今月のソウル旅行の時に東大門のdundunで見つけたスマホ用防水ケース。


2,000〜3,000ウォンの価格で、種類はいくつかありました。



今回の南の島旅行のお供に購入し、持っていきました。


使い方はこちら。

購入前にちゃんと入るかどうかの目安の表示もあります。


シュノーケルツアーで、ドキドキしながら海の中に持っていきました。


水中では画面の操作は若干しづらいアセアセ

普段からお風呂にスマホを持っていく時にジップロックに入れますが、バックの素材に厚みがあるので反応良くないです。

そして、写真のピントが合いづらいガーン

本当は真ん中のお魚さんを撮りたいのに、ボヤーンとしています。


この写真は比較的ピントがあってますね。



これだとなんとなーくお魚さんが見えるでしょうか?


肝心の防水性ですが、バックの中に水は入ってくることはありませんでしたグッ


これは正直びっくりです!


友だちは某電化製品チェーン店で同様のものを1,500円ほどで買ったと言っていたので、役割はちゃんと果たしています。

画面の操作がもう少ししやすかったら言うことないです。

価格を考えると「お主、なかなかやるな」と言いたくなるくらいにいい商品でした。

あまり需要のない内容かと思いますが、ご参考までに照れ

昨日は雨主体の天気でしたが


今日は晴れ間中心の天気になりましたスター


今日のベストショットのうちのひとつカメラ


とはいえスコールのような雨に当たることもあったので油断はできません。

台風7号が発生しているので、八重山・宮古はこれから荒天になりそうです。
天気がいい中出発し、テンション爆上がりグラサン


しかし、到着したら雨がしっかりえーん

もはやどこかもわからない真顔


基本どんよりしていて、いつ、どこで雨が降るかわかりませんもやもや

ゲリラ雷雨でずぶ濡れになることしばしばガーン


初の現地フードもチャレンジしてみたり。


悪天候とはいえ、せっかくの南の島、全力で楽しんでいますキラキラ


なんなら大阪より涼しくて過ごしやすくて、少々拍子抜けしております。

 

★5月24日(土)の続き

 


ソウル駅から新羅ホテルのある東大入口駅まで行くのに忠武路駅まではバス、そこから地下鉄に乗ろうとしました。


南大門市場の前を通った時にふと明洞駅近くに大きなオリヤンができたことを思い出し途中下車。


こういう時に気候同行カードは役に立ちます目がハート



メディヒールのマスクはどれを選んでもハズレなしにっこり


見たことない新製品もあります。


anuaのピーチのやつ、半額でお買い得。


アイソイのピンクのマスクはセールになっていることが多い気がします。


今回購入したのはこちら。


メディヒールのバラとPDRNのマスクは初めて見ました。
効果に期待をこめて。

anuaは前回の旅でも買っていますが、お土産にしたので今回は自分用です。

アイソイは好きです安くなってたら買うもの。

今回は守りに入った購入品になりました。

 

★5月24日(土)の続き

 


欲しかったTシャツを格安で手に入れられて満足ニコニコ

ミッション達成したので次なるミッション、ソウル駅のロッテマートへ。

新羅ホテルからはバスでは行きづらく、バスの乗り換えか地下鉄でいく必要があります。

東大門や明洞付近と比べると少々不便。


日韓の物価の差に愕然とし、これ以後日本からある程度の数を持っていくようにしています。


マーケットオーのブラウニー、以前より高くなりました悲しい

わたしの職場のお土産はブラウニーと決めています。

決めていると、悩まなくていいのでラクにっこり


チャルトックパイ、お土産にも喜ばれます。


イェガムは小分けになっているのでこれも職場のバラマキでも、自分自身のおやつにも良き。


ここ最近買って帰るアチムエジュースと同じようなタウムの大サイズの方がリーズナブル。


母からコチュジャンを頼まれましたが、結構高い真顔

在来市場でコチュジャンは買えないのかな?


ごま油はスーパーで売られているものと、在来市場のものとのの違いを試してみたいです。
(スーパーで買ったことないけどアセアセ


買ったものはこちら。

写真に撮ったものと違うものばかりです驚き


ふりかけはいつメン、アワビ粥は初めて買ってみました。

食べたことのないものはワクワクします照れ