そのくらいのことで殺すなんて・・・
26日、茨城県のスーパーの飲食コーナーで、4人用のテーブルに一人で寝ていた男に相席を求めた男性が、暴行を受け死亡した事件が現在ネットで大きな波紋を呼んでいる。.......... ≪続きを読む≫
このくらいのことで殺とは、人間の心ではないですね。
言い方が気に食わないとはいえ、
年上なんだから、そのくらいの分別はつけるべきだ。
年上でも、不甲斐ない人もいますが、
自分のやってきたことには反省と償いはするべきだ。
にしても、そこまで荒廃したとは情けない。
自分の家にテレビがありません。
実は、自分の家にはテレビがありません。
間接的に(実家・お店)見ることは出来ますが、
正直、見たいテレビがありません。
昔に比べて見たいと思わせるものがない。
テレビよりも面白いものがある。
(インターネット・それ以外の趣味)
仕事や家事などでテレビが見れないこともあります。
いずれにしても、見たいものがないので、
テレビが欲しいということもありません。
でも、2011年以降に広島にもテレビ東京系が開局するとの事。
そのときになったら見るかもしれません。
子供に「スーパーマン」
生まれてきた新生児に「4リアル」(本当)と名づけようとして、役所に拒否されていた夫婦が、新たに「スーパーマン」という名前で出生届けを提出した。.......... ≪続きを読む≫
スーパーマンですか・・・
日本でも「悪魔」とつけて役所に拒否された事件を思い出します。
つけられた本人はどのような思いだろうか。
周りのプレッシャに押しつぶされかねないとおもうけど、
それを逆手に本当に「スーパーマン」に成るかもしれないが、
日本では「スッパマン」呼ばわりされるだろうね。
そういえば、アトムという名前の俳優さんがいましたね。
鉄腕アトムが出来る前に命名したとのことですが、
その位ならまだ許せるのではないかと思います。
わが子の名前は慎重に付けたいものですね。
大きな虹
昨日、中学三年までいた、安佐南の祇園に自転車で行きました。
引っ越したあとでも来ていますが、自転車なので、
いろいろ行ってみようと思いました。
やはり、一番目に付いたのは、祇園小学校横の短大が、
跡形も無くなくなっていたことです。
高校はありましたが、名前は変わっていました。
また、小学校のプールも移転しました。
小学校や幼稚園や保育園はそれほど変わっていませんでしたが、
周りの店や工場はずいぶん変わりました。
一通りまわって、ドン・キホーテに行ったり、
ゆめタウン祇園に行ったりして帰りました。
ゆめタウン祇園というよりは、
祇園のイズミと思わず言ってしまいがちですが・・・
帰る途中に大きな虹がでていました。
すごくいい景色に、
デジカメもってくればよかったと後悔しました。
今日で被爆62年をむかえました。
広島に原爆が投下されて62年。
今年もこの日がやってきたわけですが、
そもそも「平和」って何なんでしょうか?
どういう状態が「平和」なんでしょうか?
昔、原爆の子の像の折ずるを燃やした人がいましたし、
慰霊碑にペンキをかけた人もいましたから。
その辺のところを整理するときではないかと思います。
謹んで、被爆者のご冥福をお祈りいたします。