人生はリカバリーが9割 | 夢はなくとも 希望はなくとも 

夢はなくとも 希望はなくとも 

バカバカしくて
どうでもよくて
笑えるかもしれないけど
全く役に立たない意識低い系ブログです

 

【上田光俊公式メルマガ】
現在までに500名の方にご登録いただいてます!!
その名も『本から学んだ笑える人生論』 ご登録はこちらから

 

「やっちまったぜ……」

 

 

人って

色々とやらかしてしまうことが

あると思うのですが、

あまりそういうことがないように

見られがちなんですけど、

俺もけっこう

いたるところで

やらかしている人種でしてね。

ええ……

 

 

ウエダミツトシです

こんにちは

 

image

 

太宰じゃないですけども

今後ないと思いますが、

もし自叙伝なんかを書くとしたら、

書き出し部分は

こうなりますね。

 

「しくじりの多い生涯を送ってきました……」

 

そして、

 

『俺の人生、しくじりが9割』

 

というタイトルになるでしょうね。

 

 

まあそれくらい

日々、しくじっているわけですけども。

 

 

今回、

どんなしくじりをしてしまったかというと、

先日、

オンライン講座で

【パートナーシップの基本講座】というものを

開催してきたのですが、

 

参加者全員がアーカイブ参加だったんですよ。

 

いや、それは

しくじりでもなんでもないんだけども。

 

 

初めての体験でしてね。

講座を開催というよりも、

 

ただの動画撮影

 

だったわけです。

 

 

パソコン画面の向こうに

リアルタイムで誰もいないという、

この絵面、どうよ!?

 

 

当然のことながら、

反応ゼロで

淡々と動画を撮影していったわけですが、

しくじりはそこじゃなくてですね。

 

 

この講座は、

新たに

パワポで

スライド資料を作成したんですけども。

こんな感じで

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

この資料に沿って、

淡々と

動画撮影していきまして。

 

 

それで

このパワポ資料は、

スライドショーで進めていけるように

作ってもらったんです(外注です)

 

 

オンライン講座なので、

このパワポ資料を

スライドショーで

ZOOMで画面共有しながら

進めていくわけなんですけど、

ほら、ZOOMって

すぐに

アップデートするじゃないですか。

 

 

特に

使用する分には

何も変化がないような

アップデートもあれば、

新たに機能が追加されたり、

使い方で仕様変更があるような

アップデートもあって、

この講座開催の前にあったのは、

後者のほうだったわけです。

 

 

画面自体も変わっていて、

画面共有の操作方法も

若干

変わっていました。

 

 

だから、

当日に

不手際がないように

一応チェックして

臨んだわけなんですけども。

 

 

ZOOMで画面共有しようと思ったら

こんな画面になるんです。

 

image

 

いままでとは若干違ってるんですね。

 

 

そして、

この画面になっていたので、

当然のことながら、

パワポ資料を

画面共有して

講座を進めていくので、

この部分を選択したわけです。

 

image

 

パワポ資料を選択して、

画面共有したのですが、

俺は

パワポ資料を選択しているから、

当然、

スライドショーにした場合でも、

ちゃんと

それがレコーディングされていると

思っていたわけですよ。

 

 

だって、

ちゃんとパワポ資料を

画面共有するって

選択してんだから、

そう思うわな。

 

 

それで、

一人で淡々と

動画撮影していったわけですけども。

終わってからね、

当たり前に

動画を確認するじゃないですか。

 

 

確認したらよぉ

 

 

動画が撮影できてなかったんですよ。

 

 

いや、

撮影自体は

されたんだけど、

スライドショーにする前の

 

image

 

この画面のままで

 

 

延々と

俺が喋ってる動画になってたんですよ。

 

 

どうしてくれましょう?

 

 

「やっちまった……」

と思いましたよね。

 

 

こちとら、

パソコンでは

スライドショーで表示されてるから、

それが

レコーディングされとると

思うやんかいさ。

 

 

そしたらよぉ、

動画を確認したら、

スライドショーになる前の

パワポ画面のままで

ビクともせずに、

ただ俺が

表示されている画面とは

関係のないことを

べらべらべらべらと

しゃべってるだけの動画になってて。

 

 

使い物にならねえ!!!!

 

 

ってなりました。

 

 

もうね、

国に帰りたいと思った。

 

 

故郷に帰りたいと。

 

 

故郷に帰って、

未来に対して

何の不安も抱いていなかったころに

帰りたいと思った。

 

「あーあ、やっちまったな」

 

と思って、

愕然としましたね。

 

 

それで、

しばらく、

自分をなぐさめるために

どら焼きを食べて。

 

「じゃあ、どうすっか」

 

と思って、

もうこれしかないと思って、

 

翌日の早朝から動画撮影をし直したよ!!

 

自宅で一人で、

それはもう、

昨日、経験済だったんで、

もう一度、

動画撮影をし直しました。

 

 

それしかないからね。

どうするもこうするも、

お申込みいただいていた皆さまが、

アーカイブ視聴だったもんで、

動画がないと

お話にならないんで、

もっかい撮り直した。

 

 

本当はね、

ZOOMで画面共有する場合は、

パワポの部分じゃなくて

 

image

 

↑ ↑ ↑

ここじゃなくて、

 

 

image

 

ここを選択しておけば、

俺のパソコンに表示されている画面が

そのままレコーディングされるんで、

パワポ資料を

スライドショーに切り替えたとしても、

ちゃんと

それがレコーディングされるみたいです。

 

 

仕様を変えるのはいいんだけど、

変えたら変えたで、

 

「こういう場合はこう」

 

みたいな説明をさ、

事前に頂戴よ。

 

「てめえらで勝手に確認しやがれ」

 

じゃなくてさ、

ちゃんと言ってよ。

 

 

おかげで、

撮り直した日は、

 

声がガラガラになったわ。

 

スティーブン・タイラーみたいになってた(なってない)

撮り直したあとに、

セッション予定が

3件あったからね。

 

 

喋り倒して

その日が終わるころには

声がガラガラになった。

 

 

まあ、そんなわけで、

講座の動画自体は

なんとか

事なきを得て、

お申込みいただいた皆さまには、

翌日に

ちゃんと配信することができました。

 

 

色々とやらかしたけどね。

 

 

かなりしくじったけど、

俺、ちゃんとリカバリーしたよ!

 

 

人生はリカバリーが9割だ。

 

 

動画をご視聴いただいた皆さま、

講座の内容に関する

ご意見、ご感想等ありましたら、

ご連絡くださいませ。

 

 

そして、

ご参加いただき

本当に

ありがとうございました!!

 

 

そして、

しばらく、

【パートナーシップ講座】は

しないでおこうと思います。

今回のことで、

 

 

トラウマになったかんね。

 

 

怖くなったわ。

 

 

《終わり》image

 

 

 

Facebookグループです

 

 

▼匿名質問箱始めました

 

プペコン 現在提供中のサービス一覧
プペコン ご予約可能日
プペコン お問合せ
プペコン ウエダミツトシ公式メルマガ
プペコン 上田光俊note
プペコン うえ様LINEスタンプ
プペコン 書評・ブックレビューリンク集
facebook Facebook
基本タイプ Twitter
Instagram Instagram