沖縄に猫とダーツと林檎を連れて移住しました -4ページ目

沖縄に猫とダーツと林檎を連れて移住しました

2011年、単身沖縄に移住してきたナイチャーの日々とか考えとか。

今月、私と同じく神奈川から那覇に移住してこられた来未恵さん
先日ご夫妻と初めてお会いしてきました(・∀・)

ちょっと仕事が押してしまい、やや遅れて到着。
こちらで時間決めさせていただいたのにダメすぎる/(^o^)\

このブログにもよくコメントいただいてる来未恵さんだけに、すぐに話も弾んで、めっちゃ楽しい時間を過ごさせていただきました。本当にありがとうございます~

ちょうどアメブロのアカウント障害が発生して当日の朝までログインできないという、なんともよろしくないタイミングでブログ経由での連絡が取れなくなり焦りました(;´Д`) そのとき来未恵さんご夫妻も大変なことになっていたんですが、アメンバー申請ができなくて事情を知らず。ご無事で本当に良かったです。

ご主人とは初めてお会いしましたが、実はお互いスタンド使いだったり、意外なところで共通の趣味があり、妙なところでも盛り上がりましたw

同じ神奈川からの移住ということもあり、いろいろと同じ境遇ですので本当に話が尽きませんでしたが、気づけばあっという間に12時を回っていたので、今日はこのへんにしますかーとなりました。是非今後ともよろしくお願いします~!

そして、また正月休みに一緒に食事会しましょう!というお話もいただきました。
移住者コミュニティみたいな感じで輪を広げたいですね~となってますので、
これを見た移住組の方がいらっしゃったら是非お声がけください。
某社的には、今年はカリスマを失った年です。そのためかクリスマスも自粛ムード。

そして日本的にも震災があり、こちらも全力でお祝いする雰囲気でもないですね。これについてはいろいろな意見のあるところでしょうが。まあ、何も考えないという選択肢もありますよね。それはそれでいいと思います。

しかし、やや離れて斜に構えた見方をすれば、ここでまた各個々人の状況認識力とか、そういったものが露見するタイミングでもあるのでしょう。

何を言う気もありません。自分が感じ、思い、考え、行動する。それだけです。「チーム分け」もほぼ完了したようですし。

来年以降、徐々に現実になる様々な理屈。より一層理性とパワーが必要になってくるんでしょう。

なんと、この忙しいときに2日連続で投げられるという幸運に恵まれました。2時間ですけど。

相変わらず長嶋ー中畑系感覚ダーツを繰り広げてきましたが、まあ感じはいいし良いんではないかと。ただちょっと重いカバンを右手で持って帰宅中だったので、腕がほぐれるまでガチガチでしたw 明日投げるとしたらファイテンサポーターの出番だなこりゃ…

で、だんだん腕の真っ直ぐとダーツの真っ直ぐと視覚の真っすぐの整合性が取れてきた感じ。これが良くできていてなおかつラインの意識ができてれば、だいぶ良いです。なんかキモイほどトリプル入ってクリケ4.5とか出たし。すまんねフェニロボレベル5君。まあいつも出るわけではないので許せ。

なんですがー。Bullはあんまり入んないですね。これって多分、Bullはあんまりしっかりと狙ってないというか、油断して投げてる。投げなれてる真ん中だけに、感覚が緩い。狙いに真剣みがないっていうのかな。それはわかっているというのが救いでしょうね。このあとまた、ちゃーんとBullも狙いに行くことにすればなんとかなる予感。

やっぱり思い出すことは少ないほうがいいやね。再現性とリカバリの速さが違う。

が、弱点としてやはり集中力が切れると崩れるのも早い。せいぜい一時間とかでしょうかね。集中続くのは。最後にはなんかグダグダになったし。