買ってからずっと箱の中にしまっていた「ヴェイパーフライネクスト%」

これまでレースやポイント練では最初に買った「ヴェイパーフライ4%フライニットエキデン」をずっと履いていましたが、走行距離が200kmを超えて反発がなくなってきたのもあり、また右足のケガも回復してきたのもあり、そろそろ試走してみることに。

少し埃を被りかけてきた箱からネクスト%を取り出すと、やはり形状がエグいシューズ。

ヴェイパーフライ4%を最初に触れた時もそのエグさに驚きましたが、ネクスト%は更にすごい‼

IMG_3400

IMG_3401

以前書いたように、重量は4%とほぼ同じ(28.0cmだと200g!軽い)

午前~14時くらいまで子供の運動会に参加、15時前に出走。

足を入れるとシューレースの締まり具合、踵のフィット感など非常に良い‼

足首や踵の緩さなどからフライニットのフィット感は好きではなかったのでよりよく感じる。

踵内側にクッションが入っており、これが踵とつま先のフィット感を高めている。

走っていてもフライニットのように踵が離れない。

あと、アッパーのフィット感が思ったよりよく、ズームフライSPのアッパーに似ているが恐らく違うと思う。

自宅を出てからアップジョグするが、ペースが上がってしまう。

踏み込んだ際に柔らかく、荷重移動し蹴り上げた際、すごい反発力で前進する感じ。

ジョグでも4’20/kmくらいで走れる。

もう脚の痛みはほぼ無し。

右足を痛めていたが、今度は逆に左足踝内側が少し痛むが問題ないだろう。


さて、明日の5000m前の刺激走。

城北公園周回1.53kmを1周することにした。

歩いている人や子供、犬が結構多いのでロスはあるが、このコースでのPB更新を狙いたい。

ちなみにこれまでのベストは5’25(ave3’33/km)

結構アップダウンがあるコースなので、トラック1500mよりはキツイ。

ではスタート‼

さっきも書いたように踵がフィットするのでフライニットのような脱げる感じがしない。

しっかりと踏み込めて行ける。

ここ最近、ずっとケガだったのでちゃんと走れるのは久しぶり。

けど、呼吸はそれほど上がらず走れて行ける。

途中、子供をかわすのに一旦立ち止まりロスしたが、後半上げてゴール‼

5’22”60と3秒短縮(ave3’31/km)。PB更新‼

IMG_3403

最後に、明日トラックを走るので1000mだけ走ろうと競技場へ。

高校生の集団が練習している。

84-85秒くらいで回そうとスタート‼

砂トラなので本日おろしたばかりのヴェイパーフライネクスト%が汚れるのではないか、と気にしてしまう(笑)

途中で高校生のペース走集団に追い付き、一旦抜くが、私のペースが落ちて追い付かれる。。

最後はまた抜いてゴール。

3’34だけど余裕を持って走ることに重きをおいていたので問題なし。

IMG_3402

ラグビーワールドカップでジャパンが勝って感動した‼

私も明日頑張ろうと思います。


9/23:23.5kmジョグ

9/24:10km朝ジョグ

9/25:10km朝ジョグ

9/26:ランオフ+筋トレ1H

9/27:10km朝ジョグ

9/28:1.5kmレペ+1000m走+ジョグ=10km


↓最後までお読みいただきありがとうございます。
 二ヵ所バナーへのクリックを宜しくお願いします‼

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村