びわこルールキッズ | それいけ満員電車

それいけ満員電車

BE YOURSELF NO MATTER WHAT THEY SAY

長男・次男宛に
滋賀県の琵琶湖環境部 琵琶湖再生課 琵琶湖レジャー対策室 からハガキが来ました。
 
夏休みに参加した
「びわこルールキッズ」 のアンケート葉書です。
 
びわこルールキッズってなんぞや?
 
淀川下流域の子どもに琵琶湖に訪れてもらい、
(うちって淀川下流域だったのね。。。)
琵琶湖のすばらしさを知ってもらうとともに、
外来魚問題とノーリリースの周知・定着を図ります。
 
という趣旨で琵琶湖の外来魚をいっぱい釣り倒そう!
という企画が琵琶県  じゃなかった滋賀県主催であったんですね。
 
釣り道具も釣りエサも、また飲み物も用意してくれて
クルージングまで楽しめるというので
うちの息子たちも二人で琵琶湖まで出かけたのね。
 
日差しも強く非常に暑かったけど特にトラブルもなく、広い琵琶湖を前にしての釣りは楽しかったようです。

(あ、だから楽しむだけじゃなく琵琶湖の生態系を壊している外来魚駆除が大きな目的なんだけどね^^;)
 
 
実は
小さなトラブルがひとつあったようです^^;
 
というのは
二人の近くで釣っていた小学校低学年の男子が釣竿を振り回した際に
釣り針がうちの次男の短パンの内股部分にひっかかったんですって。
 
あんたが釣られてどうする?!
 
男子のお父さんが「ごめんな~。」と言いながら取ってくれたそうです^^
ま、誰もケガをしなくてよかったというところかな。 
 
 
そんな楽しかった外来魚釣り大作戦でしたが
そのことをすっかり忘れた頃に届いたのが(。。。忘れないための企画なのに。。。^^;)
 
「あなたはこのキャンペーン中に一体何匹ブラックバスを釣ったのかな?
 最大何センチだったかな?」
 
という問い合わせのハガキだったんですね。
 
うちの子供たちが釣ったのは
こんな感じネ。
 
イメージ 1 
う~ん、なんだかフナみたいです。
二人で合計3匹釣ったそうです。
 
イメージ 2
 
そして釣れたフナは
じゃなくてブラックバスは、この回収BOXに入れたんですって。
 
滋賀県の発表によると
今年は7月18日から8月31日までの間に
ブラックバスが計3100キロも釣れたそうです。
 
なんと
期間中に117匹釣った小学生や
 
また56センチもある大きいのを
釣った小学生もいるそうです。
 
毎日釣りに行ったのかしら?いいなぁ。
 
参加した小中学生には
参加賞としてキャップがもらえました。
 
イメージ 3
当日しかかぶれないデザインのキャップは今も
うちにございます。
色はきれいな緑色ですよ〜
 
このJAバンク滋賀
とか
社団法人滋賀県宅地建物取引業協会
   
ってあるのがね、普段子どもらがかぶるのとはちゃうかなと。
 
コカコーラも協力していて
当日はおいしい飲み物もしっかりもらえたようで
よかったんだけどね。。。
 
ま、楽しかったようですヾ(*´∀`*)ノ
ってなんで今頃夏休みの話題じゃ。
 
 
さて、ようやく猛暑から解放されて気持ちのよい惰眠をむさぼることができるようになったというのに
秋バテで私と次男がダウンです。
 
みなさんもお気をつけて。
 
おまけ動画     タモリ倶楽部 空耳アワーよ
 




コメント(28)
顔アイコンtot*n3j*
えー、この空耳は本文と何の関係が??
先日、空耳の貴重映像で、飛ぶ鳥を落とす勢いの子供店長が空耳に出演してた時の映像が出てました。あんな子役にも下積み次代があったんですねぇ。。。
(結局食いついたのはおまけかよ!)
2010/9/18(土) 午後 6:24
<<返信する

☆きよ内緒
びわこルールキッズ~楽しそうですね。
うちの子供たちも釣り大好きなので、知ってたら参加したかも。
それにしても~うちも今年の夏休みは滋賀県に行ったので(忍術村とか)
何だかとっても親近感~です。

こっちも朝晩が大分涼しくなってきました。
ホッとしたら私も疲れがドッと出てます。
お互い無理しないようにマイペースでいきましょうね。(*^-^*)
ポチ
2010/9/18(土) 午後 6:30
<<返信する
削除
晴れ姐♪
よく捜すよね^^
こういうイベントの帽子やTシャツ一回だけじゃもったいないよねぇ。バッチとかにしていつも使えるのにしたらいいのにね
2010/9/18(土) 午後 7:17
<<返信する
削除
顔アイコンna^3^chu
まだコカコーラーってロゴの入った帽子の方がよかったね^^;
しかし外来魚回収の為に子供達に釣りをさせるっていいね!うちも近所だったら行きたいよ・・・ってかこの帽子さ、いっそ無地の方がいいんだけど・・・
2010/9/18(土) 午後 9:55
<<返信する
削除
顔アイコンyukino
琵琶湖、面白いイベントするんですね。
でも、あの帽子は、使えないですねー。なんとかリサイクルできないかなー。無理か・・・
空耳アワー、面白かったです!
2010/9/19(日) 午前 0:21
<<返信する
削除
顔アイコン聖なる館
琵琶湖は近かったけど、釣りというと海まで行ってました。海の魚は臭くないし。
たまに琵琶湖に行っても全然釣れんかったなぁ。
ルアーよりエサ釣りの方がいいのかもしれんね。

お子さんが釣ったのはブラックバスじゃなくブルーギルってやつです。
バスもブルーギルもアメリカじゃ普通に食卓に乗ってるらしいよね。
オクラホマでは食べてないのかな。
2010/9/19(日) 午後 3:56
<<返信する
削除
TOM
こういうイベントってあるんですね。日本全国こういうことが必要な川や湖は多いでしょうね。
いいイベントですが、でもこの帽子は…
つばのところにある人形は?叶姉妹?
2010/9/19(日) 午後 6:00
<<返信する
削除
顔アイコンぬれぴよこ
せっかく作るなら、普段もかぶれるデザインにして欲しいですよねぇ~^_^;

この空耳、むか~し番組で見ましたが、今でも心に残っている傑作です!
ポチ☆
2010/9/20(月) 午後 10:43
<<返信する
削除
顔アイコン-
うちの親父も納税者組合や交通安全協会に行っ他帰りにこの手のグッズを貰ってきてました、お土産って言って2個もらったりする。笑
あとウチワやボールペンも多いですよね。

思い切ってお金出してドラえもんやポケモンの版権を買って使用すれば子供たちにも人気が出て効果も高くなるのに、と思います。

でも、そんな金があったらデザイナーに高いデザイン料を払ってオリジナルのゆるキャラ作って展開するんだろうなぁ~ セントくんみたいな。^^
2010/9/20(月) 午後 11:01
<<返信する
削除
顔アイコンBK☆
とたん3さん:え~と、動画のほうがインパクトがあったかしら???^^

この空耳作品は
世の中の一切のわずらわしいことを忘れさせてくれる
馬鹿馬鹿しくも目のつけどころがシャープでワンダフルな内容だと思います (*^m^*)
--- 青年の主張
2010/9/21(火) 午後 1:29
<<返信する
削除
顔アイコンBK☆
ナイショさんの息子くんたちも釣りが好きなのね??
琵琶湖には外来魚が結構ウヨウヨしているようなのでいつかチャレンジしてみてね♪
お互いこの夏は滋賀県にご縁があったわね(*^m^*)

涼しくなったと思ったらこの三連休はまたまた暑い夏のぶり返し。ホントお互い体調には気をつけよ~ぜ。
ポチありがと~^^
2010/9/21(火) 午後 1:30
<<返信する
削除
顔アイコンBK☆
姐さん:よく捜したでしょ?えへへへ。
ホントはね、もうひとつメチャおもしろい空耳動画があったんだけど消されててしまっていた。。。

バッチ。。。いいねぇ。そちっがよかったなぁ。
2010/9/21(火) 午後 1:30
<<返信する
削除
顔アイコンBK☆
Nachuさん:とりあえず Coca Cola だったら横に「外来魚」とか「琵琶湖」とかあっても
気にせずにかぶれたかもね^^

コカ・コーラが提供してくれた飲み物ね、本当は一人一本だったのに、うちの子たちったらめがねを外して人相を変えたり?、飲み物受付担当者が代わるのを待ったりして何本か余計にせしめたらしい。。。^^;
息子たちよ、ソレって悪いことよ。。。す、すみません。コカ・コラー社様、この場をお借りして私が謝罪を。。。
2010/9/21(火) 午後 1:33
<<返信する
削除
顔アイコンBK☆
yukinoさん:琵琶湖にキャンプ以外で行ったのははじめてなんだけど、海のように広い湖を前にしての釣りって楽しかったようですよ~。
あの帽子をリサイクル店に出しても
「お客さ~ん、せっかく持ってきてもらったけどこれはあきまへんわ。」とか言われそう。。。
空耳面白かった???ほんとはもうひとつご披露したかったんだけどね~(●´~`●)削除されてた。。。
2010/9/21(火) 午後 1:34
<<返信する
削除
顔アイコンBK☆
館さん:海釣りですか~。いいですね~。私も鮭の掴み取りとかやってみたいなぁ。

ブラックバスではなくてブルーギルですって??そうだったのか~。サンマとかサバや鮭ならわかるんだけどねぇ^^;

オクラホマで魚を食べた記憶は残ってないんだけどイリノイの田舎に泊まったときはミシシッピ川でナマズを釣ってムニエルにして食べたぞ。
まさに白身の魚。。。って感じだったことは覚えている。。。ブラックバスもいっぱい釣って食べたらいいってこと??
2010/9/21(火) 午後 1:35
<<返信する
削除
顔アイコンBK☆
TOMさん:外来魚駆除もかねて釣りを楽しむ♪っていい考えですよね~♪
うちの近所の淀川も川底に沈んでいるいろいろなモノを釣り上げたら少しはキレイになるんだろうに。。。
と思うんですけど、実際何が出てくるかわからないくらい川の水がにごっています^^;

正解!パロディ・ウルトラマンの叶姉妹、つまり「ウルトラの姉妹」ですよ~♪
お姉さまの足がいつの間にかとれちゃってるんですけどね。。。
2010/9/21(火) 午後 1:36
<<返信する
削除
顔アイコンBK☆
ぴよこさん:この空耳、ホント傑作ですよね~。私もリアルタイムで見ましたよ~♪
サイコーに笑っちゃった^^もうひとつ傑作があってアップしようと思ってたんだけど
削除されたみたい。。。残念だなぁおもしかったのに。。。
ポチありがとで~す♪
2010/9/21(火) 午後 1:37
<<返信する
削除
顔アイコンBK☆
ハカセさん:こういうイベントグッズってクローゼットの中にずっとしまいっ放し。。。ってのが多かったりしますよね。
あ、でもボールペンなら重宝するかも♪タオルでもいいなぁ^^

琵琶湖ではこれからも継続して開催するだろうと思われるので、ホントいっそのことゆるキャラを公募かなにかでデザインして話題にしたほうがいいかも!ですよね。
滋賀県のHPにちょっと提案してきますね♪
2010/9/21(火) 午後 1:38
<<返信する
削除
☆モリー☆
熱中症予防のために帽子にしたのでしょうか?もらって困る一品ですね。
空耳の「パン!茶!宿直!」は忘れられない名作ですわぁ~。
2010/9/21(火) 午後 4:55
<<返信する
削除
顔アイコン聖なる館
>私も鮭の掴み取りとかやってみたいなぁ。

・・・それはどう考えても川やろ、海で鮭の掴み取りできたら神やで(笑)

ナマズは食ったことないなぁ、バスもないけどスズキの仲間らしいから旨いと思う。臭みさえ取れればね。
2010/9/21(火) 午後 7:15
<<返信する
削除
顔アイコンBK☆
mollyさん:熱中症対策だったのね~。だったらもっとステキなデザインでお願い♪♪

この空耳作品、サイコーですよね~。マイコーもきっと大笑いして喜んでくれるでしょう。

果たして空耳って著作権問題をクリアしているのかしていないのか?
私がアップしたかったもう一曲の動画が削除されていたのは作曲者(プリンス♪)からクレームがいったのか???
2010/9/21(火) 午後 8:43
<<返信する
削除
顔アイコンBK☆
館さん:鮭の掴み取りはやっぱり川で遡上の時期を狙うしかないわね♪
イクラがたっぷり入った鮭をゲットだね♪
でもゲットした途端、即逮捕だけど。。。見つかればの話だけど。

バスってやっぱり生臭いのかな?
んじゃ、琵琶湖の場合、刺身はやめて唐揚げにして食べようかな??
2010/9/21(火) 午後 8:51
<<返信する
削除
顔アイコン聖なる館
鮭って獲ったの見つかったららタイホ?漁協に申請してもダメなんですか?

バスはまだ触ったこともないからなんとも言えんけど、いずれにしろ淡水魚だしね。川魚ならまだしも池や湖の魚は生で食おうとは思わんなぁ。プロがさばいた鯉の洗いなら食えるかもだけど。

バスもさばく時皮やハラワタや血の臭いが移らないようにすればいいんじゃないかな?
料理方法載せてるサイト結構あってそれを参考に食うつもりだったんだけど釣れんかった。
2010/9/21(火) 午後 9:14
<<返信する
削除
顔アイコンBK☆
館さん:確かね、遡上してくる鮭を獲れる場所って非常に限られていてしかも有料らしい。漁協が管理しているのかな???
それ以外の場所で獲ると罰金だかタイホだか??←←ヒジョーに適当♪

館さんって料理人みたいやな。詳しいやん。せっかくいただくなら美味しく食べたいもんね。琵琶湖のバスはどうなのかな??
琵琶湖で夏キャンプしたとき泳ぎのヘタな私はめちゃ水を飲んじゃったのよね。。。ばばっちい水をね。。。
2010/9/22(水) 午後 8:33
<<返信する
削除
顔アイコン聖なる館
昔料理の仕事した時期もあったなぁ、日本料理じゃないけどね。
でも食材と器具は揃ってたからまかないでいろんな料理研究して作ってたよ(笑)
その反動か家では簡単なものしか作らんようになった。

琵琶湖は以前に比べれば水質は格段に良くなってると思うよ。
高校生の頃は腰までつかると足元が見えんかったけど、去年行ったら透き通って見えてたし。
でもやっぱ淡水魚の生はやめといた方が無難やと思う。ムニエルとかならイケルんやないかな?
2010/9/25(土) 午前 4:16
<<返信する
削除
ゆう
せっかくの帽子なんだから・・・他にもかぶっていけるデザインにしてほしいよね(^^;;)Tシャツとかもしかりなんだけどね♪バス釣り楽しめたのね、3匹でも釣れたらグー( ^ー゜)b バス、塩にんにく味でバス唐揚げにしたら、うまかったよ~(o ̄ー ̄o) 時折入る、Bukkiちゃんつっこみに笑っちゃったよ(笑)ナイス♪
2010/9/25(土) 午後 2:58
<<返信する
削除
顔アイコンBK☆
館さん:おおおっ料理人だったんだ~。料理といい、絵といい館さんはアーティストだ♪
私は盛り付けのセンスがないので困ったもんです^^;絵を描くのは好きなんだけどね。。

キレイになったとはいえ琵琶湖で獲れたサカナのお刺身は遠慮しとくね。
ムニエルなら私でもなんとか料理できそうだ♪
2010/9/25(土) 午後 8:22
<<返信する
削除
顔アイコンBK☆
ゆうちゃん:さすがBBQの女王、いろいろと美味しい食べ方をご存知ね(*^m^*)
塩にんにく味って美味しそう!今、実家から送られた父の手作りニンニクがあるからやってみようかな?ってバスが手元にないんだった。。。
今も帽子が静かに眠っております。。。フツー社団法人滋賀県宅地建物取引業協会って帽子に入れるか~ヽ(●´з`)ノ
2010/9/25(土) 午後 8:28