こんにちは、名村剛一です。
熊取町でヨガ教室をされている根木圭子さんがブログをカスタマイズされました。
所要時間は、だいたい40分くらいでした。

ヘッダー画像は、根木さんがExcel(エクセル)を使って、ご自分で作られました。
CSSやフリープラグインは、僕が事前に用意して、メモ帳に書いたものをメールで送らせていただいたんです。
あとは、CSSやフリープラグインは、ご自身で貼り付けていただくだけです。
ヘッダー画像を作って、それをデータにして、アメブロにアップして、そのURLをCSSに貼り付ける。
これだけのことですが、これも、自分でやったことがあるかどうかって、大事です。
こういうページがあって、ここに貼り付けるのかぁ!と知っていただくだけで、最初はOKなんです。
いつも書いていますが、最初から完璧なものを作ろうとしない方が良いです。
まずは、何をしているブログであるかがわかるようにすることです。
今朝までは、このデザインでしたから、大きく違いますよね

そして、カスタマイズは、デザインを変えることがメインではありません。
・リンクしたら、自動的に青い太字に下線を引く。
・自然に読みやすい15ポイントの文字の大きさにする。
・女性に適した書体であるメイリオフォントに変える。
こういうことが自動的にされるようにしておくことの方が大事です。
また、読者になるボタンを記事の最後につけたり、記事と記事の間につけることで、読者登録をしていただきやすくすることも大事です。
ただ、パソコンが苦手なことが、CSSやフリープラグインを理解するのは至難の技です。
ですから、細かいことは覚えなくて良いと僕は思っています。
そんなことを勉強しているヒマがあったら、プロフィールページの充実、メニューや告知用ページの見直しをしっかりと行ったり、日々の記事の質を高めることの方が大事です。
見かけがカッコ良くても、中身がしょぼいブログは、結局、読まれません。
「読まれない=お仕事につながらない」
ということですからね。
サポート期間は2ヶ月もありますから、これから、ブログタイトルなども変わることがあります。
ですから、まずは、ササッとカスタマイズして、徐々に見直していくようにしています。