おはようございます、名村剛一です。
リンクをする時に、「リンク先を新しいウィンドウで開く」というチェックがありますよね。
これです。
意外と、どんな時にチェックを入れたら良いのかご存じない方が多いので、ご説明しますね。
実は、このチェックを入れないと、今まで見ていたあなたのブログの画面が違う画面に切り替わってしまいます。
リンクをつけたことによって、せっかく書いたブログが読まれなくなるんです。
もったいないですよね。
でも、新しいウィンドウで開くにすれば、読者さんが読んでいた記事は、そのまま画面に残っています。
ですから、このチェックを入れることって、とても大事です。
次のようなときは、「リンク先を新しいウィンドウで開く」にチェックを入れてくださいね。
1、他の人のブログにリンクをするとき
2、自分のホームページにリンクをするとき
3、お申込みやお問合せフォームにリンクをするとき
4、記事の途中で、自分の記事にリンクをするとき
お仕事につながるブログの基礎づくりを
マンツーマンでサポート
名村剛一(なむら こういち)
・ お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
・ 2ヶ月ゆったりサポートコース(おススメ)
・ 1ヶ月重点項目改善コース
・ ブログパーソナルサポートのご感想
・ ヘッダー画像作成サポート
・ お問合せフォーム
マンツーマンでサポート
名村剛一(なむら こういち)
・ お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
・ 2ヶ月ゆったりサポートコース(おススメ)
・ 1ヶ月重点項目改善コース
・ ブログパーソナルサポートのご感想
・ ヘッダー画像作成サポート
・ お問合せフォーム