● プロフィール作りは事前の洗い出しと、流れを止めないのがポイントです。
おはようございます。名村剛一です。
今日も、3名の方のスカイプサポートのご予約をいただいています。
いろんなジャンルの方がいらっしゃるので、毎回、楽しみです。
昨日の午後にサポートをさせていただいていた方は、プロフィールページのフリースペースに載せる文章を書いていただいていました。
いきなり、アメブロに書くと、下書き保存ができませんので、Windowsに付属のメモ帳に書いていただくようにしました。
もちろん、プロフィールを何の準備もなしに、いきなり書き出すのは難しいです。
これまでの3回のスカイプサポートの中で、その方の実績を洗い出したり、どんな人が、どんなふうになれるのかをご一緒に考えています。
ですから、何を書けば良いのかが、おぼろげながらですが、見えてきていますから、書き出せるんです。
僕は、基本的には、書いているのを見守っているだけです。
そして、手が止まってしまったら、助け舟を出します。
少しずつ、書き進められて、サポート時間中に一通り書き終わられました。
素晴らしいです。
最初に書くときは、細かいことは気にしなくて良いです。
「てにをは」だったり、接続詞なんて、あとで文章の流れを見て、手直しすれば良いんです。
まずは、今までのスカイプサポートで洗い出したことを文章にしてみることなんです。
プロフィールのページって、1回、ブログに載せたからって、また、手直ししても良いんです。
僕も、ちょこちょこ見直して、変更しています。
プロフィールを書くのにコピーライティング術なんて、いらないですからね。
未来のお客様は、あなたのプロフィールに名文を求めていません。
普通で良いんです。
自分で書けるようになったら、僕のサポートを卒業しても、ご自身で手直しができますからね。
明日の夜、その方のスカイプサポートのご予約が入っていますので、ご一緒に見直しを行って、プロフィールページにアップしていただくつもりです。
プロフィールページが、なかなか自分で書けない方。
スカイプサポートの中で、ご一緒に作っていきましょう。