ルー=ガルー初日舞台挨拶(新宿バルト9)
みなさんこんにちは
今日は、『SCANDAL』が『ルー=ガルー』初日舞台挨拶に来るって事で、久々に新宿バルト9に行ってきました。
短パン&Tシャツ&ビーサンな海仕様で向かったけどそれでも凄まじい暑さ
今日が特別暑いのか都心なのかは解らないけど異常な暑さでしたね
↓新宿バルト9の9Fロビー
『ルー=ガルー』のトレーラー映像があったので一枚
人はまばらな感じだけど舞台挨拶目当ての方達の多くは既に11Fにたむろってました^^
↓ロビーについてすぐ買った一番絞りw
学生さんやら、子供連れやらで酒を頼む人は皆無な感じ
来るまでの暑さもあってあっという間(1,2分?)で空w
↓11時20分に入場開始して座った席からの一枚
いい席(2列目ど真ん中)を当てたってのは席番から解ってた事だけど近すぎで若干動揺~^^;
しかも始まってみれば最前列はマスコミ関係者専用だったので実質最前列という状態でした。
舞台挨拶は、司会(女性)、監督、SCANDALの4人で30分くらい?ありましたかね
・監督からアフレコ初挑戦な4人は最初はリラックスしてたけどいざ本番では緊張してたとか
・モーションキャプチャーでぴっちぴちな全身タイツな貴重体験とか
・『さよならMy Friend』は映画ありきで書いた曲とか、表テーマ&裏テーマとか
・その他、映画世界観とか色々w(まあSCANDAL4人をガン見しすぎて覚えてないw)
最後にミクシで募集した20人?のリアルJKコーラスさん達が入場してMAMIのアコギ(初めて見たかも^^;)
で『さよならMy Friend』(ショートバージョン)を生披露
MAMIがアコギを引く時、反則な感じで脚組んでて太ももが超気になってたってのは内緒。
(岡元「ナツナマ」さんの影響か?ww)
生歌後はプレスさんたちの撮影が10分弱?あって舞台挨拶終了となりました。
(中腰で監督きっと膝笑ってたねあれ)
ここからは映画本編の感想
時代設定は2030年の近未来。全てが監視されることで守られる日本
そこで生きるコミュニケーション障害の少女が偶然グルーピングされた仲間と巻き起こる様々な事件を経て成長していくお話かな。
「ルー=ガルー」の意味とか謎とかについてはネタバレになるので書かないけど思ってたよりシュールな感じでじっくり見れましたね。
個人的にはもう少し長編にしてもらって登場人物それぞれの事を描いてもらってもよかったかなって感じ。
後は、SCANDALのアフレコ増やして(短いw)
お勧め度的には8割弱ってとこでしょうか。
でも、現代社会とリンクさせてみると色々考えさせられる映画で有意義だったと思います。
ルーガルー初日舞台挨拶のチケ当選
みなさんこんばんわ
既にご存知の方もいると思うけど、8月14日から『SCANDAL』のファン活動を開始しました。
でもってタイトルの通り、今月28日のルーガルー初日舞台挨拶にもいい座席?が当たったので参戦してまいります。
かつて部長のInfinityにはどん底な毎日から這い上がるエネルギーを貰ったけど、SCANDALには次のステージへ行くエネルギーを感じててファン活動を開始する事にしました。
(中途半端は個人的に嫌なのでガッツリドップリいきますよ)
今までは部長だけだった日常がSCANDALを加えた二輪走行になってどう変わるかちょっと楽しみなところ。
まあ、台所事情はしんどくなるのでその分沢山仕事しなくちゃなわけですがね^^;
SCANDALの4人の名前が一致していない人もいると思うので簡単にご紹介ww
・HARUNA(ボーカル・ギター)
愛知県出身、1988年8月生まれ、A型な22歳
・TOMOMI(ベース・ボーカル):ステージ向かって左
兵庫県出身、1990年5月生まれ、A型な20歳
・MAMI(ギター・ボーカル):ステージ向かって右
愛知県出身、1990年5月生まれ、AB型な20歳(※HARUNA以外関西って勘違いしてましたスマソ)
・RINA(ドラムス・ボーカル)
奈良県出身、1991年8月生まれ、B型な19歳
詳しい事は公式をご確認の程
SCANDALなお盆休み(その2)
みなさんこんばんわ。
今日は昨日に続き、SCANDALを追っかけてベルサール秋葉原で行われたイベント「アクションゲームはハンゲーム 夏祭り」に参戦してきました。
司会は、荻原 秀樹さん&井澤 詩織さん
イベント前半:
・プロデューサーさん、ゲストの能登 麻美子さんと松来 未祐を交えた
トークコーナー
・純金のクオカード?、ゲストのサインが当たる抽選会
・・・声優さん目当てで来られていた方もいたので熱い声援wを送って声優さん
照れてましたねw
イベント後半:
・SCANDALを交えたトークコーナー
・・・予想してはいたけど、エルソードにはまりまくってるMAMIさんの話題が中心な
感じでトーク進行。
⇒LV20になって回復系アイテムを使わないとしんどくなってきたってお話。
⇒HARU姉さまから?アキバはMAMIの庭らしいってお話。
⇒メンバー全員でやろうってなってHARU姉さんがマックで出来ないってお話
・・・ハンゲーからSCANDALメンバー全員にパッケージ版エルソードがプレゼント
⇒DL版はMAMIさんは不要だよね?って問いかけに貰います的なお話w。
⇒PCに弱いRINAさんはDLとかわからんけどこれならいけるかもってお話w
・・・さらにハンゲームからSCANDALにプレゼントがあるってことでエルソード専用?
な相当でかいノートPC×1台がプレゼント(B4くらいか?)
⇒TOMOMIさんから「なにそれ~」って叫び?w
⇒手渡されたHARU姉さん恐縮w
⇒MAMIさんが欲しそうな顔(私の主観w)
⇒PCに弱いRINAさんはきょとんと顔(これも私の主観w)
・・・司会の荻原さんから生で「アクションゲームはハンゲーム」をお願いしますって
お話になり、みんなで「アクションゲームはハンゲーム」って宣伝
・・・プレス向けのフォトセッションがあってHARU姉さんからハンゲーやエルソード、
そしてSCANDALのライブの告知等々があってイベント終了となりました。
イベント後:
・・・告知の時にTEMPTATION BOXを直筆サイン付で販売しますって想定外な
お話があって3枚目を購入ww
・・・2枚目はエルソードのアイテムGETシリアル付だったので想定範囲だったけど
3枚目どうする俺、飾るか?ww
・・・通販で買う時、完全限定生産のフォトブック付にしとけばよかったなーとちょっと
後悔^^;
↓イベント後、次のイベント準備中な会場(スタッフさんにOKもらって撮影)
↓3枚目のTEMPTATION BOXを購入して頂いた直筆サイン
↑他のサインもちらちら見てたけど、色紙によって中央のSCANDALや四隅のサイン
の場所が色々だったり。
イベント終了後は明日16日からは仕事再開なので寄り道はせずさっさと帰宅して
一日が終了となりました。
SCANDALなお盆休み(その1)
みなさんこんばんわ
ふぉねちゃんA西日本は熊本を残すだけになりましたが、私のほうは暫し、部活をお休みしてSCANDAL一色なお盆休みを送っております。
てことで今日はラゾーナ川崎での『TENPTATION BOX』リリースイベントに参戦です。
↓14:00頃、中央5列目くらいに陣取り撮影(100人くらい)
セトリは、
リハ:瞬間センチメンタル(はる姉さん若干とちって会場から笑いw)
(1)太陽と君が描くSTORY
10日にアルバムフラゲしてから100回くらい?ヘビロテしてた一曲(歌いまくり&ノリまくりw)
(2)涙のリグレット
タイキミと合わせてかなりヘビロテしてたけどこの一緒に歌うのは難しいね修行足りね^^;
(3)EVERYBODY SAY YEAH!
YEAH!のとこで会場も合わせて右手を振り上げYEAH!
ライブ後は握手会&チェキ抽選
私は残念ながらハズレだったけど、二名の部員さん当たりww流石運持ってますね^^
4人ともTVとかで見てるよりぜんぜん女子サイズなのは驚きましたね。部長と同じく大きく見えますわ
感想:
SCANDALはANIMAXからかなり気になってたけど今回のラゾーナで完全に火がついた感じですわ
部長も追っかけつつなのでどこまでやれるかわからないけどいけるとこまで追っかけてみたいと思います。
ブログとかツイッタとか仕草がおもろすぎてツボってますw
さて、明日はお盆休みラスト~ってことでSCANDALのイベント参戦でアキバです^^
おまけ:
↓明日のイベにも関係するけど影響されて久々に始めたネットRPG:ELSWORD
最近のネットゲーにはポピュラーになりつつある疲労度システム実装
(ネトゲ中毒にならないように一定時間以上はゲームできなくなるシステムぽいです)
このキャラのCVがマモ様なのはちょっと吹いたw
INCEPTION(ちょっと追記)
みなさんこんばんわ
今日は三連休初日って事で、7月23日から公開される映画『INCEPTION』を先行上映(レイトショー)で観て来ました。
『INCEPTION』って単語はネット翻訳で調べると「発端・最初」って意味のようだけど、この映画の中では、人の脳に後の人生を左右する切欠的なもの(アイデア)を潜在意識?へ刷り込むって感じで使われていたようです。
ワーナーブロスさんこういう映画好きだわね~相当難解な映画ですw
ストーリー的には、夢に潜入してアイデアを抜き取ることを生業とする主人公が仕事に失敗して、逆にターゲットに雇われてターゲットのライバルの脳に『INCEPTION』しにいくってお話。
ラストに映画冒頭シーンからの展開に繋がるんだけど二時間半の尺に無理やり収めようとしてる感じで超残念すぎる・・・
他に切るシーンもっとあるだろうに・・・・
結局、最後の最後まで(終わって今も)この映画が伝えたかった物は私の脳では理解できなかった^^;
リアルとバーチャルの区別が着かなくなってリアルをバーチャルと勘違いして死んでいく人がいたけど、「現実世界を生きるとは?」っていう問題定義だったのかな・・・謎だわ
見に行く予定の人はいろいろ覚悟の程^^;
http://wwws.warnerbros.co.jp/inception/mainsite/
PS.
夢の中で夢を見るを3回、4回繰り返してどんどん深層に潜っていっていくアイデアは斬新
子供の頃は夢の中で夢を見るってたまにあったけど、今は無い
Phonic◆Nation side-A チケット到着
みなさんこんばんわ。
部員さんのブログでもチラホラ報告があがってきてますが私の所にもPhonic◆Nation side-A チケットが到着しました~のでご報告。
私はside-Aは新潟と横浜の2箇所に参戦しますが、整理番号は可もなく不可もない番号でした^^;
なので写真は省略ww
まだ実感ないけどあと二週間とちょっとなのね~早いわ
PS.足して2で割ると丁度、スタメン番号とに似たかんじ^^