公演が終わって早2週間。
何度もご覧になって頂いた方々にとっても、もう彼女たちの姿は記憶のかなた…かもしれません。
舞台ってそういうものだしね。
僕の回想はもう暫し、続きます。もう少しお付き合いください…
今回は『時空怪盗オラクル』
前回も登場しましたが、今回名乗ってた本名が違ったので、別の子たちかもしれません。
もっとも、前に名乗っていた本名が本名とは思えませんが(笑)
事故や事件で失われていく芸術を失われる前に守る(未来に持ってくる)!事を(勝手に)使命としている時空怪盗。
今回はアインシュタインのラブレターを盗むだの、そんな案もあったんですが、怪盗らしい事はしてません。
メンバーは
メリー(本名テルル)
時組メリー 松上祐子ちゃん。
オーディションでいちばん印象に残った子。同じように感じたプロデューサー氏によりいきなり別の舞台で主演デビュー!
彼女にはひたすら「可愛く!きもいぐらい可愛く!」と言い続けました。実際可愛いコなんですが。
可愛い瞳の中に光と闇が同居している。そんな印象があります。
彼女のメリー可愛い妹キャラでありながらしっかりしたリーダーでもあったと思います。
クリス(本名セレン)
時組クリス 宮森セーラさん。
なかなか決まらなくて、ぎりぎりに決まった時組クリス。ちょうど衣装合わせ直前で、いきなりあのふりふり乙女衣装を着せられて、さぞ面食らった事でしょう。
クリスはお芝居経験がある人を…という事でお願いしました。
もう、「お母さん」のようにメンバー(空組の方も)の面倒を見てくれてたので、無理に可愛く演じてもらうのをやめて「お母さんっぽく」変えてもらいました。
フランス人の血が混じってるらしく、笑い方に特徴のある、本当に明るく楽しく、頼もしい方でした。
マス(本名ビスマス)
時組マス 北山亜梨沙ちゃん
彼女こそ、本物のアリサ(名前が、ですが)。とっても頑張る人で、稽古を休みがちだった空組マスの分もいっぱい頑張ってました。不器用ながら、ひとつずつハードルをクリアしていくタイプに見えました。
試行錯誤の末、「男の子っぽく、でも頼りない」マスに。
メリー・クリス・マスは本当に大好きなキャラクターで、前の公演が終わった後に「彼女らのスピンオフをやりたい!」と言ってたのが、ある意味で実現したのが本作かも。
今度こそ(もっと小規模、少人数でいいから)やりたいなぁ…