★5月22日(木)の続き

第一目的地の視察を終え、第二目的地へ。

DDPでは国際的なイベントが行われるようで、国別にブース的なテントが立てられていました。


DDPと城郭の取り合わせが新旧のコントラストで好きニコニコ


nyunyuに到着。


今回はサージカルステンレスアクセサリーの物色が目的です。


3階に上がる前にいつも通りの1階シルバーアクセサリーを見ます。

ここでもジョージ・ジェンセンのムーンライトグレープもどきが。

流行りなのか?


ディスプレイの方法が変わっていました。

相変わらず斬新。


VASEのブースは1月とあまりラインナップは変わってない気が。


リングはいくつか気にったものがありましたが、今回は見送りました。


いつぞやに買ったヒマラヤハーバルのチャームがあって驚きポーン


2階にはリボン型なとオーソドックスなキーチャームがありました。


夏らしくあみあみのカバンも。

値段は1万ウォン位からありました。


お目当ての3階でサージカルステンレスを探してみました。


ネックレスは、どちらかというとハードな印象のものが多し。


リングも同様で、南大門の方が女子ぽいアイテムが多い気がしました。


ヘアアクセサリーが気になりましたが、1つだけ買うのもなぁ、となり、結局何も買わずに終わりました。



 

 

★5月22日(木)の続き


まずはapm place


入口には夏休みの案内が。

8月1日〜10日と概ね例年通りのお休みです。


卸売り感満載の1階。

こちらはスルーで地下に降ります。


エスカレーター近くのお店を最初にチェック。


こちらはシルバーアクセサリーが中心の品揃え。


ジョージ・ジェンセンのオマージュぽいものとかがありました。

なんちゃって系はわたしがつけると途端に胡散臭くなるので選ばないようにしています。


続いていつもチェックするh'925。


先ほどの店と比べるとネックレスは控えめモチーフが多いです。


華奢な女子が似合いそう。


ボリューム勝負なアラフィフにはインパクト不足か?


こうやってテーブルにディスプレイされていると素敵にみえます。

しかし、陳列されているところから探すのは結構骨が折れるアセアセ


ピアスもシンプルなお上品なデザイン多めです。


リングはnyunyuよりもデザイン好みのものが多し。


ここでグダグダ悩むときりないので、今回は下見のみにしておき、気になったものがあれば帰りに再度寄ることにしました。




 

 

★5月22日(木)の続き


以前と比べると、夜の電車の数が減った気がします。


ボーっとしていたら無事に東大門歴史文化公園駅までやってきました。


4番出口のエレベーターにすんなり乗れるルートは下矢印をどうぞ。


ここは1台しかチャージャーがないので、タイミング悪いと少々待たないといけませんえーん


エレベーターから降りるとソウルタワーの電気がついてるキラキラ


降機して1時間半で今回のホテル、東横イン東大門ⅱに到着できました。

まだ23時になっていないのはとても嬉しいラブ


今回はエコノミーダブルになりました。

当初東大門ⅰのエコノミーダブルとエコノミーシングル1泊ずつしか確保できませんでした。

しかし、どう考えても地下部屋が無理悲しい

※閉所と暗所が苦手真顔

ことあるごとにチェックしまくり、ちょうどキャンセルが出た時にすかさず東大門ⅱに予約変更しました。


以前宿泊した時に読書灯なかった部屋でしたが、今回はちゃんとありますひらめき電球

どなたかのブログで荷物置きがあったと見た気がしますが、どこを探しても見当たらずガーン

荷物置きは絶対ほしい所存です。

いつも通り持ち込んだビニール袋を広げ、そこでスーツケースを開きました。


タオルとコップが2つあるのがエコノミーダブルの証拠。


テレビをつけるとパク・ボゴムのカンタービレの再放送をしていました。


体力的に余力があったので、そのまま夜の東大門に繰り出します。


やっぱりアラフィフに1時間は貴重です。

 

 

★5月22日(木)の続き

 

 

到着便が重なっていないことって素敵なことだと今回の旅で再認識キラキラ
 
降機して20分経たぬうちにここまで出てこれましたほんわか
 
 
なぜか到着口が重々しく、この角度で写真を撮ろうとしたら「立ち止まらないように」と屈強な男性複数に止められました。
 
ひょっとしたらこの後の便に誰か重要な人でも乗っていたのか?
 
※アイドルお出迎えのような雰囲気はありませんでした。
 
 
早く着いたので金浦空港駅に向けて歩いていきます。
 
 
22時になっていなかったのでまだロッテモールもまだ開店していました。
 
 
混雑していないおかげで、いつもはいっぱいのWOWPASSチャージャーですが、行列がないのは時間帯に寄りけりの証拠だと思います。
 
 
無事に金浦空港駅に到着。
 
いつも5号線で乗り換えなしで行くか、途中まで空港鉄道に乗るか迷うところですが、今回は空港鉄道を選びました。
 
 
改札横のGS25では気候同行カード推しでした。
 
取扱いもたくさんあるのか?(未確認です)
 
 
割とすぐに電車も来ました飛び出すハート
 
 
乗り換えた弘大入口ではアイドルの誕生日を祝うデジタルサイネージ。
 
しかし、どこのグループのどなたか全くわからないアセアセ
 
 
動く歩道はイースター航空がスヌーピーのキャラを使ったプロモーション。
 
ここのゾーンはいつも航空会社のプロモーションをしているイメージが強いです。
 
前にあったエアプサンの日本プロモーションのイラストはうまく大阪の特徴を掴んでいていて面白かったです。
 
 
ここまでとても順調だし、まだ22時30分にもなっていないので身体も楽だし人出も多いのでいいことの方が多い気がしました。

 

 

 

★5月22日(木)の続き

 

 

2023年のゴールデンウィークの時の帰国以来久しぶりの大韓航空。

 

いつもとは時間も1時間ほど早いのでドキドキ。

 
 
搭乗の時にゾーン分けされているのが印象的でした。
 
アシアナの時はいつもプライオリティ右矢印一般搭乗がメインなので、まるで日本の航空会社のよう。
 
 
機内に乗り込んで一番びっくりしたのは、機体の新しさニコニコ
 
いつものアシアナにはないUSB充電ポートが完備、そして充電スピードも早いニコニコ
 
 
モニターも大きくてきれい昇天
 
 
待望の機内食。
 
ドリンクにビールがあったことにも驚きました。それもアサヒのドライ指差し
 
搭乗中にアルコールを摂ると回りやすいのと、ビールが好きではないのでいつも通りのオレンジジュースです。
 
 
メニューはチキンのあんかけ風味でした。
 
味は塩が効いていてしょっぱかったです。
 
アシアナのように何でもコチュジャンをかけてしまえ精神がないのもびっくりしました。
 
 
順調にソウルに入り、夜景がきれいです。
 
きれいに撮れたと自画自賛おねがい
 
 
いつもなら降機時に写真を撮ることはないですが、あまりの機体のきれいさに記念に撮ってしまいました笑い泣き
 
いつものアシアナ便と比べると雲泥の差飛び出すハート
 
 
看板がソウル入りをお出迎え。
 
 
3-3シートだったからか乗客もアシアナと比べると少な目。
(いつものアシアナは2-4-2シート)
 
 
同時間に上海便が到着してますが、この便の方が少し早く到着しているので入国審査もスムーズニコニコ
 
ちなみにこの日は外国人の入国審査は4名体制で、韓国人搭乗客の方が多い印象でした。
 
 
いつものアシアナだと大体遅れる+同時刻に結構到着が重なるのでかなり待ち時間が多い印象があります。
 
1時間弱到着が早いだけでこんなに快適だと思いませんでした爆笑