今日はまだまだ行けそう(笑)
もうこの際、誰も見てなくてもいい。
これは僕自身の記憶の記録でもあるのだ。毎日何人もの、いろんな国の(゚ー゚;人に会う。
出来たらぜんぶ覚えておきたい。忘れたくない。
自分がそこにいた証でもあるんだから。
今回僕はみんなにとっては『陽炎のような存在』by亜里沙…ではなかったかと思う。
突然現れ、今既にもう日本のどこにも居ないんだから。
今回はオスクリダたち。
前回の「シャイロック」に相当する役なんだけど、いわゆる「戦闘員」にはしたくなかった。
何故かこの子たちは役名も役柄(出自)も何度も変わり(シナリオには前の役名になっている)なんかいろいろシナリオの都合で翻弄されてて可哀想だった。
アヴァンタドールは僕の命名でコルネイユは麻草氏、オスクリダは麻草氏で、ソニア、ラプター、エスパーダは俺(ランボルギーニ)てな具合に。
途中から「アクション担当」としてエスパーダが加わり、やっとチームらしくなり、それぞれの個性も見えてきた。
まずは妹系?小悪魔ソニアの重本未紗ちゃん。
ヴェッカー候補として「アイドルカレッジ」さん数名に会って、なぜか「悪役だ」と感じたミサミサちゃん。
でも彼女、超忙しすぎてなんと稽古場で僕は4回しか(!)会ってない。
…なので、何もコメントできません(・・;)
既に役が彼女の中で出来ていたし、あまりいじる必要もなかった。
たまにいる「天才」なのだ。
演出家って要らねえんじゃね?と、自暴自棄になったりもした(爆)。
逆に毎回必ず(皆勤賞か?)稽古に来ていて、一緒に役を作っていけたセクシー系担当ラプター、斉藤桃子ちゃん。
ご褒美じゃないけど、彼女には「死に方」を選ばせてあげた。生まれた(作られた)場所は選べなくても死に場所と死に方だけは選ばせてあげる、と。
「キミは峰不二子だ!」「もっとエロく!」と言い続けた。18歳の女の子に…セクハラですね。
でも彼女は意外に俺らに近い属性のコだったので、話しやすかったです。
さいもちゃん、DVD返してね。
ラプター、ソニアは時空監獄で自殺した少女たちをコルネイユさまが力と記憶を与えて甦らせたもの、という俺的設定。
エスパーダはアクション班から役を、という事で、脚本印刷後に急遽作った役だったけど、尾島江利子さんの燃える役者魂で、実に味のある役になった。
「キミは急遽出来たヒトだから」と、”急遽作られた子になってもらった”。コルネイユにイチから作られ人工生命体で、作られたばかりで幼児のような役…とした。
カッコいい人にそのままカッコいい悪役をやらせてもつまらないしね。
尾島さん…おじーには、ホントにお世話になりました。教員免許を持ってるだけに、教えるのが実に巧い。そして(俺からの指示の)吸収も早い。
アクション演出補としても十分以上に活躍してくださった。次々に増える(女子に何やらすんですか?的な)無理難題を笑顔で引き受けてくれてたけど、千秋楽で泣き崩れたのを見ると、ホントに苦労させちゃんったんだなぁと思う。
またご一緒したい(イヤ?)と思います。