
記事をUPする時に誤って複製せず編集してしまったため、上書きしてしまいました![]()
久しぶりにやってしまいました![]()
当初の内容から若干変わっているかもしれませんが、頑張って複製します![]()
★5月22日(木)の続き
2階の免税店フロアに降り立ってからはそんなに人がいる印象がありませんでした。
たばこ売り場のところに人が集まっていて、このご時世でもたばこが人気なのね、と驚きました。
わたしのまわりでも喫煙者が減っているのでちょっと意外です。
免税で安く買えるのが出国の楽しみなのか?
出国前にごはんと天秤にかけて選んだエルメス詣。
この日のシルバーアクセサリーの在庫はシェーヌダングルパンクのネックレスとイヤーカフのみでした。
わたしにとっては攻めたアイテムだったのでスルー。
エルメスのシルバーアクセサリー以外は自分のライフスタイルに合わないのでとてもじゃないけど買えない![]()
ディスプレイは夏らしく変わっていました。
免税店を抜けた休憩スペースは座るところがないくらいに人がいっぱい。
フロアのレストランの値段設定が、カレーとビールのセットで3000円。
ラーメンもオーソドックスなものではなく、インバウンドに寄せている印象があります。
一番安いもので1800円、内容も普段のラーメンとは違います。
そもそも日本語表示はないので、日本人をターゲットにしていないのか?
庶民のわたしにはびっくりするような内容ですが、行列になっていました。
北海道や東京のお土産のポップアップストアもありました。
東京ばなななやロイズのチョコなど日本の有名なお菓子のお土産が揃えられていました。
もはや大阪土産ではない![]()
ちなみにここのお店はキャッシュレス対応で現金は使えないとのこと。
小腹が空いたのでコンビニで何か買おうとしたもののこの行列![]()
並んで買う気にならず、買い物を諦めました。
仕方ないので自販機でお茶を買うことに。
ペットボトルを自販機から取り出した瞬間「ちっさ
」となりました。
よく見ると460mlで、普段買うサイズよりもふたまわりくらい小さい割に200円と割高![]()
羽田と比べると、関空の方が日本人に優しくない印象を持ちました。
六厘舎のつけ麺、1000円もしなくて(セルフサービスだったけど)かなり良心的だったなぁ。















































