Bitブログ -66ページ目

我が家の癒し系

こんばんは、システム部Kです。


少し前になりますが、2015/11に家族が増えました!


猫1

猫ですにゃー
まっしろな女の子です。
ちなみに譲り受けた当初は男の子と言われましたが
病院にて正式な性別が判明しましたあせる


きっかけは妻&子どもの要望だったのですが
私ももともと猫好きなのでべったりです。


猫4


初日は環境の変化もあり隅でずっと隠れていましたが・・・


猫2

今ではくつろぎまくりです。


猫3


これからもどんどん癒してもらおうと思います^^

2016年2月 親睦会

こんばんは。

システム部のK コスモス です。


2月の親睦会は、久しぶりに衣山の「茶家茶家」でしたーアップ


相談はしていませんが、全員「四季のお造りと釜飯御膳」
(たぶんこういう名前だったと思います・・・。)
ふふっ。気が合いますねニコニコ


刺身に天ぷら、釜飯
美味しいに決まってるメニューです合格


2月親睦会1

帰りは大雨の中のため
社長が車で全員の目的地まで。 感感謝


お腹もいっぱいだし、車の中は暖かいし・・・
爆睡しそうでしたぐぅぐぅ


親睦会はいつもお腹いっぱい食べちゃいますねーにひひ
次回はどこのお店か今から楽しみです音譜


ハイブリット

こんばんは

システム部sです。



先日、定期点検で車をディーラーに預けました。

その間、代車を借りることになったのですが、今回はFITのハイブリッドカーでした。

間違った認識かもしれませんが、個人的にハイブリット=走らないという

イメージを持っていました。

ところが、FITハイブリッド(スポーツハイブリッド?)を運転してみて

びっくりしました。

アクセルを強くふむと即座にエンジンがまわり、モーターとあわせて

すごい加速をしてくれるではありませんか。

ぜんぜん走るじゃんハイブリッドと思いました。

ハイブリッドもありやなぁ!と一人でうなずいていました。

現実は今の車を廃車になまでのるつもりなので関係ないのですが。

車もここ最近、水素エンジンや自動運転など、新技術が出てきています。

空飛ぶ車も近い将来ありえるのかもしれませんね。