★5月25日(日)の続き

 


ごはんを食べたあとは敷地内を散歩。

エントランス前には噴水が。


迎賓館の前を通り


迎賓館の横に八角亭への順路を示す案内板があり、その通り進みます。


階段を登ると、ホテルの全景を望めます。


ソウル城郭でよく見かけるもの、これは一体何なのか?


庭園には銅像が設置されています。


敷地内の散歩地図と彫像の設置図も用意されています。


芸術の素養がないので、何がどうすごいのかあまりわからないアセアセ


ソウル城郭越しに街並みが見えます。


ホテル敷地と城郭との間に塀が設置されているので、ホテル内から城郭には出られません。

散歩している人もチラホラ見かけます。


像はいくつもありますが、容量の加減で全部は載せられません。

人はあまりいませんが、手入れはちゃんとされています。


どんどん進んでいくと


新羅ホテルを創業した、サムスンの創業者でもある李秉喆氏の銅像が。


銅像巡りは約30分で終了。

広い敷地に芸術品があちこちに設置されていて、韓国随一のホテルの品格に触れられました。



 

★5月25日(日)

 


7時頃起床、外は快晴太陽


この日の最低気温は12度弱と今思えば爽やか。

しかしこの時は「寒っ」となりました。

勝手なものだ。


この日も朝風呂に行けず、部屋で身支度し23階のラウンジへ。

朝食のラインナップです。

朝に珍しいニョッキとか、ハーブチキンも粉のハーブじゃないポーン


おしゃれ朝食の証と勝手に思っているエッグベネディクトがありますキラキラ


マッシュルームスープ、韓国のカフェの定番ですが、日本ではあまりお見かけしません。

鍋の左にあるのはごはんのお供か、スープのトッピングなのかよくわかりません。


エッグステーションではフレンチトーストやオムレツがお願いできます。


デニッシュ系のパンは美味しそうよだれ


カロリー高いのとボロボロにこぼすのでいつも食べようか悩みますアセアセ



ベーグルや食パン、ハード系などどんなパンでもありますパン


チーズは朝なので種類控えめ。


燻製系も取り揃えられています。


おしゃれなサラダは旅の時くらいしか食べる機会がないのが淋しいところ笑い泣き


高級ホテルは生野菜が多いのが嬉しいウインク


この日の朝食。


胃がいくつもあるならもっと食べたいところですが、食べられないところが残念爆笑

ホテルによってもラウンジの朝食は違うので、比べてみるとなかなか面白いです。


 

★5月24日(土)の続き

 


ハッピーアワーで夕食とおやつをガッツリいただきました笑い泣き

部屋に戻るとターンダウンが入っていて、寝る準備ができていました。



テレビをつけると「知っているお兄さん」をしていて、i-dleがゲスト。

前日のパク・ボゴムのカンタービレでもi-dleがゲストでした。


お腹も落ち着いたのでシャワーへ。

本当はサウナに行くことを楽しみにしていましたが、突如訪れた招かれざる客のせいで行けません真顔

いつも通りシャワーを浴びて外に出たら、水回りのフロアが水浸しガーンガーンガーン


どうも、シャワーブースの隙間から水が漏れ出たようでした。


※写真は新羅ホテルのホームページからお借りしました


シャワーブースのある部屋は相鉄スプラジール東大門や



アロフト明洞



に泊まったことがありますが、どちらもビチャビチャになるまで水が出てくることはありませんでした。


体重計のあたりまで水が来ていたので、体重計が故障していないか心配になったくらいですガーン





韓国を代表する新羅ホテルでこんな目に遭うとは思いもせず赤ちゃん泣き


ここが今回のホテルライフの唯一の残念な点でした。


 

今回の南の島の旅の行き先はは石垣島・西表島。

 

夏の離島旅のスケジュールは例年ゴールデンウィーク頃に決めますが、同行者の友だちもわたしもその頃疲れ果てていたので、旅の日程を決めたのが6月上旬。

 

離島旅は少なくとも2か月前までに日程等を決めておかないと、お目当ての宿が確保できない・航空券が安く手に入らない(少なくとも55日前までがBEST)のです。

 

八重山・宮古はじゃらんや楽天トラベル等のOTAに掲載されていない、過ごしやすい宿も多く、こういったところは争奪戦になります。

 

自分の都合だけでなく職場の都合もあったので、今回はいつもよりも遅い連休と重なる時期に決定。

 

初動が遅くなったため、行きはピーチ、帰りはJTAになりました。

※いつもは往復ともにJTAです。

 

ピーチの石垣便の出発は7時20分。

 

できれば1時間前に空港には到着したいところですが、この時間に到着のJRの関空行きは30分に1本しかないガーン

 

そんな中やってしまいました。

 

乗る予定の電車へ乗り遅れ

それも、電車の時間の勘違いガーンガーンガーン

 
ここでパニックになりながら解決策を巡らせます。
 
プラン① 次発の電車で空港に向かう
 
しかし、次発は30分後。
チェックインの制限時間の30分前に到着しそうにないのでバツレッドもやもや
せめて第1ターミナルならギリギリ間に合うところですが。
 
プラン② タクシーで別の線の駅に向かう
 
改札を出ても、普段タクシーの待機しているところに1台も停まっていませんネガティブ
さすがに5時台にはタクシーは待っていませんでした泣
 
プラン③ 車で空港に向かう
 
①と②がバツレッドなので、残るプランはこれしかありません。
 
行きが2タミ、帰りが1タミなので1タミに車を置いた方がよさそう。
 
ここ最近空港の駐車場の混雑+連休で空いているか心配でしたが、短い時間で調べたら何とか空いていそう。
 
急いで家に帰り車で空港へ。
 
駐車場も第1ターミナルに空きもあり、無事に連絡バスに乗れ、やっとの思いで第2ターミナルに到着。
※この日の2タミの第5駐車場は満車でした
 
よくやったよね、と自分でほめたたえました。
 

 
ホッとしたのもつかの間、まだまだ事件が。
 
財布にKIXカードが入っていない魂魂魂
 
これがあれば駐車場が25%引き+所定のポイントがあれば1泊分の駐車場が無料になるので、自分の予定では4000円余りで停められるはずでしたが。
 
まさかの8000円超えになってしまいましたガーン

これに別途高速代もかかってる真顔
 
失意の中、見えたピーチの機体。
 

 
晴天も相まって美しかったですが、ヘロヘロのわたしには響きませんでした泣くうさぎ

 

教訓、朝早い搭乗には気を付けるべし。

特にJRの本数少ないのはヤバいことが身にしみました魂が抜ける

※帰りも遅延し外にではのは23時前。

その意味では車だとすぐに帰れるのでよかったです。

 

 

★5月24日(土)の続き

 


ホテルに戻ってきました。


旧正月だとキラキラの下が赤くなっているのを見たことがあります。


今回は下が黒いバージョンでした。



23階のエグゼクティブラウンジに行き、ソウルタワー側の席をリクエスト。


ブッフェ台のメインメニュー。

ラム肉のグリル、ミニハンバーグのペッパークリーム添え、グリルしたスパイシーなチキン


バックリブのフライ、メロのオーブン焼き、シーフードパスタ
 

マッシュポテトとソース


生野菜とドレッシングとトッピング、シーフードやビーガンのサラダ、グリルした野菜など


乾き物エリアにはチーズやオリーブ、クラッカーなど軽いおつまみ


フルーツやスイーツなど、前菜からデザートまで一通り揃います。


アルコールは韓国人にも人気のハイボールやスピリッツ類


ビールも複数と缶ジュース


ワインも赤白とデザートワインもありました。


楽しみにしていたハッピーアワー、これを夕食にする気満々でしたスプーンフォーク

ラム肉初めて食べた気がしますが、クセもなく美味しいよだれ

野菜も数多くあるので、旅にありがちな野菜不足も気になりませんラブ


シメはフルーツとデザート盛り合わせ+スパークリングワイン。


自分のお給料では早々泊まれるホテルではありませんが、本当に泊まってよかったと思わせる、素敵なハッピーアワーでした。