自宅教室の地図は、こんなふうに見せたら良いですよね。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 自宅教室の地図は、こんなふうに見せたら良いですよね。

こんにちは、名村剛一です。

昨夜は、横浜町田 アイシングクッキー教室の河野理奈子さんのスカイプサポートでした。

河野理奈子さん


3月17日に開くアイシングクッキー1dayレッスンの募集記事作りを一緒にしていました。


今回の募集は自宅教室での開催です。

自宅教室の場合は、詳細な住所までブログに掲載するのはためらわれますよね。

でも、「横浜市瀬谷区」だけでは、近隣の方でも、どのあたりなのか見当がつかないことも多いです。

ですから、やはり、地図があった方が、良いですよね。

そこで、やった方法が、「アバウトな表示をする」という方法です。

まずは、河野さんのブログ記事を見てください。

3月の1dayレッスンを開催します

ご覧いただけました?

広域のGoogleの地図に、大き目の四角で場所を示しています。

これを載せてあるだけで、南町田や横浜の近隣の方でしたら、だいたいの場所をわかってくださいます。

また、この地図は、教室に通える範囲の地域を意識しています。この地図に載っている地域が、河野さんの教室に通える範囲のエリアだということです。

この地図は、Googleの地図とWindowsに付属のペイントというソフトだけを使って作られました。

僕が手を動かしていません。すべて、河野さんが手を動かして、自分で作られました。

素晴らしいでしょう?

パソコンが苦手な方でも、1つ1つの操作の方法を聞きながらでしたら、ご自分でできるんです。

僕は、「自分でできる」という自信を少しずつ身につけていっていただければ良いと思っています。

本を買ってきて、読んでも、なんだかうまくできない・・・

そういう方に、パーソナルサポートを受けていただいて、少しでもお仕事が前に進むお手伝いができれば嬉しいです。