新しい派遣の話 | Bis morgen

Bis morgen

関西在住、夫と二人暮らしの40代主婦の徒然…のはずが、2021.5月乳がんが思いがけず見つかり生活が一変。ルミナルHER2ステージⅡb。術前ケモ、手術、放射線、カドサイラ終えてホルモン療法中

GW明けに新しい派遣さん来るんだって書いてたじゃん?


あれから半月ほどになるけどワタクシその話に一向に触れないじゃん?




あー、平和なのかなとか思うじゃん?




逆だね真顔



またかよ驚き


って思ったでしょ?


ワタクシも思ってるよ


またかよ無気力


って。


そんじゃあ聞いてもらおうかね。


ワタクシが腹立った話をさ真顔飲み物でも持ってきてまあゆっくり腰据えて聞いてや


初日に派遣会社がその人連れてきた時、前の前の前に辞めた人と見た感じがそっくりで

この人ね


戻ってきた驚きと戦慄したのよ。そのくらい遠目から見たらそっくりだった。


周りもワタクシと同じ事思ったみたいで


「一瞬あの人戻ってきたかと思った…


えーと、何さんだったっけ滝汗


3ヶ月弱で3人辞めてるからもう誰が誰だか分かんない事態になっとる不安異常事態や


ペアになるワタクシがこの人に主に仕事を教えることになったんだけど、見た目だけじゃくて話し方や雰囲気も割と前の前の前の人に似てる驚き


ただ、仕事面では特に問題なさそうだから、仕事以外関わらないから良いや…


と思ってたんですよ。


一週間でその気持ちは塗り替えられましたけどね


初日に他部署から大事な書類を預かって、それを処理してくれる部署に案内したんです。


「これはまた後日ここで出来上がったものを受け取ってもらって依頼元に返します。そのときやり方お伝えしますね」


と話して


「初めて見る書類や初めて振られる仕事あれば聞いてください。それから処理してくださいね」


って付け加えたんですよ。


それから一週間弱経過。


あれ?そういえばあの預けた書類、そろそろバックされてなければいけないよな?いつも翌日にはもらえてたし…と、彼女に尋ねてみたら事も無げに


「あれでしたら次の日受け取りましたよ真顔


はぁポーン!?


ワタクシ何も聞いてなかった。


え、じゃあ手元に持ってるの?依頼元に渡さなきゃいけないからやり方教えますし出してください


「受け取った後の記憶がありません真顔



はぁぁぁぁポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーン


ここで向かいの席の社員さんが不穏なやり取りを察して「どうしましたか?」と尋ねてくれた。


ワタクシ事の次第を説明した。


「え、じゃあ先週それを預かってきてくれたんですよね?持って帰ってきてそれからどうしたかを覚えてないってことですか?」


「はい、そうです。覚えてません真顔


なにせ入った次の日ですから誰から預かったかも誰に渡したかもわかりません真顔



お前他人事みたいに説明してるけどお前がやらかしたことなんだからな?


ビックリするほどフツーの顔してやんの。


マジでずっと真顔この顔。


信じられる?自分が失くした事を一切オロオロもせず不安そうにもせず、ましてや申し訳ないなんて一切せず


記憶にないですね真顔覚えてませんね真顔


を繰り返すばかり。なんだお前驚き


その内グループリーダーがこの状態に気付いて声をかけてくれて、とりあえずどう対応するかを社員さんとワタクシを交えてすることに。


めちゃめちゃ巻き込んで申し訳ない事してるから二人に「すいません、私が確認していれば…」と謝罪したらさ


それまで気にもせずに真顔このクソぼけフェイスでしれっとしてたソイツがさぁむかっむかっむかっむかっ←思い出したら怒り再燃してきた


責任転嫁できる、と思ったのか


入った次の日ですからはっしぃさんが見てくれるべきだったと思うんですよね。だって私入ったばかりですよ真顔


って言い出した。


完全に「私は被害者」みたいなツラしやがったコイツムキー


「はぁ?私、分からない書類や仕事あれば聞いてくれって言いましたよね物申す物申す⁉」


と一瞬でキレてしまった沸点の低いワタクシ。


リーダーと社員さんが間に入ってくれて


「ともかくどこにいったかを探さないといけないし依頼元に聞くにしてもどう聞くかですよね、ちょっと課長に相談しましょう」と言ったの聞いたコイツ


「え?もう私が聞きましょうか?私が電話しますよ?そんなあるかないか分からないもの探すの時間の無駄じゃないですか。聞いた方が早いですよ真顔?」

何ゴチャゴチャ辛気臭いことしてんの?くらいの言い方


お前が失くしたのな?お前が受け取ってきた後にどっかやったのな?


こいつスゴいな滝汗


この段階で1っっっ回も謝罪の言葉出てこない。


自分がやらかした事の重大さ分かってないのか、分かってるからこそ「私は悪くない。謝ったら負けだ」と思ってるのか知らんけど


この一件で完全にワタクシの心のシャッター全閉め。もう二度と開かない。このシャッター。


コイツに下手に伝えそびれると「はっしぃさんが教えてくれなかった」とギャーギャー騒ぎそうだから、この日以来次々に仕事の申し送りだけして仕事の話以外は一切しないようになった。


因みに肝心の書類の行方だけど、課長が謝罪覚悟で依頼元の部署に聞いてみたら




ヤツが受け取ってきたその日に勝手にその部署に渡して帰ってきていたことが判明。


おそらく依頼元欄の課の判子見て


「ここに返せば良いのね」


と勝手に判断して置いてきたのだろう。


だろう、としか言えない。


だって、それを本人に言ってもまだなお


「知りません。記憶にないです真顔


としか頑として言わないんだから。


分かってはいたけど問題発生からその話をした時まで彼女からは一度もその件がどうなったかの質問はなかった。


なんならもう忘れたくらいの勢いで「朝雨降ってましたねー」なんて世間話ふってくる位。1ミリも自分が悪いと思ってないようだ。


この人、こんな感じで責任転嫁するタイプだから多分自分から辞めることはないと思うけどうちの課の人達なかなか仕事には厳しいから絶対今後もめる元になると思う。


すでに今回の件に関わった社員さんとリーダーは日頃穏やかであまり怒りを表に出す人じゃないのが最後の方表情コレ「真顔」だったもん。


コイツの隣に座って教育係させられてるワタクシの身になってくれよ。


マジでなんなのどいつもこいつも真顔


あんまり腹立ったから心を沈めるべく「Kaikado Café(開化堂カフェ)」に仕事帰りに寄った


京都市電の事務所兼車庫だった建物を茶筒の老舗「開化堂(かいかどう)」さんが改装してカフェにしたのさね

店内には一杯茶筒もあって

居心地よし

水出し緑茶とチーズケーキを所望いたした


この容器かわいくて欲しくなった

甘いもの食べてお茶のんでちと落ち着いたけどこの先思いやられる。ゲンナリや。