みなさま、お疲れさまです。


(^ω^)


忙しかったお盆もようやく

終了しました。


休みに行くどころか、


本当に疲れた~。


(;_;)


裏の海で、だらだらする計画だったのに…。


旦那も帰りの電車で爆睡。

私も爆睡。


今回は、上越市高田のばあちゃん家に墓参りに行って

高田城の蓮を見てから、家路についたので

* Hello My diary *-200908151133000.jpg

* Hello My diary *-200908151125000.jpg


そのまま、直江津から北陸ほく線で越後湯沢(上越新幹線)まで行きました。


特急も混んでそうなので


普通列車で行きました。


社内で爆睡すること30分後。


気持ちよく寝てたのに、


旦那に起こされました。


(-ω-)


不機嫌に目をあけると


電車の車内が音楽と共にこんな感じになってました。

* Hello My diary *-200908151251000.jpg


花火の映像が天井に映ってました。


パチンコ店にいるみたいだったので、


とにかく、ビックリ!


ただただ、天井のイルミネーションに目を奪われました。


トンネルを抜けると、


車内が明るくなり、映像は止まりました。


寝呆けてましたが、感動しました。


こういう電車。


いいですね!


新潟県人やりますねー。


その後も、トンネルに入る度に、車内が暗くなり


綺麗な花火映像を見ることができました。


隣の外人は、見飽きたのか

DSやってました。


(-人-)


なんだか、新潟に見送られている感じがして


嬉しかったー。


来年もまた見たいです。


ところで、松代駅からこんな風景が見えました。


* Hello My diary *-200908151256000.jpg


今、話題の芸術祭ですかねー。


行きたかったなぁー。


さらば、新潟


ヽ(´▽`)/
連日、動き過ぎて疲れてきてるHelloです。


朝から釣りに行ったあと


みんなで、長野県の志賀高原に行ってきました。


実家からは、車で三時間位かかりました。


①横手山(長野県と群馬県の境)


* Hello My diary *-200908141407001.jpg


雲が、眼下に見えて絶景でした。


②白根山


* Hello My diary *-200908141419000.jpg


火口に、硫黄濃度が高い緑色の湖がある山です。


私達が行った時は、ガスが出ていたため


封鎖されていました。


③地獄谷


* Hello My diary *-200908141135000.jpg


* Hello My diary *-200908141145001.jpg


* Hello My diary *-200908141142000.jpg


猿の温泉がある場所です。

近くで、猿が騒いでいたので、ビックリしました。


④木戸湖


* Hello My diary *-200908141337000.jpg


⑤蓮池


* Hello My diary *-200908141045000.jpg


* Hello My diary *-200908141319000.jpg


⑥草津


最後に、草津までいっちゃいました。


こちらは、湯畑。


* Hello My diary *-200908141517000.jpg


* Hello My diary *-200908141515000.jpg


足湯もしました。


* Hello My diary *-200908141522000.jpg


自然も綺麗でしたが、疲れた~。


うちの父、とにかく良く動くんです。


それについてく家族。


みんな、観光を通り過ぎて、疲れはててました。


ゆっくりしたいなぁー。


朝4時から、裏の海で釣りをしました。


結果は、聞かないでー。


* Hello My diary *-200908140716001.jpg


なんにも、釣れなかったです。


(;_;)


みんな、「豆アジ」を浮きを使って釣ってました。


私の仕掛け、大き過ぎたみたいです。


たまたま、近所のおじさんがいたので


仕掛けを見て貰ったら、


豆アジ用の仕掛けを付けてくれました。


でも、釣れなかった…。


やっぱり、一匹は釣らないとテンション下がるなぁ。

次回は、リベンジ!
こんばんは。


今日は、旦那と新潟に帰ってきました。


やっぱり、田んぼや海を見ると落ち着きます。


(^ω^)


* Hello My diary *-200908131401000.jpg


実家に住んでいた時は、


田舎過ぎて、イヤでしたが

最近は、贅沢な暮らしだったと思います。


今日は、久しぶりに「大出口湧水」に行ってきました。


* Hello My diary *-200908131413000.jpg


* Hello My diary *-200908131417000.jpg


新潟県名水百選に選ばれた水が湧き出ています。


水は軟水で飲みやすく、


美味しいですよ!


水温が9℃位なので、


長い間、足を入れられないくらい冷たいです。


そして、この水で養殖した「ニジマス」の塩焼き。


* Hello My diary *-200908131422000.jpg


これがまた、最高!


やっぱり、実家はいいなぁ。


明日は、朝から裏の海で釣りをします。


何か釣れるといいなぁ。


みなさんは、どんなお盆をお過ごしですか?
最近、雨続きだったので


我が家の家庭菜園の水やりは、お休みしてました。


気付いたら、シソの葉が大きくなってました。


* Hello My diary *-200908121530000.jpg


天ぷらにするには、いいサイズです。


人の子の成長も早いものですが


植物の成長も、本当に早くて、驚きます。


「ジャーマン カモミール」

も花が咲いてました。


初めて、生で花を見ました。


* Hello My diary *-200908121528001.jpg


「エンダイブ グリーン カールド」も背丈が高くなりました。


* Hello My diary *-200908121529000.jpg


トマトは、鉢を大きくしたら


元気になりました。


* Hello My diary *-200908121529002.jpg


* Hello My diary *-200908121529001.jpg


そして、モロヘイヤ。


適当に種を蒔いた右側と


真面目に蒔いた左側の成長に差が出てきました。


やっぱり、種は間隔を開けて、蒔かないといけませんね。


一生懸命、芽を出す植物に申し訳ない気持ちになりました。


(;_;)


三十路になっても、


植物のおかげで、「命」を学ばせていただいてます。


明日は、久しぶりに実家に帰ります。


親孝行するぞ!