(人がいるところに、人は集まる)
おはようございます、名村剛一です。
人は、人気(ひとけ)のあるところに集まります。
写真を見たら、
「私も参加したら、こんなふうに楽しめるんだ!!」
と目で見てわかることが大事です。
こんな人たちがいるんだ!
この雰囲気なら行ってみたい!!
誰だって、そう思うと思うんですね。

上の写真は、フラワーセラピストの松井道子先生のブログのヘッダーに使っている写真です。
松井先生と生徒さんとの会話が聞こえてきそうですよね。
また、他の参加者の方の笑顔もあり、楽しそうなレッスンであることが写真から伝わってきます。
こういう集合写真も、楽しさが伝わってきますね。
でも、フラワーアレンジとか、ポーラセラーツなどの教室の場合、
そこが全然考えられていなかったりします。
ヘッダーも、サイドバーも、記事の中も、写真は作品ばかり・・・
人がいる雰囲気がまるでない。
作品の販売用のブログであれば良いと思うんです。
でも、教室なのに、まるで、人の気配がないなんて・・・
どんなに作品が美しくても、もっと、楽しそうな教室を探すと思うんです。
おそらく、作品をたくさん載せれば、同業者にとってはデザインの参考になって、好都合です。
だから、お花関係のブログって、同業者の読者が多いように感じています。
でも、それでは、何のためにブログを書いているか、わからないですよね。
ぜひ、教室であれば、生徒さんたちの写真を載せていきましょうね。
このようなお仕事ブログの基礎を作るコツは、こちらでお伝えしています。