★5月24日(土)の続き

 


欲しかったTシャツを格安で手に入れられて満足ニコニコ

ミッション達成したので次なるミッション、ソウル駅のロッテマートへ。

新羅ホテルからはバスでは行きづらく、バスの乗り換えか地下鉄でいく必要があります。

東大門や明洞付近と比べると少々不便。


日韓の物価の差に愕然とし、これ以後日本からある程度の数を持っていくようにしています。


マーケットオーのブラウニー、以前より高くなりました悲しい

わたしの職場のお土産はブラウニーと決めています。

決めていると、悩まなくていいのでラクにっこり


チャルトックパイ、お土産にも喜ばれます。


イェガムは小分けになっているのでこれも職場のバラマキでも、自分自身のおやつにも良き。


ここ最近買って帰るアチムエジュースと同じようなタウムの大サイズの方がリーズナブル。


母からコチュジャンを頼まれましたが、結構高い真顔

在来市場でコチュジャンは買えないのかな?


ごま油はスーパーで売られているものと、在来市場のものとのの違いを試してみたいです。
(スーパーで買ったことないけどアセアセ


買ったものはこちら。

写真に撮ったものと違うものばかりです驚き


ふりかけはいつメン、アワビ粥は初めて買ってみました。

食べたことのないものはワクワクします照れ

 

★5月24日(土)の続き

 


ホテルのチェックイン時に受け取った案内の中に新羅免税店の5万ウォン分のギフトカードが入っていました。

※コロナ前にも同様のキャンペーンはありました

恩恵にあずかるために免税店へ向かいます。


迎賓館の前は落ち着いた植栽。


結婚式をしているようですが、ここで式を挙げられる=セレブに違いありません。


免税店の地下のカウンターに行くと、奥のVIPカウンター的なところに通されました。

スタッフが暗証番号を押さないと入れないところです。

パスポートに5万ウォン分チャージしていただき、メンバーシップのランクがダイヤモンドに昇格イエローハーツ

飲み物を勧められましたが、直前までラウンジでアフタヌーンティーを堪能したので遠慮しました。


他にもキャンペーンをしているようでしたが、買い物する予定がないのでスルー。


まず向かったのが地下1階の韓国ファッション系ブランドがある一角。


SATURがあるのは事前に調べていたので、期待していました。


ロッテワールドモールでも取り扱いのあったTシャツ、メンズもウィミンズもありますキューン


Tシャツの種類も思ったよりあります。

カットソーやデニム系もありました。


購入したのは気になっていたTシャツ。

79,000ウォンが48ドル、そこから15%OFFで42ドル(約6,000円)とかなりお買い得ラブ

約1,000円で欲しいものが入手できましたニコニコ


オーバーサイズもピチピチサイズも苦手なわたしにとって、ジャストサイズ。

そして首の部分のパイピングがロゴと同じくテープ仕立てで思ったよりも凝っていました。


ちょっと足の運びにくい立地ですが、思った以上に特典の多いラウンジアクセスルームでした。


 

★5月24日(土)の続き

 


ラウンジでアフタヌーンティーをいただいた後に部屋へ移動。



スタイリッシュな廊下を進み


部屋の中に入りました。

預けた荷物は荷物置きに乗せておいてくれています。


1キングベッドの部屋です。


部屋からソウルタワーが望めるロケーション。

何気に話した内容でアサインしてくださったラウンジスタッフさんに感謝です飛び出すハート


水回りはふかふかタオルにモルトンブラウンのアメニティ。

ボディタオルではなくスポンジなところがいちいち高級チック。



アメニティに歯ブラシはありませんが、フロスがあるのは珍しいポーン


有料のドリンクやお酒も種類たくさんです。

紅茶がTWGなのは嬉しい目がハート

クローゼットは広くて、2人で泊まっても十分。

スリッパはもちろんフカフカ。


部屋のテレビには名前が映されていました。


リビングのテーブルにはテレビとブラインドのリモコン。

デスクには各種デバイスの充電ケーブル。


ふたりでもゆったり過ごせる広さとソファは、韓国随一のホテルにふさわしいです。


口コミでは古さが目に付くと見ていて、確かにコロナ前と比べると細かいところで傷みが見られました。


このときに気づかなかった致命的なトラブルがこの後に起きますガーン



 

★5月24日(土)の続き

 

 

念願の新羅ホテルの宿泊。

 

今回はたまたまHISで激安プランを見つけました。

 

※HISでは時折びっくりするほど安い新羅ホテルの宿泊プランがあります。


とはいえ、コロナ前と比べると倍くらい値段が上がっていますえーん

 

1階のロビーで名前を伝えると、23階でチェックインするよう促されます。

 

 
チェックイン後部屋の用意に少し時間がかかるといわれ、ラウンジで待機。
 
チェックインの際にはシティビューの8階をアサインされましたが、ラウンジで待っている間に「南山を望む景色が好き」と普通に話をしたら、部屋を南山側にアサインしてくれました。
 
 
ラウンジも南山側で楽しむことに。
 

 
カフェラテはミルクとコーヒーが2層に分かれていて、氷もまんまる。
 
そして、ソウルタワーが眼下に広がる絶景ビュー。
 

 
しばらくするとラウンジのアフタヌーンティーを持ってきてくれました。
 
サンドウィッチ、ブドウゼリー、プチシューやケーキ、スコーン。
 
そして、スコーンにはちゃんとクロテッドクリームもついていますスイーツ
 
ホテルのアフタヌーンティーにはかないませんが、ちょっとしたおやつにはこれで十分ラブ
 

 
その他のおやつとしてチョコ、クッキー、ナッツの飴がけ
 

 
フレッシュジュースはオレンジとグレープ。
 

 
フルーツはオレンジ、ぶどう、パイナップル。
 

 
アフタヌーンティーの見本。
 
2人で宿泊の場合、2人分一緒に用意されます。
 

 

時々泊まるウェスティンのおやつと比べると本当に豪華で豊かなホテルライフの見本みたいなおもてなしキラキラ

これを書いていて、3月にウェスティンに泊まった時のおやつが「雪の宿もどき」だったことを思い出し、何とも言えない気分になりましたアセアセ


今年3月に泊まったウェスティンのラウンジのおやつの内容は下矢印



 

 

★5月24日(土)の続き

 


ごはんを食べた後、オリーヤングn聖水に行ってみました。


1階の企画ブースはタイムトラベラーがテーマ。

でも何も覚えていないアセアセ


この時は女子の月イチの必需品を探すことに躍起になっていて、ボティケアに目がいっていたようです。


ヘアケアアイテムも揃っていて、聖水にお店のあるLADORもありました。


他のオリヤンでは見かけないような品揃え。


もちろんイリユンなど定番商品もちゃんとあります。


第一目当てのものがあまりに高く、何も買わずに諦めました。

買い物を切り上げた理由は、ホテルの移動をする予定だったからです。

ホテルに荷物を取りに戻り、3泊目の宿へ。


コロナ後かなり久しぶりのホテル。


この旅の目的のひとつ、どうやってホテルライフを満喫するかです飛び出すハート