ほしふるテラス
お疲れさまです
システム部sです
先日、中島にある、ほしふるテラス姫ヶ浜に行って来ました
3ヶ月前から予約受付なのですが、週末はすぐに満室になってしまうほど人気みたいです 予約とってくれた人に感謝です
あっ、ちなみに、今回は4家族の大所帯で行って来ました
中島までは、三津浜港からフェリーで1時間20分ほどで、港からバスで5分と徒歩5分程で目的地に到着します
到着したら早速海に向かって海水浴です
スプラッシュビーチという海上アスレチックで子供も大人も大はしゃぎです
アスレチックで遊んでいるときは写真がとれないので、終わった後の写真ですがw
↓
夜は肉・海鮮BBQでお腹も満足絵文字
もちろん生ビールもいただきました🍺
食堂があるので滞在中の食事も心配ありません
翌朝も海水浴を少しだけして、帰路に着きました
子供もたちも満足してました
よい経験になったと思います
残念なことに夜空をみるのを忘れてしまいました。天気もよかったので残念です
また、行くと思うので、その時の楽しみにとっておきます
では。
香川県一泊
システム部 N です
先日、ちょっとおもしろいお宿に泊まってきました。
古民家をリノベーションした一棟貸しの宿泊施設で、
かまどでご飯を炊き
囲炉裏でお肉なんか焼いたりして
薪で沸かした五右衛門風呂に入ります。
リノベーションされているお風呂や水回りもとても綺麗で、
立派なキッチンもあるので、囲炉裏料理で失敗しても安心。
薪や炭も用意されているので、食材だけ購入してチェックイン。
なにより、初めて入った五右衛門風呂がとにかく気持ちよくて(体の芯から温まる!)
めちゃくちゃ快適に過ごしました。
翌日はこんぴらさんに初めての参拝。御本宮までは785段の階段を上りきりました。
(さらに上の奥社まで上ると1368段あるそうですが、今回は見送りました。)
階段の左右に商店が並ぶ表参道は、観光地ならではの賑わい。
思えばこんなに観光地らしい観光地を訪れるのもずいぶん久しぶりです。
お土産や食べ歩きできそうなお店も多く、帰りのお楽しみと決めて目星をつけながら進みます。
途中からはお店もなくなって神聖な雰囲気に。
賑やかな表参道とのコントラストもあって、異文化に触れたような不思議な感覚でした。
佐田岬
こんにちは、システム部のSです!!
徐々に暑くなって来て夏を感じるようになりましたね!
今回は愛媛県八幡浜市・伊方町で開催された
「佐田岬ふるさとウオーク2025」に参加しました!
エントリーした佐田岬踏破・チャレンジコースは約45kmのコースを歩きます。
なんと参加者は300人前後!!
こういったイベントは初めてなので緊張します。。。
スタートしたらみんなでザクザク進みます。
順位を競うイベントではないので最初は団子状態…
とりあえずスルスル抜けて先頭付近の空いたスペースを歩きます。
途中あわしま堂前のエイドスポットでどら焼きをゲット!
塩バターがめちゃくちゃ美味しいのでオススメです。
3時間ほど歩いてお昼休憩です。
お弁当のしらす丼が配られるのでモリモリ食べます。
11時頃までは再スタート厳禁なので、水分補給しつつまったりタイム(*´∀`)
後半戦は海が広がる国道沿いを歩きまくります!
景色がめっちゃ綺麗!!!!!!
歩き始めて約7時間、ついにゴールの道の駅・佐田岬はなはなに到着!
なんと3番目でゴールでしたよと受付のお姉さんに教えてもらいました(!! ゚д゚)
初参加でこれはなかなか上出来ではないでしょうか!
とっっても大変でしたけど、とっっっても楽しかったので
みなさんも是非、来年はチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
では (*^^*)ノシ