面倒な「蒸す」は、電子レンジでチンするだけ!
電子レンジで「蒸す」間に、フライパンで「焼く」作業、同時進行で一気に2品を同時完成♪
15分で2品、家に帰ってすぐ作れる献立です。

シュウマイといえば、「蒸す」のが定番ですが…ちょっと面倒ですよね。
そんなときにもオススメなのが、電子レンジでレンチン!
シュウマイもサクッと作れちゃいます♪

シュウマイにあわせるおかずは、チヂミ。
無性に食べたかったので、作りました。

あ、でも…、ちょっと作りすぎました泣

 

 

 TODAY'S
 
お品書き

 

 

メインおかず:電子レンジですぐできる!お手軽シュウマイ
メインおかず:ちくわチヂミ

今日のおかずは、リーズナブルな食材が集めたけど、どちらもメイン級☆
ボリュームあります!


ビールがすごく合います生ビール
 

<おすすめの地ビールです>

 

 

 

 

材料と作り方

 

 

主菜 お手軽シュウマイ

 

 

 

目安調理時間と保存日数

□調理時間:15分

□冷蔵保存:3日
(熱をとり、密閉容器に入れて保存)

□冷凍保存:2週間
(熱をとり、小分けにしてラップに包んで保存)



スプーンフォーク材料(2人分)

豚こま切れ肉…200g
(豚ひき肉200gでもOKです)
 
玉ねぎ…1/4個
にんにく…1かけ
しょうが…1かけ

カット野菜ミックス…1パック
 
A
しょうゆ…小さじ1
オイスターソース…小さじ1
ごま油…小さじ1
塩・こしょう…各少々
片栗粉…大さじ2
 
水…大さじ2程度
 


代用食材

カット野菜ミックス
→もやしで代用できます
→千切りキャベツで代用できます
 

カット野菜ミックス、時短におすすめ食材です

 

 

 

 

調理器具・道具

包丁
まな板
ボウル
耐熱皿+ラップ
計量スプーン
あれば便利→フードプロセッサー
あれば便利→霧吹き


スプーンフォーク作り方

1
豚肉・玉ねぎ・にんにく・しょうがをフードプロセッサーに入れて撹拌し、ミンチ状にする。ボウルに出し、Aを加えて練り混ぜる。
→「豚ひき肉・みじん切り玉ねぎ・すりおろしたにんにくとしょうが・Aを練り混ぜる」でもOKです。
 

 

 

 
☆お気に入りのフードプロセッサー

 

 


1台7役とすぐれもの!
7役→泡立てる・刻む・混ぜる・練る・砕く・潰す・おろす
夏は氷を砕いて、クラッシュアイスも簡単に作れます
コンパクトなのにパワフルです飛び出すハート


2
耐熱皿にカット野菜を、平らに広げる。
手のひらにしゅうまいの皮をおき、真ん中に肉だねをのせて、キュッとにぎり、肉だねを包む。耐熱皿に並べて入れる。

 

 

↑もやしに代えてもOKです

 

手のひらにシュウマイの皮をおき、肉ダネをスプーンですくって乗せます。

 

キュッと握るだけ!

 

野菜の上にポンポンと置いていきます。

 


3
水を回しかけ、ふんわりとラップをかける。電子レンジ(600w)で5分ほど加熱する。様子を見て、加熱が足りないときは、1~2分追加で加熱する。

 

ラップは、ゆったりふんわりとかぶせます。

 

 

 

シュウマイの皮が余ったら…気づき

 

ちぎって、スープに入れても美味しです。

 

すぐ使う予定がない時は、冷凍保存がおすすめ。

 

ラップで包みます。

 

パッケージごとラップで包みます。

冷凍室で保存します。

 

次に使うときは、自然解凍で。

解答にはそんなに時間はかからないので、手軽に使えます。
 

 

 

 

ポイント/コツ

□蒸し器は不要、電子レンジでサクッと手軽に、ほかほかのシュウマイができあがります。


□水をかけるとき、霧吹きがあるとかなり便利です。


□カット野菜を下に敷いて、ボリュームアップ!カット野菜なので、切る手間が省けた分、時短になりました。
 

 

 

 

副菜 ちくわチヂミ

 

 

 

目安調理時間と保存日数

□調理時間:10分

□冷蔵保存:3日
(熱をとり、密閉容器に入れて保存)

□冷凍保存:2週間
(熱をとり、小分けにしてラップに包んで保存)


スプーンフォーク材料(2人分)

ちくわ…1本
大分ニラ…1束
人参…1/3本

A
卵…1個
水…大さじ5

小麦粉…100g
塩・こしょう…各少々

ごま油…大さじ1

タレ
酢…大さじ2
辣油…適量


 
代用食材

ニラ
→万能ネギ・青ネギでも代用できます。

野菜
→カット野菜(もやしを中心としたもの)で代用できます。


調理器具・道具

まな板
包丁
フライパン
ボウル
菜箸
フライ返し


あると便利→調理スプーン(小・無印良品)




スプーンフォーク作り方

1
ちくわは縦に4等分に切り、端から小さく切る。にんじんはせん切りにする。

 

 


2
ボウルにAを混ぜ、小麦粉・塩・こしょうを入れて混ぜ、1のちくわ・人参・ニラを入れて混ぜる。

 

3
フライパンにごま油を熱し、2を1/2量入れて両面焼く(2枚焼く)。一口大に切る。小皿にタレを合わせる。

 


ポイント/コツ


□ちくわから出る旨味が、いい感じに仕上がります。

 

□今回使ったニラは、大分ニラを使っています。

 

星10月より「おおいたクッキングアンバサダー」として1年間活動しています♪
 

おおいたクッキングアンバサダーの料理レシピ
おおいたクッキングアンバサダーの料理レシピ

 

 

大分の産地直送!新鮮な野菜・果物・お肉をお取り寄せ
JAタウン JA全農おおいた

 
 

 

 

 

 

今日の献立 まとめ

 

 

 

 

四角オレンジ電子レンジで「蒸す」間に、フライパンで「焼く」作業。同時進行で一気に完成します。
 

四角オレンジリーズナブルな食材、集めました。

 

 

 

40代洋服選びの悩み…

 

40代洋服似合わない…

40代洋服と検索すると出てくるワード

「まさに、それ!」と思う日々でした。

この春は、プロにコーディネートをお願いしたら、めちゃめちゃ良かったです!

「これで洋服の失敗がなくなる♪」と気分が上がりました 飛び出すハート

 

友だち招待ポイントプレゼントがあります。

招待コード 1058d613a8

↑ぜひお使いくださいうさぎのぬいぐるみ

 

詳しくはこちらからご覧いただけますキラキラ

 

  ​献立の立て方/買い物のこと

 

色々と値上がりが続く昨今。

「何もかも節約!」ではなく、「ここだけは引き締めよう!」と絞り込んだことだけに集中する節約の方が、無理なく続けられます。

 

メリハリをつけて節約するのがおすすめですウインク

 

献立の立て方まとめました。

 

 

田舎住まいなので、買い物=車。

買い物の仕方を変えることで、時間短縮・ガソリン代節約になりました。

 

 

 

 

 

↑フォローしていただけたら、すごーく嬉しいです照れ

 


レシピブログに参加中♪

1日1ポチっと応援いただけると嬉しいですうさぎのぬいぐるみ