大崎八幡宮のどんと祭 (松焚祭)

 

 

 

 新型コロナウィルス禍のどんと祭

 

 

 昨日、大崎八幡宮 のどんと祭に行ってきました。

 

 仕事が終わった後、友人とどんと祭に行くことにしたのですが、

 せっかくなので有名な大崎八幡宮へ行くことにしました。

 

 大崎八幡宮といえば、どんと祭 (松焚祭) の本場です。

 

 自分も友人も大崎八幡宮のどんと祭へ行ったことがないので

 今回が初めての本場のどんと祭でした。

 

 

 しかし、いまは新型コロナ禍とあって、大崎八幡宮のどんと祭

 も今年は縮小開催していたようです。

 

 裸参りの参加者も例年より少なく、持ち込まれた正月飾りの数

 も少なかったようです。

 

 正月飾りの持ち込みは、1月16日まで受け付けています。

 

 2010年にブログに書いた  のですが、大崎八幡宮の御神火は、

 数日間は燃え続けている のです。

 

 

 

 

 神の火なので、自然に鎮火するのを待つからです。

 1月16日であれば、まだ御神火は燃え続けているでしょうね。

 

 2010年は、どんと祭の3日後の1月17日でも燃えていました。

 

 

 初めての大崎八幡宮のどんと祭は、御神火が小さく感じました。

 

 今年は正月飾りの持ち込みが少なかったようで、正月飾りの山が

 例年よりも小さかったようです。

 

 境内に入ったのが午後10時近くで、参拝者もそれほど多くはなく、

 ゆっくり御神火に当たることができました。

 

 あの熱い御神火に当たると気持ちがいいですね。

 

 

 その後、社殿で参拝し、出店で大阪焼き、じゃがバター、明石焼き

 などを買って食べました。 どれも美味しかったです。

 

 久々にお祭り気分を味わえて、楽しい時間を過ごせました。

 

 

 

 

 国道48号線の大鳥居から入り、長い階段を上がりました。 (21:40頃)

 

 

 階段を上がると、ご神火とそれを取り囲む人々が見えました。

 

 

 新型コロナ禍なので、正月飾りの山は小さかったようです。

 周囲から 「今年の山は小さいね」 という声が多く聞こえてきました。

 

 

 燃える松川だるま。 この日の写真でお気に入りの一枚です。

 

 

 今年は出店も少なかったそうですが、それなりに賑わってました。

 

 

 松川だるまの出店もありました。

 

 

 国宝の御社殿にお参りしました。 これが今年の初詣です。

 

 

 お守りやお札の販売所も空いてました。 友人はお守りを買ってました。

 

 

 「大崎八幡宮」   宮城県仙台市青葉区八幡4丁目6-1

 

 

 

 

 関連記事

 

 どんと祭の炎は続いている@大崎八幡宮(仙台市青葉区) [2010年]
 熊野神社のどんと祭(名取市)- 2017年
 熊野神社のどんと祭(名取市)- 2018年