作業用BGM
こんにちは。システム部のMです。
自分はPCで作業するときに作業用BGMをYOUTUBEで流してたのですが、
なんか時々、本来の作業をそっちのけでBGM探しに時間をとるはめになったりするので、
作業用BGMを流すのがメインらしいソフトSpiritCityなるものを買いました。
(TODOリスト機能とかもあるらしいのですが、、)
それなりの量入っているBGMと環境音を組み合わせて鳴らすことができるので
当分、BGMはこれを頼ることができそうです。
一応画面上はキャラクターがPCたたいたり本読んだりして動いてるんですが、、
自分の環境では基本1画面しかないので結局作業中はアプリのウインドウは閉じてます。
架空の複数画面で作業するときは横の画面にこんな感じで表示してます。
↑右に見えている画面が正面、左側の画面が例のソフトのBGM選択画面です。
あまり、家でもPC使って作業してる人はいないとは思いますが
家でもPCで作業しててなんか裏でBGM流したい、、という人がもしいたら
検討してもいいかも。
ハイボールとバスケ
こんにちは。システム部のKです。
暑さを感じる日が増えてきて、のどが渇くとほしくなるのは・・・
そう、ハイボールおいしい季節がやってきました!
ウィスキーと炭酸があれば作れるので、準備も簡単。
ただ、いざ飲むとなると欲が出てきます。
おいしい作り方はないかな?・・・と
そんなときはYouTubeで情報収集です
バーテンダーの方や、ウィスキーを愛する方たちの
ひと手間かけるだけでおいしくなるという動画がたくさん見つかります。
・氷はコンビニなどのカチ割り氷がよい(溶けるのが遅い
・炭酸だけではなくウィスキーやグラスも冷やす
・氷をグラスに敷き詰めて炭酸を入れた後は、1回まぜればOK などなど
素材を冷やすのはすぐにできるので試してみると
確かにいつもよりおいしくなった気がします(気持ちが大事
さて、のような情報収集の中で、面白い動画に巡り合いました。
一人キャンプ動画で、テント設営後は「お酒→料理」の無限ループなのですが、
お酒がハイボールだったので、検索にひっかかったみたいです
そして、ハイボールを吹き出しそうなフレーズが出てきました。
・・・炭酸はそえるだけ・・・(某バスケ漫画の名ゼリフ
ウィスキーと炭酸の比率が9:1の特濃ハイボールでした
いろいろと学びの多い日でしたが、ひとまず
お酒の飲みすぎとYouTubeの見過ぎには気を付けようと思います