ひらめき電球コラムニストの尾藤克之です。

ひらめき電球ご訪問ありがとうございます!

 

21冊の著書があります。

最近頭がいい人の読書術」(すばる舎)が話題です。

レビューやブログでご紹介いただけると小躍りして喜びます!

 

皆さまのフォローが励みになります音譜٩(ˊᗜˋ*)و

 

↓↓記事はここから↓↓


 

 あなたには、こんな悩みはないだろうか?「言いたいことがありすぎてまとまらない」「話している途中で、イライラさせてしまう」「気の利いた返しができない」「周りが思ったように動いてくれない」...。

 

今回紹介するのは「1分トーク」の専門家が明かす、意見が通り、味方が増えるテクニックを整理した一冊である。

一生使える「1分で伝わる」技術』(沖本るり子著)大和出版

■情動のハイジャックとは?

「情動のハイジャック」という言葉をご存じだろうか。大ベストセラーにもなった、『EQ こころの知能指数』(ダニエル・ゴールマン著)のなかでも紹介されている、印象的なフレーズである。

 

「売り言葉に買い言葉で熱くなった状態」「上司の叱責で緊張のあまり言い返せなくなった状態」。こういった強い感情に支配される場面は少なくない。子どもにありがちな「キレる」という状態も、情動(感情)がコントロールを失っている。最近、話題にのぼる、パワハラ上司などもそうだろう。「怒り」「嫌悪」といったマイナスの感情を感じると、「情動のハイジャック」が発生しやすい。

 

これらの情動がパニックを起こした状態のことを、ダニエル・ゴールマンは「情動のハイジャック」と称した。「情動のハイジャック」を起こした状態では、適切な判断をおこなうことは難しく、業務遂行に支障をきたしていることは明白である。

 

情動のハイジャックが発生しやすいものに「会議」がある。ハイジャックされると、建設的にはならない。会議の際に、悪影響を及ぼすのは『ネガティブオーラ』である。しかし、ルールをつくっておけば心配ない。議論がネガティブな方向に進んだら、マイナス面ではなく、「どうすればいいのか」を考えればいい、と著者の沖本さんも指摘する。

「物事の見方や考え方をプラス・マイナスの両面で捉えることは大切です。考えることで、改善策、予防策につながるからです」(沖本さん)

続きはJ-CASTニュースの記事をお読みください。本記事は無料です。

 


↑↑記事はここまで↑↑

 

アメブロ記事・アクセスランキング(8月)  ※2023/9/1更新

 

■ニュース記事・アクセスランキング(8月)  ※2023/9/1更新