★5月22日(木)
旅の始まりはいつも通りの関空。
夕方でも、人は多いのは相変わらず。
今回Wi-Fiをレンタルしたのはコネスト経由のグローバルWi-Fi。
受け取ろうとしたら、今までのカウンターの場所にはそれらしきものがありません

慌てて前日に届いたメールでカウンターの場所を確認すると、Hカウンター(一番南側)の奥に変わっています

こんなところにあるのか?と疑いながらHカウンターの奥を進むと見慣れぬCIQ PRルーム(となっているけど、ほぼ休憩スペース)が。
突き当たりを左に進むと、トラベルグッズのお店とともにWi-Fiのカウンターがありました。
慣れで行動するとこういう時に時間のロスにつながります

次からはロッカー受け取りに、と思って調べてみたら、ロッカーもこの場所に移動しているので結局一緒のようです。
気を取り直して受託手荷物を預けに。
今回は久しぶりに大韓航空にしました。
アシアナの夜便より1時間早い出発時間なので、午後休を取りましたが出発しないといけないギリギリまで職場で仕事をしていました

悲しき社畜。
わたしの嫌いなセルフバッグドロップが幅を利かせています。
有人カウンターを見ると人が並んでいなかったので、いつも通り荷物を預けました。
夜の大韓航空もアシアナもカウンターの混雑がないので快適です。
出発口も手荷物検査も拍子抜けするくらいに人がいません。
結果、5分で出国できました。
夜だからか日本人よりも外国人の方が多いです。
久しぶりの大韓航空、無事に時間通り出発できるのでしょうか?