ここ数日残業続きです。


まだ今週2日しか経ってないのに疲労感しかありません大泣き


★7月4日(金)の続き



コプチャンのせいか喉が渇いたので百味堂でアイス、と思いましたが頼みにくい雰囲気で諦めました。

帰りにホテル隣のセブンイレブンに寄りました。

たまたまアイスが割引価格で売っていました。


よくわからないのでpapago翻訳にかけてみると。

1+1か2+1のカテゴリーの中で好きなものを買ったらいいことがわかりました。


もともとそんなにアイスを食べないし、味もわからないので1+1の中から選ぶことに。

POPでは色々種類があるように見えても、品揃えは少ないもやもや


ジュースでも有名なタウムの中からストロベリーを選択。

夏らしくスイカ、という手もありますがもともとスイカがそんなに好きじゃないアセアセ


パッケージから出すとこんな感じ。


実際かじってみたら、いちご色の見た目よりいちご味は控えめ。

甘さも控えめで口の中をさっぱりするにはちょうどよかったです。

パク・ボゴムのカンタービレを見ながらリラックスタイム。


ちなみにもう1本もタルギバーにして、冷蔵庫の冷凍スペースに入れチェックアウト直前に食べました。

冷凍の設定がアイスを保存するには不十分で柔らかくなっていて、紙コップを受けながら食べました驚き

 

一昨日の内容がアメトピに取り上げていただきました!



最近アメトピが全体的に多い気がしますが、何かあるのか?


★7月4日(金)の続き





シューズの品揃えが圧巻。

サイズ別に置かれています。


厚底の白いシューズ、赤がアクセント。


手前から2番目の白い靴、32,700ウォンと激安!!


最後まで迷ったトレイルランニング用のシューズ。

ゴアテックスで83,600ウォンとこちらもかなり安いですびっくり


迷った理由は今履いている某メーカーのトレラン用シューズ。

ゴアテックスなのはいいですが、トレラン用なのにグリップがめちゃ弱く、濡れた路面で滑ります魂

わたしはトレランするはずもなく、雨靴+軽いハイキングに使いたいので、滑るのは致命傷。

トレランシューズのイメージが悪く、今回は見送りました。

ちなみに後日メレルのセールでゴアテックスのローカットのトレッキングシューズを購入。

14,000円ほどで、こちらは雨の日に履いても滑りませんでした。

 


★7月4日(金)の続き


dundunで他にコンバースもあるとは聞いていたものな見つけられず、現代シティアウトレットに向かいました。




コンバースはめぼしいものはなし。

2階にオリヤンが移転したと見たので行ってみました。


ここのオリヤンの方がdundunより人が多かったです。

品揃えは現代の方が豊かかな?


wiggle wiggleもオープンしたようで、初めて中を見て見ました。

エコバッグがpopな色合いでかわいいぽってりフラワー


ゴミ出し用によさそうなサンダル、ちょっと気になりました。


パソコンのキーボード、これを使ったら仕事のテンションが上がるかな?

マウスパッドがあれば、と思いましたが見つけられませんでした。

最近マウスパッドを見かけることが少ないので、かわいらしいものがあれば欲しいPC

(職場の癒しにしたい)


保冷バッグもあり、食料品の持ち帰りにも使えそうです。


自他ともに認める地味好き、ここの雑貨はわたしにはちょっとチャレンジャーでしたアセアセ

少しの勇気が出たら買えたかな?

 

昨日、下記記事がアメトピに取り上げていただきました。



アメトピのタイトルが「ボーナス記念に買えたアクセサリー」となっていましたが、実際にボーナス記念の買い物はその前の投稿。


トピックの決定やタイトル決めはAIがしているのか、と少々不思議な気分になりました。


★7月4日(金)の続き



ダイソーを見たあとはノースフェイス。


坪庭風になっていたり


大きなくまが鎮座しています。


今回気になったのはこのパーカー。

大きなポケットが特徴で129,000ウォン。

値段はちょっと微妙。


このTシャツ、気になったようですが、値段の記憶がありません💦


買わなかったのは値段もあるかもですが、おそらく着丈が短いから見送った気がします。

お客さんの数は少なく見やすかったです。

しかし、掘り出し物がなく不発。

ノースフェイスは時期によって当たり外れがはっきりしているお店だと思っています。


 

★7月4日(金)の続き



1人セットとはいえコプチャンはコプチャン。

お腹いっぱいだし、暑い時に割とヘビーなものを食べたのでちょっとしんどくなりましたガーン

どこにも行く気にならず東大門へとんぼ返り。

まだ宵の口、dundunを攻めに行きます。


真っ先に見に行ったのはナプキン売り場。


オリヤンやコンビニ、スーパーよりもダイソーが一番効率よく買えそうな気がしました。


物価の違いを痛感した前回の旅はこちら下矢印



こちらはリップランパーやマルチポットなど流行のアイテムも。


クッションファンデのスポンジも色々ありました。


ブラシ類もいくつかありました。

人工毛のブラシのクオリティも上がりましたね。


コスメはパッケージに英語表記があるものが多いので、韓国語がわからなくても想像つきやすい笑


かなり前に流行ったカタツムリクリーム、まだあったことに驚きましたポーン


香りアイテムもダイソーで売られているとは初見です。


リカバリーサンダルもどきやアクアシューズが格安であります。

夏のリゾート地の必需品ですが使うことは少ないから、ここで調達できたらひと夏で処分しても惜しくないですラブ


よく見る誕生日のお祝いに使えそうな風船もダイソーにあるのね。


何でも取り揃えがあるダイソー、時間をかけてみたら面白いです。

ちなみにこの時に買ったスマホの防水ケースの使い心地は下矢印