3/12は今シーズン最後のフルマラソン「びわ湖マラソン」に出走。

ちなみにシーズン6回目のフルとなります。

今シーズンは途中から怪我や体調不良があり、状態は全然上がりませんが、最後は楽しくしっかり走り切りたい‼

びわ湖マラソンは第一回大会となり、びわ湖毎日マラソンのコースの一部が走れるという事もあり参加することにしました(これが異なる事を後々知る)。

事前受付はありませんが、当然間に合わないので前泊。

スタート地点は皇子山陸上競技場なので、近くのプリンスホテルに宿泊。

当日朝は8時20分号砲と早く、タクシーで行こうと思いましたが、予約がいっぱいで取れない為、電車で行く事に。

最寄り駅の錦駅まで1㎞、電車で10分のアクセスなのでホテル⇒会場まで20分。

IMG_9782

FullSizeRender

ちなみに、びわ湖大津プリンスホテルは「ランナー向けビュッフェプラン」を用意しており、38階の高層階で人も少ない中、美味しくしっかりとした食事を頂けました‼

↓部屋からのびわ湖展望。
IMG_9777

↓プリンスホテル前も通過する事になります。
IMG_9785

部屋の空調が悪くて暑く、眠りが良くなかったが、当日朝は5時過ぎに起床。

↓6時40分ごろの日の出写真。
IMG_9791

昨晩食べ過ぎたので朝は抑え目に朝食を頂く。

6時45分くらいにホテルを出て京阪錦駅から乗るが、予想通り乗客が非常に多い。

二両しかない電車なのもあり、満員電車で大津京駅で下車、会場へと向かう。

7000名規模の大会でそこそこ人も多い。

初めて来たのでAブロックの手荷物預け等の場所が分かりにくい。。

仮設トイレに並ぶが、手荷物預けがギリギリになったので、皇子山陸上競技場の常設トイレを使った方が空いているのでオススメです。

さて、20分前に整列場所の皇子山陸上競技場トラックに行きアップを行うが、体が重く呼吸も苦しい。。

今日のコンディションは最悪だと悟った次第。

Sブロック⇒Aブロックがトラック内で整列、それ以降はトラックの外となり流れが良くない気がした。

最初は無理せず、Aブロック真ん中あたりで整列する事に。

8時20分となり号砲‼スタートロスは30秒ほど。無理せずゆっくり入る。

トラックは200mほどで終わり、会場外に出るが、その道が細くて渋滞となる。。

↓コース図。見づらいですが。
FullSizeRender

一般道に入り少しずつペースを上げるが、最初の1㎞は5分。

時計は意識せず自然体で今日は走るが、大体4’05‐4’15/㎞。

それでも体が重く呼吸に余裕がない。

5㎞を過ぎてプリンスホテルあたりを通過、近江大橋へ。

『びわ湖毎日マラソン』のコースは橋は通過せず南下するのだが、『びわ湖マラソン』は近江大橋を越えて東側に行かせる。

当然だが、橋なので最初は登り。ここがなかなかキツイ。。

やっと終わったと思いきや、また小さい橋を渡らせる。

川の土手を走らせ10㎞で折り返すが、13㎞くらいからペースが鈍化、脚が重い。

4’30くらいに低下し、仕切り直しの為一旦トイレへ。

すぐに走り始めるが、体がキツクてペースが上がらず、切り替えて完走狙いとした。

さて、コースの方は思ったよりアップダウンが激しいもの。

給水は3㎞間隔であるが、暑いので喉が渇く。兎に角、日陰がない。

22㎞地点がゴール付近となり止める誘惑にかられる人もいそうだが(笑)、私は黙々と後半戦に臨む。

ここからもアップダウンがあるコースだが、田舎道に入り応援も少ない。。

27㎞くらいから折返しランナーが来る。トップは単独走。あとはバラバラ。

折返して30㎞を通過した後、左に曲がりSGホールディングスの陸上競技場へ(笑)。

トラックを逆走して1周し、元の道に戻る。

また左に曲がるが、ゴルフ場の脇を走らされ、何も名所がない道を折り返して戻る。

果たしてこのコースの意味は???

37㎞地点から元の道に戻り、田舎道を黙々と走り40㎞地点へ。

ゴールのある公園に入るが、ここから登り坂がありきつかった。。

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

高低図はGARMINで見るとスタートからずっと登っている感じ。細かいアップダウンが多い、なかなかタフなコース…

びわ湖毎日マラソンと一緒なのはスタートから5㎞くらいまでで、あとは異なります。

日陰もなく気温が高いので喉の渇きがキツかった。

ゴールした後は水場があり、更衣室もまずまず、お店も賑わって良い感じだが、疲れた私は速攻バスで駅に向かう。

守山駅か草津駅を選べるが、草津駅は到着地点から徒歩10分で駅との事で、迷わず守山駅へ。

京都まで行き、ゆっくり新幹線で帰りましたー。

時期とコースから、なかなかタイムが出ないレースという印象。

折角のびわ湖毎日マラソンコースがあるのに残念ですね。

↓最後までお読みいただきありがとうございます。
 二ヵ所バナーへのクリックを宜しくお願いします‼

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村