって、記事の更新を続けても、興味をもってもらえたり、共感していただける方が増えないのは、もったいないですよね。
僕のパーソナルサポートは、基本的にはお仕事ブログの初心者の方が多いのですが、すでに、読者数が500名以上いらっしゃる方からもお申し込みいただくことがあります。
その理由は、読者数は増えたのに、お仕事につながらないという理由からです。
僕は、ブログコンサルタントではないので、たくさんの人を集める方法をアドバイスすることはできません。
役割が違いますからね。
でも、お仕事ブログの基本を整備し直していくと、着実にブログからお申し込みが来るように変わってきます。
それをサポートすることが僕の大切な役割だと思っています。