毎日のお弁当作りで、「あと少し足りない」「彩りが欲しい」と思うことがあります。ミニトマトやブロッコリーを詰めるのもひとつの手ですが、赤・緑・黄の3色で作り置きおかずを用意しておくのもオススメです。

 

 

 

晩ごはん・お弁当おかずの検索に

ご活用くださいニコニコ
 

 

パスタ晩ごはんおかず検索はこちら

 

お弁当お弁当おかず検索はこちら
 

 

 

 

 

 

 

ブログ「真由美さんの1週間2500円節約レシピ」を読んでいただき、ありがとうございます。

 

 

 

毎日のお弁当作り、「隙間を埋めたい」・「彩りがあればいいのにな」というとき、ミニトマトやブロッコリーを詰めてなんとか乗り切ることもありますが、

 

 

「ちょい足し作り置きおかず」があると、便利です。

 

 

赤・緑・黄の3色で作る、ちょい足しおかず。

作り置きして保存しておくと、隙間を彩りよく埋めることができます。

 

 

家族からも「また隙間埋めにミニトマト入ってる…」なんて思われずに済みますよ。

 

 

 

 

ある日、ダンナさんに言われたことがあったんです。

「ミニトマト、入れないで欲しい。電子レンジで温め直すと、大変なことになるから。」って。

 
隙間埋めにポコンと入れたけど、
レンチンすると、中が熱々になって、食べづらかったんだとか。
 
 
なるほどな~と考えていたら、
 
「いっそ、赤・緑・黄の3色そろった作り置きでカバーしたらよくない?」って思いつきました。
 
 
たくさん作るのは大変だけど、2品くらいでちょい足しが叶ったら、わたしも考えずに済むので楽ちんですチョキ
 
 

 

 

思いついたちょい足しおかずは、

 

厚焼きたまご

野菜とウインナーの炒め物

 

この2品。

 

 

 

厚焼きたまごを焼き、取り出したフライパンで、野菜とウインナーの炒め物を作ります。

 

 

 

 

フライパン1つで済むし、短時間で用意できる2品。

 

 

 

 

冷蔵保存3日程度・冷凍保存2週間程度を目安に、食べきります。

 

 

隙間を埋めながら、ちゃんと1品増えているチョキ

 

 

それが叶うので、お弁当作りに困ったときに助かります。

 

 

 

 

冷蔵保存は、

熱を取って、保存容器に詰めて

 

冷凍保存は、

熱を取って、ラップで小分けに包んで

 

それぞれ保存します。

 

 

 

 

 

 

ほかにも、「隙間埋めできそうなおかず」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茹で置き野菜も、添えに使えて便利です。

 

 

 

 

  ブログのこと


ダンナさんと愛犬と暮らす、40代後半主婦です。

主婦歴もうすぐ25年。
料理上手だったわけでもなく、家事が大の苦手だった中で始めた〝節約〟
25年近くたった今では、すっかり生活の一部になりました。

〝好きな節約をしながら、自分らしくマイペースに生きていきたい〟そんな日々の暮らしのこと、晩ごはんやお弁当おかずの一品レシピを書き綴っているブログです。


もしよろしければ、フォローしていただけると嬉しいですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

  書籍のお知らせ

 

食費節約に、お弁当作りにキラキラ

参考にしていただけると、嬉しいですニコニコ

 

 

 

 

 


レシピブログに参加中♪

 

「今日も読んだよ〜」と、

1日1ポチっと押していただけると嬉しいです^ ^

 
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!