4台目のヴェゼル買いました!⑤<最終回>新旧ヴェゼル比較と「バリ保」のすべて
👇本編はこちらから!4台目のヴェゼル買いました!⑤<最終回>新旧ヴェゼル比較と「バリ保」のすべて - びわおちゃんブログ全5回にわたってお届けした「4台目のヴェゼル購入記」、いかがだったでしょうか。 僕がこのシリーズを通して、皆さんに一番伝えたかったこと。それは、「正しい知識と準備があれば、新車購入はもっと楽しく、もっとお得になる」ということです。biwaochan-blog.com目次 はじめに:感動のフィナーレ!13日間の戦いの記録 契約前夜の最終確認。この乗り換えは本当に「お得」だったのか? 2023年式 vs 2025年式!支払総額の差はいくら? 30万円の値上がりは妥当?後期モデルの進化点を検証 10月2日、契約書にサイン!13日間の戦いの終止符 【買取】ディーラー vs 買取店 vs 最終価格 【購入】見積額の推移で振り返る交渉の軌跡 支払いプランを徹底解剖!金利1.9%の「バリ保」とは? まとめ:「明るく、楽しく、したたかに」クルマを買おう!10月2日、契約書にサイン!13日間の戦いの終止符そして迎えた10月2日。僕は晴れやかな気持ちでホンダディーラーへ向かいました。セールス氏も満面の笑みで僕を迎えてくれます。13日間の戦いを経て、彼との間には不思議な「戦友」のような連帯感が生まれていました。提示された最終的な契約書は、9月29日版から変更なし。僕は入念に内容を確認し、力強くサインをしました。【買取】ディーラー vs 買取店 vs 最終価格まずは、今回の最大のドラマが生まれた現行ヴェゼルの売却価格を振り返ってみましょう。 買取価格の変遷 金額(円) 備考 ①ディーラー初回提示 2,100,000円(返金10万円) 交渉のスタート地点。セールス氏の揺さぶり。 ②ネット買取店査定 2,520,000円 僕が用意した「最強の切り札」。 ③ディーラー最終提示 2,494,123円(返金49.4万円) 奥様の神アシストによる大逆転勝利! 初回提示から、実に約40万円の上乗せに成功しました。これは、新車購入における値引き交渉と同じくらい、いや、それ以上に重要なポイントです。【購入】見積額の推移で振り返る交渉の軌跡次に、新車購入価格がどのように下がっていったのか、4回の見積額の推移を見てみましょう。 見積もりの変遷 支払総額(円) 主なポイント ①初回見積(9/21) 3,799,920円 値引き25万円(実質15万)という罠。 ②2回目見積(9/25) 3,590,000円 値引き29万円。不要オプションを全カット。 ③3回目見積(9/29) 3,544,630円 値引き30万円。フロアマット移設サービス。 ④最終契約(10/2) 3,544,630円 ガソリン満タンサービス追加で最終合意。 近くの車ディーラーこちらも、初回見積もりから約25.5万円の減額に成功。交渉のステップを可視化することで、その成果がより明確になります。