Bitブログ -144ページ目

癒しグッズ

システム部のK コスモス です。


今回は皆さんに私の癒しグッズをご紹介しますビックリマーク

それは無印良品の『体にフィットするソファ』ですアップ


これは、幅 65cm、奥行 65cm、高さ 43cmの

伸縮性のあるカバーと微粒子ビーズの組み合わせにより

体のかたちに合わせて自由に変形するソファなのですグッド!


最初は普通のクッションが欲しくてお店に行ったのですが

お試しで置いてあったこのソファに何気なく座ってみたら

何ということでしょうお~

初めての座り心地で何とも言えない気持ちよさだったのですラブ


購入して帰ったのはいうまでもありませんサイフ


このソファに座って・・・っというより寝転がって

テレビを見たり、お昼寝したり

ますます引きこもり生活が止められそうにないですにひひ


詳しくは無印良品のHPをご覧ください これ↓

http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315504459





HDR合成写真

HDR(ハイダイナミックレンジ)合成 という技術が密かに(?)流行っているみたいです。

システム部 N ぶーぶーです。
写真には適正露出というものがあります。
丁度良い明るさということです。
写真が明るすぎて白トビしてしまっていたり、
逆に暗すぎて黒ツブレを起こしてしまってたりする場合は、
適正な露出が得られていないということですね。
Bitブログ-適正露出_窓の外 Bitブログ-適正露出_建物の中
例えば左の写真のように、窓の外の風景に露出を合わせた場合、
建物の中は真っ暗に写ってしまいます。
また右の写真のように、建物の中に露出を合わせた場合、
今度は窓の外は真っ白に飛んでしまいます。

そこをなんとか両方とも写したいと言う場合に、活躍するのがHDR合成です。

同じ構図で露出(明るさ)を変えた写真を複数枚撮影し、
それぞれの適正露出の部分を一枚の写真に合成します。
要するに上記左の写真の窓の部分と、右の写真の建物内の部分を合成してしまうということです。
実際には今回は露出を変えた写真を5枚使用しました。
で、出来たものが下の写真です。
Bitブログ-HDR合成
普通の写真としてみると若干違和感を覚えるなくもないところですが、
実際に目で見たときには、どちらもちゃんと見えているはずなので、
実際の見た目に近いのは、実はHDR合成後のものなんじゃないかとも思えますね。

最近のデジタルカメラには1回の撮影で自動的に2枚撮影し、
カメラ内で合成してくれる機能なんかもよくあるようです。
パソコン上やWebサービスで簡単に合成できるものもあるようなので、一度お試しあれ!
色々と調整して弄ってみると、壁の質感なんかがぐぐっと出てきて面白いですよー。
Bitブログ-ゴリゴリHDR


参議院選挙の投票日

こんにちは

システム部のSです。車
本日は参議院選挙の投票日でした。ドラえもん
先ほど、投票に行ってきましが。時間が遅かったせいか
全然投票者は少なかった。。。(^_^;)


愛媛の立候補者は、自民1、民主1、共産1、無所属1の4名でした。
正直どの人もあまり知らない人なので誰に投票するか、選挙に行くまで
決めずに投票にとりあえず行きました。

愛媛は1人区なので結局は、自民党なのか民主党なのか2者択一に
なってしまいそうです。わたしは▲◎?@…■!さんに投票しました。
後は、結果待ちです。ヘッドフォン


比例区の方はそんな事はなく、色んな政党があり一騎打ちという訳ではない
(とは言っても、自民と民主が強いでしょうが…)
今回は、小さな政党が多い。とは言っても自民党から離党した人が作った
政党が多いので選挙が終わって落ち着くと、結局勝った方に付くのかな…ブタネコ
中には、まったく知らない政党もあった。
女性党と日本創新党など(関係者の方、ごめんなさい)
しかし、日本創新党のメンバーを見ると元横浜市長の中田さんなど
なかなかのメンバーです。
投票は、終わってしまいましたが、どんな政党なのか今後注目してみたいと
思います。


最後にどこの党も直ぐに結果を出すのは難しいと思いますが、今より

いい日本になればいいなと思います。ガチャピン