当座の生活も安定し、今後やるべきことをいよいよ行動に移さないとならない。
んで、一番急務が英会話。が、当然時間はそんなにないし、いきなり本格的にスクールに通うのもちょっとばっかし荷が重い。最終的にはTOEFLとかで一定の成績を修められるようにならないといかんのですけど。
うーんどうすべか、と思っていろいろ考えてみた。あれだ、俺の一番弱いのはヒアリング。とりあえずここから、すごくライトな感じで取り掛かろう。が、教材とかいろいろ買わないといかんのかなあ…と思ったが。
あ、iPhoneだ。iTunesだ。PodCastがあるじゃん。
PodCastには英会話の教材的な音源がわんさとある。しかも無料で。まずはこいつをダウンロードして、通勤時にでも聞いてみりゃいいや。リスニングはとにかく慣れないとどうにもならない気がするし。
今更だけどすごいねiPhone(・∀・)
グラマーやらなんやら、学校英語はそれなりにイケてる方だったし、ライティング・リーディングはなんとかなる気がする。単語とか熟語とか沢山思い出さんといかんけど。
とりあえずは、日々の生活にこういったモノを取り込もう。ちょっとまだ具体的に目標設定できるところまでも行っていないけど、やらないよりやったほうが絶対いいはずだし。
なんだかめっちゃ慌ただしいですが、年明けからの直接雇用に先立って健康診断がありました。
このため、昨日の夜から13時半まで断食(水はOK)の上健診へ。家から3分のところの病院だったのでこれはラッキーでした。
で、まあ、いい年だしいろいろと怖いじゃないですか(;´Д`)
名前を呼ばれて診断開始。まずは血圧、採血から。
看護師さん「血圧ジョートーですね~」
あ、やっぱそこはジョートーって言うんだ。ひとまずよかった。
看護師さん「採血しましょうね~」
これがまた素晴らしい技で、全然痛くないっていう。
で、聴力だの視力だの心電図だのやって、身長体重。
( ゚Д゚) <おっしゃ!4キロも減ったZE!!
ちょーっと内地にいるときの体重はヤバかったんですが、ほぼベストに近い体重。
ま、欲をいえばもう2~3キロ減らしたいとこですけどもw
なんにしてもこっちにきてからの食生活は、以前よりいい感じということでしょう。
最終的に最も重要な血液検査と尿検査の結果はまだわからないけど、とりあえずは先生にも働いていいよ~と言って貰ったので一安心。
もうめちゃくちゃ腹減ってたので、我慢できずに近所の沖縄そば屋に食べに行ってきました。もうなんていうかカツオ出汁が五臓六腑に染み渡りましたとも。
帰宅後なんだか空腹過ぎたためか一時頭痛かったんですが、お出かけして美味しいコーヒーを飲んだら改善。単純です。その後は2時間ほど久々にダーツ。なんかここんところ妙に忙しかったからなあ。
せっかくの連休にも関わらずいろいろとバタバタしましたが、あとはゆっくり寝ちゃおうと思います。
このため、昨日の夜から13時半まで断食(水はOK)の上健診へ。家から3分のところの病院だったのでこれはラッキーでした。
で、まあ、いい年だしいろいろと怖いじゃないですか(;´Д`)
名前を呼ばれて診断開始。まずは血圧、採血から。
看護師さん「血圧ジョートーですね~」
あ、やっぱそこはジョートーって言うんだ。ひとまずよかった。
看護師さん「採血しましょうね~」
これがまた素晴らしい技で、全然痛くないっていう。
で、聴力だの視力だの心電図だのやって、身長体重。
( ゚Д゚) <おっしゃ!4キロも減ったZE!!
ちょーっと内地にいるときの体重はヤバかったんですが、ほぼベストに近い体重。
ま、欲をいえばもう2~3キロ減らしたいとこですけどもw
なんにしてもこっちにきてからの食生活は、以前よりいい感じということでしょう。
最終的に最も重要な血液検査と尿検査の結果はまだわからないけど、とりあえずは先生にも働いていいよ~と言って貰ったので一安心。
もうめちゃくちゃ腹減ってたので、我慢できずに近所の沖縄そば屋に食べに行ってきました。もうなんていうかカツオ出汁が五臓六腑に染み渡りましたとも。
帰宅後なんだか空腹過ぎたためか一時頭痛かったんですが、お出かけして美味しいコーヒーを飲んだら改善。単純です。その後は2時間ほど久々にダーツ。なんかここんところ妙に忙しかったからなあ。
せっかくの連休にも関わらずいろいろとバタバタしましたが、あとはゆっくり寝ちゃおうと思います。
何だかんだと、前回投げに行ってから2週間位空いちまいましたよっと。
にもかかわらず、あんまり後退しないのが最近の調子。
大部分を感覚に依存する投げを意識してから、ずっとこんなです。
感覚っていってもラインをイメージしてそれに沿わせることくらい。あとのフォームとか超適当。あるがままにって言う感じで、ひたすらゆるいです。
なんだけど、まあ結局それが出来てりゃダーツって入るよね、感覚がぼけてくれば入んないよねっていう。めっちゃわかりやすい。お疲れの時はもう速攻試合終了っていうね。
セットしたらラインをスッと引いてフッとテイクバックしてウィンって投げるみたいな。なんというか、こういうのが合ってるっぽいwww
あとはセットの時にまっすぐが出てりゃ確変突入で30/4.2とか出てみたり。
なんだかよくわかんないけど、当面これで。
この先ドツボにハマるなら、まあそのとき考えますかね。
にもかかわらず、あんまり後退しないのが最近の調子。
大部分を感覚に依存する投げを意識してから、ずっとこんなです。
感覚っていってもラインをイメージしてそれに沿わせることくらい。あとのフォームとか超適当。あるがままにって言う感じで、ひたすらゆるいです。
なんだけど、まあ結局それが出来てりゃダーツって入るよね、感覚がぼけてくれば入んないよねっていう。めっちゃわかりやすい。お疲れの時はもう速攻試合終了っていうね。
セットしたらラインをスッと引いてフッとテイクバックしてウィンって投げるみたいな。なんというか、こういうのが合ってるっぽいwww
あとはセットの時にまっすぐが出てりゃ確変突入で30/4.2とか出てみたり。
なんだかよくわかんないけど、当面これで。
この先ドツボにハマるなら、まあそのとき考えますかね。