BlackComet's Blog

BlackComet's Blog

- Japanese Motovloger -

Amebaでブログを始めよう!

皆様お久しぶりです!ブラックコメットです

 

かな〜〜り長期間ブログを更新してなかったのですが、久しぶりに再開しようと思います

 

僕は普段はモトブログという、バイクに乗った動画をYouTubeにアップしています

つい最近、チャンネル登録者数が3300人突破しました!(2020年5月時点)

 

僕のYouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCiDqbYY-x0LWO4oglR6e77A

 

 

 

 

さて、今回はそんな僕が普段使っている撮影機材をご紹介しようと思います

僕のYouTubeチャンネルでも紹介しているので、是非そちらもご覧ください

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはコチラ

 

 

アクションカム
GoPro HERO4 Silver Edition

 

正直これ1台さえあればモトブログはすぐにでも始められます

現在はHERO8が最新機種ですが、僕は未だにHERO4を使っています

 

スーパービューという超広角の画角で撮影できるのも魅力です

 

なぜ僕が未だにこの機種を使っているのかというと、理由は2つ

 

①単純に軽い

②外部マイクの接続がコード1本で済む

 

まず理由①についてですが、HERO5以降はカメラ本体が防水仕様になったこともあり本体重量が増えました

それと、後述しますが外部マイクを接続する場合はマイク端子のフタを開けたまま運用することになるので、せっかくの防水機能も意味がありません

 

次に理由その②について

そもそもGoPro自体にはマイクを挿すためのマイク端子が付いていないので変換ケーブルが必要なのですが、HERO4まではコード1本で済んでいました

 

安物の社外品もたくさん出回っており、普通に使えます

僕も安物の社外品を使っていますが、音が録れていない等の不具合は今のところは1度も起こっていません

 

ミニUSB マイク変換アダプタ 3.5mm ステレオ Gopro Hero 3/3+/4用 microUSB to 3.5mm

 

 

 

対してHERO5以降は変換ケーブルが謎にデカイ箱付きの仕様になり、しかも純正品でないと使えなくなりました

 

これです

 

 

さらに音が録れていないといった不具合も多く報告されており、何より重量が重くなる(ここが1番問題)

 

ヘルメットにカメラを付けて、デカイ変換アダプターを付けて、さらにインカムを付けると結構重さが増すので長距離ツーリングなんかだと首が疲れてしまいます

(ちなみにHERO8ではデカイ変換アダプターは廃止になりました)

 

 

以上の理由から、未だにHERO4で撮影しているモトブロガーさんが多くいらっしゃいます

 

ちなみにグレードがシルバーエディションとブラックエディションがあります

ブラックエディションの方がスペックが高いのですが背面液晶パネルが付いていません

(シルバーエディションは背面液晶パネル付き)

 

モトブログ撮影の場合はフルHDの60fpsで撮影することがほとんどなので、個人的にはどちらでも良いのではないかと思います

僕は背面液晶があった方が便利だと思ったので、スペックの低いシルバーエディションを選びました


GoPro HERO4 Silver EditionのAmazon購入リンクはこちらから

https://amzn.to/3fQvqoS

 

 

ちなみにGoProを購入する前はこちらのアクションカムを使っていました

 

 

SJCAM SJ6 LEGEND

 

低価格なのに高スペックでコスパの良いアクションカムだと言えます

ただ、モトブログ撮影という環境下だと外部マイクの音質が悪かったのと、画角があまり広くなかったのでGoProに乗り換えました

 

モトブログ以外の用途で使うなら良いカメラだと思います

 

SJCAM SJ6 LEGENDのAmazon購入リンクはこちらから
https://amzn.to/2WXrha1



さて、ここから先はモトブログ撮影のみなら正直あっても無くてもどちらでも良いのですが、あれば便利程度に読んで頂けると幸いです

 


まずは一眼レフカメラです

 

僕の使用用途は主にツーリング先での写真撮影と、あとは部屋で動画撮影する際は一眼で撮影しています

何故ビデオカメラでなく一眼で動画を撮るのかというと、ビデオカメラより一眼の方がセンサーサイズが大きいので綺麗な動画が撮れるからです

 

僕は三脚固定で動画撮影するので、手ブレ補正も気にしなくて大丈夫です

 

 

一眼レフカメラの良い点は、

 

①高画質で背景をボカした写真が簡単に撮影できる

②レンズ交換できる

③夜でも明るく撮影できる

 

といったところでしょうか

 

 

欠点を挙げるとするなら、

 

①本体サイズが大きくて重たい

②交換用レンズで荷物がかさばる

③値段が高い

 

という感じですが、写真撮影に関しては今までスマホのカメラしか使ってなかった人が初めて一眼で撮影したら、感動を覚えるレベルで綺麗です

 

 

まずこちらは僕がメイン機として使っている一眼レフカメラになります

 

 


Canon(キャノン) EOS Kiss X8i

 

 

もうかなり型落ちのモデルで、このシリーズだと現在はX10が最新モデルになります

 

Canonの中ではエントリー機という位置付けで、初心者でも操作しやすいように設計されています

 

最新モデルは値段が高いのがネックですが、型落ちモデルでも十分綺麗な写真が撮れるので中古で型落ちモデルを買って、浮いた予算をレンズ代に回すのも手だと思います

 

もし将来的に中級機以上にステップアップしたくなっても、同じメーカーの一眼であればレンズはそのまま使用可能です

 

ちなみに現在僕は同じCanonの型落ち中級機を購入検討中です

 

Canon(キャノン) EOS Kiss X8iのAmazon購入リンクはこちらから
https://amzn.to/3boInCM ;



こちらは最近入手したミラーレス一眼です

僕の奥様が購入した物で、僕は最近部屋で動画撮影する時はこっちのカメラを使わせてもらってます

 


SONY(ソニー)ミラーレス α6400


ミラーレスの良い点は、普通の一眼よりもボディがコンパクトで軽い点です

ただ、ゴツいレンズを使ったり交換用のレンズを持ち歩く場合は、荷物という点では結局普通の一眼とそんなに大差ないかなと思います

 

ちなみにコイツが優れている点は、何と言ってもAFのピントが爆速で合うところです

瞳AFという機能が付いていて、コイツがまあ優秀!

 

特に動画撮影の場合、先述したX8iだとピントが迷うことが度々あるのですが、α6400はピントが合って欲しい対象物に速攻で合ってくれます

 

唯一悪い点を挙げるとするなら、Canonと比べてSONYのレンズは少々割高になってしまうところ位でしょうか

SONY(ソニー)ミラーレス α6400のAmazon購入リンクはこちらから
https://amzn.to/3buAE6b


あとはコチラ


OLYMPUS(オリンパス)stylus1s

 

こちらは一眼ではなく普通のデジカメなのですが、俗に言う高級コンデジというジャンルに分類されるカメラです

これは僕が1番最初に買ったカメラで、一眼を買うキッカケにもなったカメラです

 

結構前のモデルなのですが十分綺麗な写真が撮れる上に軽くてコンパクトなので、お散歩用のカメラとして今も現役で使っています

10.7倍の光学ズーム全域でF2.8の明るさを維持するレンズを搭載しているのと、通常コンデジはレンズ交換ができませんが何とコイツはオプションで用意されている望遠レンズに交換可能です

 

オリンパスの写真の色作りはビビット気味で、緑色や青色がとても映えるので植物を撮る時なんか良いと思います

OLYMPUS(オリンパス)stylus1sのAmazon購入リンクはこちらから
https://amzn.to/2LqEouT

 



僕が現在使っているカメラは以上になります

少しでも皆様のカメラ選びの参考になれば幸いです

 

最後までお読み頂きありがとうございました
 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サブチャンネル開設しました
【ブラコメTV】
https://www.youtube.com/channel/UCH8IDjDvx9sarEhQpr5nqWg
こちらのほうも是非チャンネル登録宜しくお願い致します!

僕のオリジナルステッカー販売サイトはコチラから
【BlackComet SHOP】
 https://blackcomet.stores.jp

【 BlackComet公式LINE】
line://ti/p/@qge4060k

【オフィシャルHP】
https://blackcomet.amebaownd.com/

【Instagram】
https://www.instagram.com/blackcomet_zrx/

【Twitter】
@BlackComet_

 

ども!BlackCometです☆

 

ここんとこ、めちゃくちゃ更新サボってました…ww


 

僕が現在所有しているバイクはカワサキZRX400というバイクですが、今回は何故このバイクを選んだのかについて書いてみたいと思います



この記事は、中免ライダーに向けて書いています

 

これからバイクを買う予定で、何のバイクをにしようか悩んでいる・・・そんな方の参考になれば幸いです

 

 

まずZRX400を選んだ最大の理由は、見た目です

 

 

これを言ってしまうと話が終わってしまうんでアレなんですが、バイクなんて趣味の乗り物なんで、見た目が1番重要だと僕は思います

 

400ccネイキッドの中では間違いなく1番カッコイイと思いますね

 

旧車感漂う、絶妙に角ばったデザイン

 

そして、400にしては車格がデカい(←これ重要)

 

 

 

割と最初からZRX400を買うと決めてはいたんですが、一応買う前に他のバイクも検討してみました

 

 

 

まずは乗りたいバイクの系統ですよね

 

SSなのか、ネイキッドなのか、アメリカンなのか、オフ車なのか・・・

 

ここをミスったら取り返しがつきません 笑

 

細かい部分で気に入らない箇所があったとしてもそこはカスタムでどうにかなりますので、全体のフォルムで決めてしまうと良いかと思います

 

 

 

さて、今回はネイキッドということで話を進めますね

 

 

 

僕は大型バイクの免許は持ってないんで400cc以下で選んだわけですが、まずは誰もが悩むであろう250ccにするか400ccにするか問題ですね

 

正直250も悩みました

 

ホーネット250とかバリオスあたりですね

 

ホーネットならタイヤも太いし、そこそこデカく見えるな~とか・・・

 

昔友達がホーネットに乗っていたんで、少し借りて乗ったことがあるんですが、一般道ならパワーも全然問題無し

 

 

ただひとつ言えるのは、本当は400に乗りたかったのに妥協して250にすると絶対に後悔します(経験アリ 笑)

 

誤解して欲しくないのは、すごく欲しい車種が250にある、または250ならではの軽快な乗り味を楽しみたい!とかなら全然いいんです

 

250はアクセルぶん回せるし、メッチャ楽しいです

 

 

要は妥協した選択はしたらダメってことです

 

 

予算やご自身の体格(足つき性)とかもあると思いますが、正直250も400も中古車であればそこまで値段差はありません

 

ですが、乗ってみたら分かりますが250と400はパワー感で言うと軽自動車と普通車くらい違います

 

免許取り立てで初めて400のネイキッドに乗ったら、その加速の鋭さに感動すると思いますよ 笑

 

 

車重も重くなるので慣れるまで取り回しはキツイかもしれませんが、重さって結構所有感に繋がったりするんですよね~

 

ドッシリ感というか何というか・・・

 

 

よく400は中途半端な排気量と言われます

 

車検はあるし、大型バイクと維持費はそんなに変わりません

 

車種によっては大型バイク並に車重があるバイクもあります

 

でも、馬力は400ccなりという・・・

 

 

なので、中型バイク買うなら250だ!っていう人も多いですが、いやいやちょっとお待ちください!


400も面白いっすよ〜

250ほどはブン回せませんが、そこそこゆとりのあるパワーでそこそこブン回せて、それなりに速い


この「そこそこ」ってとこがポイントで、大型バイクみたいに扱いきれないほどのパワーではないんだけど、250みたいにメチャクチャ頑張ってる感じでもないという…


日本の公道においては、絶妙にマッチしている気がするんですよね



中途半端な排気量と言われますが、良い意味で中途半端なんじゃないかなと僕は思います


 

 

あと、僕が400が良いと思う理由は他にもあって、車種によってはクラス以上の車格のバイクがあったりするんです

 

僕のZRXもパッと見デカいんで、よくオジサンから「これナナハン?」とか聞かれたりします

 

これ、地味に嬉しいんですよ~(笑)

 

 

あとはちょっと古いですが、スズキのイナズマは750とフレームが共通なので、とにかくデカいので存在感抜群です


GSR400なんかもそんな感じですね



将来的に大型バイクにステップアップすることを考えている人にとっては、このあたりの車格がデカくて重たいバイクは良い予行練習になるかもしれませんね


 

400ccネイキッドで候補として大体みんな悩む車種は、

 

ホンダ CB400SF

ヤマハ XJR400

スズキ GSX400インパルス

スズキ GSR400

カワサキ ゼファー400

カワサキ ZRX400

 

 

このあたりでしょうか?

 

GSR400はちょっとストファイっぽい形をしてるんで、ネイキッドという括りで悩んでる人だと候補に入ってこないかな?

 

61馬力っていうのは魅力ですが、おそらく体感はできないと思います 笑

 

よく400ccネイキッド最速はどのバイクだ?みたいな論争がありますが、無意味だと思うので気にせず見た目で選べば問題無いです

 

 

走るステージにもよるし、正直このクラスなら乗り手次第っていう部分が1番大きいと思います

 

 

とりあえず僕は旧車っぽいフォルムが好きなのと、1回はカワサキ車に乗りたいな~っていうのがボンヤリとありました

 

どちらかというと丸っこいデザインよりは、角ばったデザインが好きです

 

その点で言うと、今更ながらにインパルスのデザインは少し良いなと思いますね

 

 

ZRXと比較して1番悩んだのはゼファーかな?

 

ゼファーは昔友達が乗ってましたが、今はちょっとした旧車扱いで値段が高騰してますね・・・

 

ZRXも値段が上がってきているので、そのうちゼファーみたいな扱いになるのかな??

 

 

とはいえZRXの角張ったデザインが自分の中で勝ちましたね

 

 

CB400SFは王道過ぎてパスしました

 

良いバイクですが、たくさん走ってますし個性が無いというか・・・

 

ただ、CB400SFはめちゃくちゃ乗りやすいです


友達が所有してるので少し運転させてもらったり、代車で借りていたこともありますがとにかくクセが無くて誰が乗っても扱いやすいはず

 

多くの教習所が教習車でCB400SFを採用していることがそれを物語っていますね

 

足つきも抜群に良いし、故障しにくいし・・・

 

特にこだわりが無く、とにかくバイクに乗りたいけど初めてだし運転に自信無いし・・・って場合はCB400SFを選んでおけば間違い無いかも

 

先程書いたCB400SFに乗ってる友達が3年前位に大型二輪免許を取ったんですが、今のところCB400SFで満足しているので大型バイクを買う予定は当面無いと言ってました

 

それほど良いバイクだということですね

 

ベテランライダーの方で大型バイクを乗り回していた方が、またCB400SFに戻ってきたりするのも納得です

 

 

 

あとはXJR400ですが、僕は乗ったことないんで乗り味とかは分かりません

 

標準でブレンボキャリパーやオーリンズサス装備と豪華なんで、少し候補としては考えました

 

よくヤマンボとかヤマリンズって言われてますが、もう見た目が良ければえーやんって話なんで

 

 

まあでもコイツもZRXの魅力には勝てなかったですね

 

 

 

あー、あとパワーの話

 

最初らへんで触れた、妥協して250って選び方はしちゃダメって話ですが(繰り返しますが、本当に欲しくて買うのなら全然OK)

 

僕は以前250ccアメリカンに乗っていたことがあり、その時ツーリングに行くたびにパワー不足を感じていて、次は絶対400ccのバイクを買おうと決めていました

 

まあそもそもアメリカンにパワーなど求めてはいけないのですが、本当はホンダのスティード400が欲しかったんですよ

 

それもVLSってグレードの、スプリンガーフォークのやつ

 

 

でも、当時18歳の僕は貧乏だったんで、妥協してヤマハのビラーゴ250を買ったんです

 

車検がネックだったのと、スティードはその当時、中古の安いやつでも30万近くしたんですよ

 

ビラーゴだと20万ちょいから探せたんで・・・

 

学生に10万差はデカいですからね~

 

 

で、何故アメリカンにしたかというと、当時流行ってたってのもありますが、分かりやすいドヤ感と、女子ウケを意識したという何とも不純な動機でした・・・笑

 

学生でアメリカンに乗ってると、やっぱり同級生や後輩から「お~~っ!」みたいな感じで見られるんですよ

 

僕もそれに気を良くしていましたし、初めての中型バイクということで当然テンションも上がってました

 

ビラーゴのスタイルも気に入ってましたし

 

 

ただ、やっぱり街でスティードとすれ違うたびに、思うところはありましたね~

 

あとは友達でバルカン400に乗ってる奴と、他にもドラッグスター400の奴がいたんですが、試乗させてもらうとやっぱり400は走りが全然違う

 

あと、細部の作りも全然違います

 

やっぱり250ってそのあたりがチープなんですよね~

 

カスタムでどうにかなる部分もありますが、当時は弄る金も無いし・・・

 

 

新車価格の違いを考えたら当たり前ですが、中古で買う場合は新車価格時ほどの値段差が無いので、そこはよく考えた方が良いと思います

 

こんな風に妥協して買うと、絶対に後で本当に欲しかったバイクのことが頭から離れなくなるんですよ

 

 

僕はおそらく、中型バイクで今後乗り換えることは無いと思います

 

次買うなら、買い替えじゃなくて増車ですね

 

ZRXは色々カスタムもしたし、かなり愛着があるので・・・

 


大型バイクの免許は今年中には取りに行く予定なので、そしたは街乗りはZRXで、長距離ツーリングは大型でってのが理想かな〜


ま、免許取ってもすぐ大型バイク買うかどうかは分かりませんが…



でも250ccのモタードも欲しいんだよな〜 笑

Dトラッカーとか…


90ccか125ccあたりのオフ車なんかも気になりますね


 

言い出したらキリが無い 笑



何だか400ccこそ至高!みたいな内容に見えてしまうかもしれませんが、要は妥協したらダメってことが言いたかったので、誤解の無いよう…



是非皆様も素敵なバイクライフを!!


それではまた 

 

 

 

 

 

 

前回はモトブログを始めるにあたって必要な物や、僕がどういった経緯でモトブログを始めたのかについて書きましたが、今回は動画編集のやり方についてです

 

これから動画編集を初めてやろうとしている人向けに書いていきますので、動画編集について中級者以上の知識がある方には全く参考になりませんのでスルーしてください(^^;

 

 

 

こうやって偉そうにブログなんか書いてますが、僕自身もモトブログを始めたばかりの超初心者です(笑)

 

チャンネル登録者数も、このブログを書いている時点でまだ30数名ですからね(^^;

 

 

 

なので、どうやったら視聴回数やチャンネル登録者数が増やせるか、日々試行錯誤している最中です

 

 

 

ただモトブログってあくまで趣味なので、そういったことばかり気にし過ぎるのもどうかなと・・・

 

自分自身が楽しみながらやることが1番じゃないかなって僕は思います

 

 

 

ただ、せっかくならより多くの人に観てもらいたいし、やっぱり視聴回数とかが増えたら励みになって、また動画アップしようっていう気になりますよね

 

 

あと大事なのは、気軽にできるかどうかです

 

 

これって結構重要で、動画編集って結構面倒な作業なので、やるのが億劫になっちゃうと続かないと思うんですよね

 

特に僕は飽き性で面倒くさがりな方なので、気軽に作業できるかどうかっていうのがポイントかなと

 

 

 

前置きが長くなってしまいました

 

 

 

では僕は今どうやって動画編集をしているかというと、パソコンは使わずに全てiPadで作業しています

 

 

動画編集ってやり始めたら時間かかるんですよ

 

仕事から帰って、毎日自宅のパソコンに向かって1~2時間作業する・・・

 

 

おそらく僕は挫折すると思います(笑)

 

 

SDカードをパソコンに挿して、カメラに録画した動画を読み込ませることすら面倒くさいと思ってるダメ人間なので(^^;

 

 

仕事で疲れて家に帰って、どうせならテレビ観たりYouTube観ながらダラダラ過ごしたいじゃないですか?

 

 

正直な話、iPadって必要あるの?って買う前は思ってました

 

スマホやパソコンで良いじゃないかって

 

 

でも、今はiPadって僕にとってはめちゃくちゃ必要です

 

 

パソコンってやっぱり起動するのが面倒だったりします

 

あとは家の間取りやインテリアのレイアウトにもよりますが、僕の場合でいうとパソコンは寝室に置いているので、部屋を移動するのが面倒くさい(笑)

 

 

その点iPadならリビングのソファでテレビ観ながら、ゴロゴロしながら作業できます

 

動画編集アプリを開くのもやめるのもすぐだし、ちょっとやって、やめて・・・みたいな(笑)

 

iPadサイコーかよ・・・

 

スマホでもやれなくはないですが、だと動画編集するにはさすがに画面が小さすぎて観づらいです

 

タッチパネルでの操作になるので、コンマ0.1秒の編集とかはやりにくいと思います

 

 

ちなみに僕は、iPad Pro 10.5を使っています

 

 

 

 

 

 

これの前はiPad Air2を使っていたんですが、16GBモデルだったせいで動画編集は無理でした

 

何が無理かというと、撮影した動画は一旦本体のカメラロールに保存しないといけないわけですが、編集前の撮影動画はカメラ2時間回しっぱなしとかなんで、16GBだと全然保存できる容量が不足してるんですよね

 

 

元々がネットで動画を観るためだけのつもりで買ったiPad Air2だったんで、買って3年くらい経ったし良い機会かと思い、iPad Proに買い換えました

 

 

他にもApple Pencilを使いたいとか理由は色々あったのですが、今回は割愛します

 

 

 

容量は多ければ多いほど良いと思いますが、僕は64GBモデルにしました

 

余程の長い動画を扱わない限りは、とりあえず64GBあれば大丈夫かと思います

 

 

その代わり、1度YouTubeにアップした動画はカメラロールからは消去するようにしてます

 

SDカード内には保存してあるので、また編集で使いたい場合はその都度iPadに入れて使うって感じですね

 

 

で、ここも気軽にやれるポイントなのですが、一昔前ならSDカードからiPadに画像なり動画なりを移そうと思ったら、必ず一旦パソコンを経由しなければならなかったのですが、時代は進歩しました・・・

 

 

今って外付けのSDカードリーダーをiPadに挿せば、直接ファイルが転送できちゃうんですよ

 

しかもiPadに保存するだけでなく、iPad内のファイルをSDカードに保存することもできます

 

 

僕が使っているのはコレです

 

PhotoFast iPhone X対応 SDカードリーダー搭載の外部ストレージ CR-8710+

 

Amazon購入リンクはコチラから→https://amzn.to/3bCe37M

 

 

 

専用アプリをダウンロードして使用するんですが、コイツがすごいのは様々な保存形式のファイルを扱えるってところです

 

 

iPhone、iPad専用アプリ

Photo Fast ONE

 

 

画像データならJPEG、PNG、ORF、他・・・ 音声データもWAVやMP3等色々ありますが、ほぼ対応してます

 

 

安物のSDカードリーダーだと、画像ファイル(しかもJPEGのみとか)にしか対応してなかったりするんで、注意が必要です

 

 

これにより、パソコンは完全に必要無くなりました

 

 

 

ちなみに当初はiMovieという無料アプリで動画編集していたんですが、現在はLumaFusionという有料の動画編集アプリを使っています

 

 

 

 

2,400円と少し高いように感じるかもしれませんが、パソコン用の動画編集ソフトだと数万円~ヘタしたら10数万円とか、月額制のソフトとかもあるんで、それを考えたらかなり安いです

 

 

しかも、パソコンの動画編集ソフトで出来る機能はLumaFusionだとほとんど出来るんで、かなり有能なアプリです

 

 

正直、素人レベルの編集だとこのアプリで充分過ぎというか、お釣りがくる位です・・・

 

 

 

カット編集しかしないのであれはiMovieで全然事足りるんですが、もう少しレベルアップした編集がしたいのであればオススメです

 

iMovieの弱点である字幕テロップを入れたりとか、ワイプ映像を入れたり、映像に画像を組み合わせたりとかがLumaFusionなら楽勝で出来ますし、カッコいいエフェクトも豊富に揃ってます

 

背景が透明なPNG形式の画像もキチンと認識してくれるので、例えば自分のチャンネルのロゴ画像があるなら、オープニング映像の途中とかにカッコよくロゴを透かして入れ込んだりとかも出来ますよ♪

 

 

いかがでしたか?

 

今回は僕なりの気軽にできる動画編集のやり方のお話でした

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます

 

 

それではまた!

 

 

オフィシャルHP

 

僕がモトブログを始めた経緯については動画でも少し触れているのですが、今回のブログではこのあたりをもっと詳しく書いていきます

 

 

モトブログって、バイクの他にも撮影機材を揃えたりとか、始めるには少し敷居が高いように感じていませんか?

 

この記事では、モトブログを始めたいけど予算も掛かるしどうしようか悩んでいる方に向けて書いています

 

 

少しでも参考になれば幸いです

 

 

さて、僕の場合ですがまずキッカケとなったのは、中華製の激安アクションカメラをAmazonで購入したのが始まりです

 

いきなりGoProを買おうかどうか悩んだんですが、飽きて使わなくなってしまったらもったいないので、とりあえずAmazonで最安だったコチラのカメラを購入しました

 

 

APEMAN アクションカメラ スポーツカメラ 30メートル防水 170度広角レンズ フルHD 1080P高画質 1050mAh電池

※現在は廃盤です

 

お値段何と、3,980円!!

 

 

これなら飽きて使わなくなったとしても良い気がしますよね?

 

ですが、購入当初はモトブログを始める気は全然無くて、何となく興味本位で買った程度でした

 

バイクで走りに行った際に車載動画を撮影して、自宅で夜に酒飲みながらその車載動画を楽しむ・・・

 

 

この上ない至福の時間じゃないでしょうか?(笑)

 

 

もう少しお金を出せば4K対応のモデルもあるんですが、個人的には必要無いかなと思います

 

YouTubeであればフルHDで充分です

 

4Kで視聴できる環境の人もまだ少ないですしね

 

 

視聴方法がスマホやタブレットが多いのなら尚更です

 

もしお持ちのテレビが4K対応で、大画面のテレビで視聴することが多いって方は4K対応のカメラも検討されたら良いと思います

 

 

 

さてさて、とりあえずこの中華製アクションカメラですが画質は全然問題無しです

 

初めてアクションカメラを使う方なら大体の方が満足できると思います

 

 

そもそも値段を考えたらそこまでハイスペックを望むほうが筋違いでしょう(笑)

 

あとは、付属でカメラをマウント(固定すること)するパーツが大量に付いてくる点もポイント高いです

 

 

このカメラはGoProのパクリなので、マウントパーツがGoProでも使えるんですよ

 

なので、今後GoProにステップアップした際に、わざわざマウントパーツを買い足す必要がありません

 

 

これだけでもこのカメラを買った価値があります

 

 

GoPro用のマウントパーツって、結構高いんですよ・・・

(サードパーティー製で安い物もたくさん出回ってます)

 

 

唯一問題点を挙げるとするなら、マイクの外部端子が付いていないことですね

 

この点は後程ご説明します

 

 

 

 

で、モトブログを始めた具体的なキッカケですが、ある時、久しぶりに友達3人とツーリングに行くことになったんですよ

 

そこで、せっかくなのでアクションカメラで全員で走っているところを撮影することにしました

 

 

で、ツーリングから帰って悩んだんです

 

「今日撮影した動画をどうやって友達に送ろうか??」

 

今までは自分1人で楽しんでたんで、SDカードをそのままパソコンに入れて観ていました

 

 

なので、他人と動画を共有するということは考えてもなかったんで、初めて問題に直面したんですよ(笑)

 

 

GoogleドライブやDropboxなど、ファイルを共有できるサービスは色々ありますが、YouTubeに動画をアップして観てもらうのが1番手っ取り早いわけです

 

そこで初めてYouTubeに動画をアップロードすることになるわけですが、2時間くらいカメラを回してたんでとにかく長い!!

 

 

ここでまた初めて、動画編集をするという必要性に迫られました

 

 

僕は自宅のパソコンがiMacなので、最初から無料で入っているiMovieという動画編集ソフトを使いました

(現在は違う動画編集ソフトを使っているんですが、動画編集のやり方についてはまた書きます)

 

 

ちなみにiMovieはiPhoneやiPadでも無料でアプリがあるので、動画編集が初めての人にはオススメです

 

 

直感的に操作できますし、カット編集だけなら全然問題ありません

 

 

ただし、ちょっとステップアップしてテレビ番組のような字幕テロップを入れたいとか、もっと高度な編集がやりたいってなってくると機能不足を感じるので、そうなってきたら有料の動画編集ソフトを検討すれば良いと思います

 

 

初めて他人に観てもらうために動画編集をしてみて気付いたのは、動画の尺が長いと飽きてくるということです

 

動画全体の長さもそうですが、同じ場面がずっと続くと飽きてきます

 

会話も収録されていればまだ大丈夫なんですが、このツーリングで撮影したのはほとんどが走行中のシーンで、音声はエンジン音のみ(笑)

 

 

なので次の場面、次の場面というようにテンポ良く動画をカットしていくようにし、効果的にBGMや字幕を入れたり、休憩中のシーンを挟んだりと色々工夫しました

 

 

結果、友達からは好評でした

 

ここで初めて他人に動画を観て喜んでもらうっていうことを経験したんですよ

 

 

例えば、友達の結婚式の余興で動画を作って会場で流して、喜んでもらえたら嬉しいですよね?

 

そんな感覚です

 

 

このあたりで初めて、「モトブログをやってみようかな?」と思い始めました

 

1人でやるわけですし、当初は喋り無しで走行動画のみっていう路線でいこうかと思っていました

 

PV風に編集してアップしたりとか

 

でもすぐに気付くわけですよ

 

 

「無理だ」って(笑)

 

 

いや、無理じゃないんですよ?

 

実際に海外のモトブロガーさんで喋り無しの動画でたくさんの登録者数を出している方もいらっしゃいます

 

厳密にいうと、「僕には無理だ」ということです

 

 

喋り無しで人気を得ようと思ったら、超絶神業のライディングテクニックを持っていたりとか、ウイリーしたりの危険行為をしない限りは無理ですね

 

 

僕にはとても真似できません(笑)

 

 

なので、すんなりと喋り有りでいくことにしたんですが、ここで先ほど少し触れた、激安中華アクションカメラの問題点が・・・

 

 

ピンマイクのジャックを挿す外部端子が付いてないんです

 

 

どういうことかというと、カメラ自体には音を拾うために本体内部にマイクが内臓されています

 

なので当然バイクのエンジン音とかは取れるんですが、走行中にヘルメットの中で喋っている声までは拾えません

 

 

そこでピンマイクをヘルメット内に仕込んで声を録音するわけですが、そのピンマイクを挿す場所が無いんです

 

GoProとかだとちゃんと付いてるんですけど(変換アダプターが必要ですが)、ここは値段相応なので仕方ない部分ですね~

 

 

で、音声を録音するには方法が2つあって、

 

 

①アクションカメラを分解して外部マイク端子をはんだ付けする

 

②ICレコーダー等で音声だけ別に録音し、後で編集でくっつける

 

 

って感じなんですが、①は苦労して工作する割に音が割れたりとか、音質が悪いらしいんですよね

 

なので僕は②の方法を選びました

 

 

ここで注意点ですが、ICレコーダーだけはケチって安物を買ってはダメです

 

モトブログの場合、走行中に風を受けながらヘルメット内の音声を録るというかなり過酷な環境です

 

特に敵なのが走行風で、安物レコーダーだとこの環境で録音したら100%音割れします

 

 

僕のオススメはコレです

 

ZOOM ズーム リニアPCM/ICハンディレコーダー H2n

 

Amazon購入リンク→https://amzn.to/3fTs7gr

 

 

 

4ch録音が出来る点、音質の調整が細かく出来る点など、使ってみたら分かるんですがとても優秀なレコーダーです

 

多くのモトブロガーさん達も愛用していることからも、信頼性は高いと思います

 

 

ピンマイクはぶっちゃけ何でも良いです

 

電気屋さんで1000円以内で入手できますし、Amazonとかで探したら200円位から買えたりします(笑)

 

 

僕はバッファローのピンマイクを使っています

 

たしかネットで800円位で、多くのモトブロガーさん達も同じやつを使ってますね

 

 

 

とりあえず動画の画質って、それなりに撮れてればまあ観れるんですよ

 

特にタブレットとかスマホみたいに小さい画面なら、そこまで気になりません

 

 

でも、音声だけはクリアじゃないと、音割れしてたら何喋ってるのかも聞き取りづらいし、ノイズは耳障りだしで最悪です

 

これが友達の動画なら我慢して最後まで観ると思うんですけど、YouTubeで適当に検索してヒットした赤の他人の動画だったら、まず間違いなく途中で観るのをやめると思います・・・

 

 

色々長々と書きましたが、僕も最初は手探りでモトブログを撮り始めました

 

で、今思い返せばかなりの低予算でスタートしてるんですよね

 

 

激安中華アクションカメラ       3,980円

ZOOM ハンディーレコーダー H2n 16,200円

ピンマイク                   800円

動画編集ソフト(iMovie)         無料

 

合計           20,980円

 

いかがでしょうか?

 

これなら気軽に始められそうな感じがしませんか?

 

 

この中だと1番高いのはレコーダーですが、別にH2nじゃなくても1つ下のグレードもあります

 

まずはお試し程度だったらiPhoneで無料の録音アプリもたくさんありますし、喋り無しのPV的な物を撮りたいだけならそもそもレコーダーは必要無いので、もっと安く済みますね

 

 

※今回は、バイクとパソコンは既に持っている前提で書かせて頂きましたが、最悪パソコンは無くても大丈夫です

実際に僕は今、動画編集はiPadで行っています

 

このあたりのことも、また書きたいと思います

 

 

それでは今回はこのへんで

 

最後までお読み頂きありがとうございました

 

オフィシャルHP

 

僕の運営するオフィシャルHP、モトブログ、Twitterは下記バナーからどうぞ☆

 

オフィシャルHP

 

Twitter

 

YouTube