* Hello My diary *-200908190811000.jpg


朝、通勤途中に「ランタナ」に紫色の実がついているのを見つけました。


鑑賞用の植物として、日本に来たので、


野草とは、言えないかもしれない。


でも、近所では野生化してます。


ランタナ


クマツヅリ科


【原産】南米


東南アジア、オーストラリアなど、熱帯に多く繁殖しているようです。


繁殖力があるので、育てやすい反面、増えすぎに注意したほうがよさそうです。

色が黄色、ピンクなど変わることから

「シチヘンゲ」とも呼ばれてます。


黒い実は、毒性があります。


但し、鳥にとっては無毒なんです。


なぜなら、鳥に種を運ばせて、繁殖してるからだそうです。


哺乳類に対してのみ毒性を持っていてる。


生態系の仕組みって、本当に良く出来てますよね。


感心します。


それぞれ、生まれながらに役割はあるんですね
「本当の親切とは、親切にするなどとは考えもせずに行われるものだ」


そう思います。


納得します。


最近の友人との会話。


「エコ」と言う言葉を使う人ほど、「エコ」じゃないよねー。


なんだか、分かる気がします。


なにも考えずに、行動できてる人は、言葉にしないしなぁ。


私、どうなんだろう。


(・ω・)


ふと、そんな事を考えました。
* Hello My diary *-IMG_5956-thumb-280x373.jpg


今日、たまたまサンスベリアについて調べました。


サンスベリア(寅の尾)


花ことばは、「不滅」だそうです。


ジョウゼツラン科


南アフリカや南アジア原産。


マイナスイオンを出すことで人気ありますよね!


世界で一番強い観葉植物と言われてるそうです。


「不滅」かー。


凄いなぁ。


(-人-)
おはようございます。


みなさんは、昨日はよく眠れましたか?


私は、スッキリです。


会社に向かう途中に通る小学校。


とっても、静かです。


いつも、挨拶してくれる警備員はいません。


豊島園に向かう電車の中は、


相変わらすプールバックを持った小学生で賑わっています。


みんな、宿題終わったのかなぁ?


車内の人の顔、ほんのり焼けている人が多いです。


こんな夏の風景もあとわずかですね?


もうすぐ、秋です。


みなさん、今日も1日頑張りましょう!


(^ω^)
こんばんは


Helloです。


お盆明けなので、エンジンが入ってないせいか


帰りの電車で、こんなことを考えてみました。


あと、私に残っている時間はどのくらいあるのか?


私は、31歳


多分、75歳までは生きられる気がします。


そうすると、残された私の時間。


だいたい


16000日


時間にすると、384000時間。

人生が27375日ならば


もう10000日は、走ったり歩いたりしてきたことになります。


人生の半分。


あっという間です。


時間にしてみて、


改めて、これからの生き方を考えたくなりました。


親孝行ができる時間。


多分、5500日くらい。


子供を産んで、育てる時間。


一人あたり、だいたい7600日。


どの時間も、私の時間の中で、大きく占めてます。


そして、私の時間の半分。

192000時間


寝ています。


(-_-)zz


☆彡


だから、実際の私の時間。

先程の時間の半分。


残り8000日!


数字にすると、少なく感じます。


(;_;)


なんだか、前よりも時間がいとおしくなってきました。


病気になんてなりたくないし


土日の朝だって、ダラダラ寝たくないし


実家にも、もっと帰りたいし


毎日、一緒に過ごす旦那と笑顔で過ごしたいし


生きている間に、


お世話になっている地球、家族、友人、その他の人、動物、植物にお礼がしたいし


やりたいこと、いっぱいです。


「三十路=初老」


「疲れた~。」


なんて言ってられませんね!


結論、生きている時間が


とっても、いとおしくなったのでした。


(^ω^)


そして、気づいたこと。


結構、私、自己中なんですが


以外と残りの時間は、自分以外で、費やすことが希望のようです。


やりたい事、リスト作ろかなぁ。


(-ω-)


あなたは、自分のキャンパスに何を描きたいですか?

* Hello My diary *-200908141045000.jpg