久しぶりに(?)身辺雑記。
といっても畑澤は仕事してる以外映画みるぐらいしかする事ナイんですが…。
て事で、ずーっと前に前売り買って行けなかった「スター・(・重要!)トレック」見に行きました!
若いころから周囲にトレッカーだのトレッキーだのが常に居て、その人らの影響で、自分自身はあまりハマれなかったんですが(どっちか?って言われなくてもSW派でしたから)1作目の「宇宙大作戦」は今でも時々ヒーリングの為に見たくなる…ぐらいは好きです。
今回の映画は「宇宙大作戦」の前章という訳で、若い(役者が変わった)主人公たちが活躍するのですが…敬虔なトレッキーではないからか…面白かったです!素直に。どのくらい面白かったかというと、2回見たぐらいだから。(今時の映画館は2回見るのたいへんなのですが…)ちょうどレナード・ニモイ演じるスポック大使とヤングカーク(…?)が出会うシーンの前にはずせない着信(切っとけよ!)があって席を外したからでもあるのですが…。
なにしろこれがスタートレックか!?と思えるぐらい(笑)のアクション活劇!ちゃんと人間が演じる活劇!そしSTならではの「言葉の応酬」の活劇!ストーリーも実にわかりやすく、かつ奥が深い!誉めすぎ!ぐらいですが、面白かったですよ。「ヴェッカー」の時代はちょうどSTの時代。同じころアメリカの宇宙(?)ではこんな事があったのか…などと夢想しつつ…またしきりに宇宙ものが作りたくなりまくりました!
「15少女宇宙漂流記」(なんだ?)いつか」やりますよ~~!!
一方…時間合わせの為(だけじゃないですが)に見たT2(「ターミネーター」と違ってリベンジの方ね。T4は俺、サラコナークロニクル派なので、たぶん見ない)は………ごめん、途中、2回ぐらい寝ました。゚(T^T)゚。あんなやかましい映画で寝れるとは…前(のTF)の時も同じ事書いた気がするけど…なんかギャグ(アメリカンブラックジョーク)のセンスにどーしてもついていけない。ストーリーが単純明快なのに「わからない」。しかし、映像的(シーン的)にはカンペキな仕上がりで、いまさらCGがなんとかと言わせないレベル。本当にロボット達が「生きて」るみたいでした。ゆえにキモチワルイんだけど…。やっぱり個人的にマイケル・ベイがダメなんでしょうか…。でも、コンボイ司令官(に似て非なる人)が復活し、立ち上がるシーンは結構震えましたよ。
て事で、今回はただの映画ヲタの戯言でした。畑澤の評価?はともかく少なくとも日本でも2作の評価(強行収入)の差は明らかなようですね…なんで、ST、日本では定着しないんだろ?まぁ、それがいいのかなぁ…負け続ける阪神みたいに…。
さり気なく重要な事?を忘れないウチに書いとくと、先日、9年ぶり(!)に松本零士先生宅にお邪魔しました。9年ぶりで2時間ぐらい話し込んできました。(というか先生が話されるのをウンウンと聞いてるばかりでしたが)
何しに行ったかというと勿論遊びに行ったワケではありません。
実現すれば、でっかく(?)ご報告します。何の事だか想像してみたりしてください。
それでは!来週はフランスです。29日オフ会にはまたまたビックリゲストさん(こっちがメインかも)がいらっしゃる予定です。参加希望の方は日曜日中ぐらいにコメント(あるいはこのブログ宛にメール)くださいね!