港区白金一丁目 -97ページ目

新サービス

先日、弊社の新サービスが正式スタートしました。


現在、不動産オーナー様、各不動産会社様を対象に、


鋭意、営業活動中です!




僕の担当(お話しする相手)は主に、不動産オーナー様が


中心なのですが、日々オーナー様のお話を伺う中で、


色々と教えていただくこと、勉強させていただくことが


たくさんあります。



よく、新しいサービス、媒体は、スタートしてしばらくの間は


クライアント、利用者にガンガン指摘をされ、叩かれ、その中身


が精査されると共に、本当に使いやすい一人前のサービスへと


成長してゆくという話を耳にします。



現に、我々のサービスも、大幅な路線変更こそないものの、


当初の想定より若干の軌道修正があり、まさしく現在その方向性


をキチンと定めるべく、連日実務の間に論議を重ねる毎日です。



あくまで、クライアントに対しても、エンドユーザーに対しても、


その視点を忘れることなく、尚且つ確固たる我々の信念を持って


今後も、新サービスの企画・運営に励みます。


みなさま、よろしくお願いいたします。



…ん~今日は「仕事っぽさ」満載でお届けいたしました(笑)

疲れたときは その2

昨日、疲れたときは…というタイトルでブログを書きました。


今回は第二弾。


フツーに、「仕事やプライベートで疲れたとき編」です(笑)





仕事がうまく行かないときや、プライベートでうまく行かなかったり、


何か悲しいことがあったり、行き詰ってしまった場合…


ついつい塞ぎこんでしまうことがありますよね。



「それでも頑張れる人」もいれば、もう本当に「何も出来なくなっちゃう人」


もいます。


まぁ少なからず「大人だから踏ん張らなければならない」なんてことは


ないと思いますし(笑)これって正解はないものだと思います。


休むべきときは休む。


落ち込むときはとことん落ち込む。


悲しいときはとことん悲しいし、


嬉しいときは人一倍喜ぶ。


人間らしくていいですよね、これって。



僕らは普段、自分たちが、


呼吸をして、色々なものを見て、聞いて、感じて、生きている


ということを実感できる機会がほとんどありません。



でもなぜか、自分が落ち込んでいるときや、


そこから立ち直っていく過程で、不思議とそれを実感することって


ありませんか?




…あぁ、空ってこんな色してたんだ




みたいな(笑)


そんな感覚。


普段、めまぐるしく変わる毎日の中で、前へ行くことに夢中に


なりすぎて見落としてしまっているものも、立ち止まったり、


ゆっくり歩いてみると、これまた意外な発見があったりするものです。




だから、ゆっくりするときや、立ち止まるときがあってもいいと思うんです。


どちらにせよ、人である以上、嫌でもまた歩き出しますから(笑)


そんなもんです、きっとニコニコ

疲れたときは

最近また、何人かの友人から、


「職場の同僚が出社拒否になった」


「気持ち的に続かなくて退職する」


という話を耳にしました。




中には、出社できず、親の前で泣いてしまった…なんて


話もありました。




僕は医者でも学校の先生でもありませんが、とりあえず


そんなみなさんに言いたいのは、




「いきたくないときは休む」




ということ。


「サボりたい」っていうのならまた別の話だけれど、


「いきたくない」っていうのは、ちょっと注意が必要です。


自分のことは自分で守らなければいけないし、


だいたいの場合、自分でも気づかないうちにかなりの


ダメージを負ってしまっている場合が多いんです。




心療内科での治療が必要となった場合、もちろん


「病気」である以上はよくなるんだけれど、ダメージが


大きいとやはり回復するまでに時間がかかってしまいます。



だから、もしみなさんがそういう状況に陥ったら、


迷わず、休んでください。


環境を変えても構わないと思います。



僕自身そうなった経験はないのですが、ただ、周りの友人、知人


の話を聞いたり、見たりしてきた上での意見を述べさせていただきました。