自分で関所を設けて、申し込みにくくしていませんか? | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 自分で関所を設けて、申し込みにくくしていませんか?

こんにちは、名村剛一です。

ブログを拝見していて、もったいないなぁと思うことがあります。

申し込む気が満々の読者さんに対して、わざわざ、めんどくさい関所を設けていることに気づいていないことがです。

それが、「メールで申し込んでください。」と書いているブログです。

読者からすれば、これって手抜きに感じます。

メールで申し込むのは、めんどくさいんです。

申し込みフォームがあって、そこに必要事項を入れていく方が、読者さんにはラクなんです。

自分が気づかずに手抜きをしていて、「ブログからお客様が来ないんです。」と言うのは、そもそも間違っていますね。

お問合せフォームの作り方を僕のブログ記事で説明してあります。

一度、お問合せフォームを作ってみたら、お申し込みフォームに応用できることに気づけます。

このブログの読者さんの多くは、記事を見ながら、お問合せフォームを作った後は、申し込みフォームまで作っておられる方が多いです。

まずは、お問合せフォームを作ってみてください。

このブログ記事は、超初心者の方向けに丁寧に丁寧に説明しています。

一気に作業はできないと思います。1記事ずつ進んでくださいね。

なお、パーソナルブログサポートを受けていただいている方の場合、自動返信メール作成も含めて、パソコンが苦手な方でも、30分以内で作っていただいています。