
★7月5日(土)の続き
ダメもとで1週間前に問い合わせしたら快く予約をうけてくれました。
目指すは祭基洞。








確か現金価格で15万ウォン。

いつ行ってもディープな露店。

こういう手作り感満載のものって美味しそうに見えませんか?

ごま油や粉唐辛子も魅力的に見えます。
こんなにたくさん使えないけど

カゴ盛りのナスが2000ウォンは安い
今夏は暑すぎて野菜が高いのが辛い
()ひとりごと

ナツメやアーモンドなど大容量です。
中部市場と比べると、こちらの方がダイナミック

今回はこちらの韓医院に伺いました。

目当ては身体の鍼治療とミジュラン。
たまたまキャンペーン価格で出ていました。
韓医院で身体もスキンケアも一緒にしてもらえると目論みました。

カッピングや鍼治療を終えた後麻酔クリームをたっぷり塗ってもらい、ダーマシャインで注入。
わたしはミジュランを受けた後特にエンボス跡は残りませんでした。
ブースター系は受けた後肌の調子が良くなり、毛穴が目立ちにくい気がします(当社比)。
決して痛くないわけではないけど、効果を考えるとやってしまいます

ここ数日残業続きです。
まだ今週2日しか経ってないのに疲労感しかありません![]()
★7月4日(金)の続き
コプチャンのせいか喉が渇いたので百味堂でアイス、と思いましたが頼みにくい雰囲気で諦めました。
帰りにホテル隣のセブンイレブンに寄りました。
たまたまアイスが割引価格で売っていました。

よくわからないのでpapago翻訳にかけてみると。
1+1か2+1のカテゴリーの中で好きなものを買ったらいいことがわかりました。

もともとそんなにアイスを食べないし、味もわからないので1+1の中から選ぶことに。
POPでは色々種類があるように見えても、品揃えは少ない

ジュースでも有名なタウムの中からストロベリーを選択。
夏らしくスイカ、という手もありますがもともとスイカがそんなに好きじゃない

パッケージから出すとこんな感じ。

実際かじってみたら、いちご色の見た目よりいちご味は控えめ。
甘さも控えめで口の中をさっぱりするにはちょうどよかったです。
パク・ボゴムのカンタービレを見ながらリラックスタイム。

ちなみにもう1本もタルギバーにして、冷蔵庫の冷凍スペースに入れチェックアウト直前に食べました。
冷凍の設定がアイスを保存するには不十分で柔らかくなっていて、紙コップを受けながら食べました驚き

































