女性がお客様の場合のプロフィール写真のコツ | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 女性がお客様の場合のプロフィール写真のコツ

こんにちは、名村剛一です。

昨日、フラワーセラピストの松井道子さんのプロフィール写真を変更していただきました。

今までは、こちらの写真でした。



今回変更したのは、こちらです。



女性が女性をお客様にする場合、カメラ目線でモデルさんのように見せない方が親近感を持たれやすいそうです。

(ちなみに僕は男性ですので、カメラ目線でOKなんです。)

変更後の写真は、フラワーセラピーのセミナー中のものです。

松井さんの視線は生徒さんに向いています。

そして、とても柔らかで自然な笑顔ですよね。

また、お花が写っていますから、お花を扱っている先生であることも伝わります。

松井さんとは長いお付き合いですが、普段からとても笑顔のステキな方です。

フラワーセラピーの時も、いつも、写真のような笑顔ですから、初めての方でも自然に松井先生のファンになって、心を開くことができるんです。

それが伝わるようなプロフィール写真があったら良いなぁって、前から思っていたんです。

昨日、松井先生から送られてきた写真を見て、これだ!って思いました。

スナップ写真が良いと言っているわけではありません。

ただ、カメラ目線の「わたしを見て!」というような写真は、好感度が低くなるということだけを知っておくと、カメラマンさんに依頼しやすいですからね。

さて、笑顔のステキな松井先生(愛称はみっちゃん先生)に会ってみてくださいね。

特に、お仕事の方向性を迷っていたり、本当は自分はどうしたいのだろう・・・と悩まれている方に、フラワーセラピーはピッタリです。