友の会 | Bitブログ

友の会

システム部 N豚 です。

愛媛県立総合科学博物館に行ってきました。
というか自宅から自動車で10分ぐらいのところにあるので、
我が家ではしばしば訪れています。

自然、科学技術、産業など、さまざまな分野の常設展は毎回新しい発見がありますし、
直径30メートルのプラネタリウムは、
世帯最大級(Wikipediaによると名古屋市科学館に次ぐ世界2位)とのこと!


愛媛県立総合科学博物館には「友の会」という制度がありまして、
我が家は家族会員として入会しています。
会報が届いたり、クラブ活動やイベントごともあるんですが、
それ以外にもすんごい特典があります。
その特典とはなんと「常設展・プラネタリウム入場無料」!!(特別展は対象外の場合あり)
家族会員の場合、同居の家族全員が無料で入場できるんです。

例えば大人2人小学生2人の我が家が、
今の特別展 + 常設展 +プラネタリウムを見た場合、
 大人 (1,200円 + 540円)× 2名 = 3,480円
 子供  (  600円 + 280円) × 2名 = 1,760円
合計 5,240円になります。

ところが「友の会」家族会員の会費は年額 4,000円(破格!)
家族で行くなら入っておいて損はないのです。

現在開催中の特別展「ドキドキ探検ミュージアム スリラー博士の恐怖の実験室」では
最後に「からくり箱」(特定の手順で押したり振ったり回したりしないと開けられない箱)
のコーナーが設けられており、7,8個の「からくり箱」が並んでいます。
これがなかなか難しくて、私たちは3回目の挑戦でやっとすべてを開けることができました。
同じ特別展に3回行っちゃうというのも「友の会」のなせる業なのです。

他にもちょっとした工作のワークショップなんかもやっていて
色々楽しめるので、新居浜市にいらした際はぜひ!

↑ワークショップで作成したサンキャッチャー