リンクの重要性は変わらないが評価する仕組みが変わった?

リンクはいまでも重要
信頼されているブログ、もしくは外部リンクを多く集めているブログからのリンクは、外部リンクの少ないページやブログからのリンクよりも多くの効果をもたらす。このことは現在も最も有力なサイトの位置づけを示すモノであり、今後も変わることはありません。しかし、検索エンジンがリンクを評価する仕組みは変わりつつあります。
検索エンジンはリンクの差別化を行い、信頼するリンクと信頼できないリンクを識別する取り組みを大幅に改善してきています。
一方で、有料リンクサービスはいまも活動しており、確かな結果を生み出しているのも事実です。いわゆるSEO業者という奴ですね。
このことから、検索エンジンがリンクの格付けを完成させていないことになりますが、それでも、最高のリンクは、質の高いコンテンツを投稿し、宣伝することで自然に得られることに変わりはありません。
今後はこの動きは激しくなるため、SEO業者等に被リンクを頼むよりかは、Yahoo!やその他ディレクトリに登録し、質の高いリンクを得たほうが良いかもしれません。
この点で、アメブロであると、審査に通らないかもしれないため、独自ドメインのほうが良いですね。
ただし、被リンクが無くてもアクセスが集められるようになっている事も感じています

リンク1、2本で大きなランクアップを体験した事がある人も多いと思います。質の高いリンクをGETするためには、コンテンツを作りオーソリティの高いサイトや関連性のあるサイトからリンクを貰うか、サテライトサイトを育てるのかという選択肢になります。
有料リンクという選択肢もありますが、自分で外せないリンクというのは怖いものがあります。コンテンツを作るかサテライトサイトを育てるかという選択で言えば、前者の方が楽なのではないかと思います。
リンクを極めるかコンテンツを極めるか、選択するのはあなた自身ですが、どちらの道の方が険しいのかは一目瞭然な気がします。ビッグワードをターゲットにするのであれば、有料リンクや自演リンクは避けて通れないでしょう。ただ、それでもコンテンツや質の良い自然リンクが必要な事に変わりはありません。
ということで、どちらもやってみるのが良いのかもしれません。
今回は少し、難しい話でしたが、ぜひ、アメブロ以外のサイトを持っている方は、被リンクについて学んでみるのも良いかもしれませんね。