Bitブログ -162ページ目

初節句

屋根よーり たーかーい こいのぼりー 音譜


あっ!! 失礼しましたあせる
私、去年11月に甥っ子が誕生したことにより
叔母バカになってしまったシステム部のKですにひひ


5月5日は私の甥っ子にとって『初節句』ということで
初孫に大喜びの両親が贈った兜が甥っ子の家に
届いたということで早速、見に行ってきました走る人



Bitブログ-兜


私は三姉妹で、兜には縁もなく興味もなかったのですが
初めてじっくりと見てみると、とても奥深いものでした。
甥っ子も興味深々で、兜を見る目は真剣でした目


兜は、子供に降りかかろうとする災厄を、代わりに
引き受けてくれる災厄除けの守り神のようなものとされています。
これからも私の愛する甥っ子をどうかお守り下さい。


そして来週は、親族が集まってちょっと早い初節句祝いですクラッカー

もちろん私もプレゼントを持って参加しますプレゼント
でもこの日は、母と甥っ子の奪い合いですメラメラ


私の可愛い甥っ子よー、来週会いに行くから待っててねーラブラブ!

お花見

Bitブログ-桜


Bitブログ-2009花見 Bitブログ-花見弁当



O君と同じく、入社して1年が経ちました、システム部 N です。


先週の土曜日、4月11日、午前中に社内ミーティングを行ったあと、

午後から、「石手川緑地公園」にてお花見を行いました桜お団子キラキラ


大阪勤務のMさんも掛けつけてくださり、お花見の参加者は全部で10名。

なぜか注文より1時間も早く届いた弁当と、ビール、ジュース、お菓子を持って向かいます走る人DASH!



天気は予報どおりの快晴で、日焼けを気にするほどのお花見日和でしたが、

時期的に少し遅めということもあってか、他の花見客は少なめな印象。

とはいっても、人が全然いないというわけでもなく、これくらいがちょうど良いわけです目



お花見中の話題は多岐にわたっておりました。

ので、とりあえず箇条書きにしておきます。


あとで誰かが詳細を書いてくれるかもしれませんしぶーぶー


・『Mさんの若さの秘訣キラキラ

・『タダでコーヒーを飲むには?コーヒー

・『やっぱり子供は霊感が強い!?オバケ

・『Nさんは金縛りを解ける!』

・『Yさんの頭にカラスが・・・!?』



などなどなど、話が尽きることはないのでした。。。




ビットとしてのお花見は数年ぶりとのこと、

来年も是非、お花見行きたいですねぶーぶーDASH!



では!

ふるさと

こんにちは(・ω・)/システム部のOですかお


早いものでもう入社して1年が過ぎましたあせるあせる

本当にあっという間の1年でしたが、

1年間でいろいろな経験ができたと思いますビックリマークアップ

今後もよろしくお願いしますm(_ _ )m


先週末、久しぶりに実家に帰ってきましたひらめき電球地下鉄

私の地元クローバー内子町クローバーの紹介をかねて

そのときの日記?を書いてみようと思います(`・ω・´)ゞ


まずは昨年末にオープンした観光農園エコファームチューリップ赤ですアップ

今のシーズンはいちご狩りいちごが楽しめるということで

親に誘われて行ってきましたニコニコ


Bitブログ-いちご狩り
広いビニールハウスにいちごがたくさん!!


Bitブログ-いちご
甘くておいしいいちごいちごお腹いっぱいいただきましたo(^▽^)o


続いて向かったのがうちこフレッシュパークからり晴れ

内子町の道の駅車です。

今回は新製品NEWの内子豚もろみバーガーというものを

食べてきましたナイフとフォーク


Bitブログ-内子豚バーガー

地元の食材ばかりをつかっているみたいです合格

他にも、人気のパン屋さん食パン、シャーベットソフトクリーム、レストランナイフとフォーク

地元産の野菜や果物の直売所などがありますよ音譜



食べ物ネタばかりになっているような気がしますが…笑

内子はちょうど桜の見ごろだったようですねアップ


Bitブログ-さくら1
いろんなところに満開の桜桜



Bitブログ-さくら2
今週末は親睦会でお花見桜ビールです音譜

まだ大丈夫だとは思いますが…

桜散ってしまっていなければいいですねかおあせる



紹介させていただいたところ以外にも、

内子にはいいところたくさんありますので

近くまで来た方はぜひぜひお立ち寄りくださいニコニコ