ショールーム・レイアウト苦肉の設計変更 | 美里山倶楽部

美里山倶楽部

Nゲージのレイアウト作成記事が中心。
大型のレイアウト美郷山鉄道の進捗、レイアウト制作に役立ちそうな話題、車両の小加工、などなどを模型歴半世紀以上、オートバイ歴45年のライダーが書いていきます。
信州・上伊那の話題も提供中。

 昨日の午前中は夏休みに入った小中学生のため「宿題お助け塾」の助っ人として村の村民会館でボランティアでした。

 

 小学校1年生から中学1年生まで約20名が来たのでボランティア3人では結構忙しかったです。

 

 午後は設計変更要求されたショールーム・レイアウトをどうするかを考えてました。

 

 棚田を持ってくると上の図のようになってしまいますので、最初は棚田部分を回避した1150mm部分をメインとした小さいエンドレスに

するしかないと思っていました。

 

 もちろんスイッチバックや側線は出来ませんので1700mmくらいの畳一枚分のレイアウトです。

 

 せっかく横長のスペースがあるのにロングランが出来ないのはもったいないキョロキョロ

 

 なんとかせめてロングランをさせたいということでこのプランを考えました。

 上側の駅部分は前のプランを残しておいて、今後スイッチバックの元プランに簡単に戻せるようにして、なおかつ線路配置は点対称にして線路敷設に余計な時間がかからないようにします。

 

 中のスペースに棚田を置いて周回スペースを回せばロングランは可能になります。

 

 それならと最終的にはこれでいこうと思ったのが上のアイディア。

 線路プランは変更しませんが、棚田部分をトンネル区間に見立てて端へ寄せます。

 かなり右の部分が空いてますが、ここに簡単な山部分を持ってこようという考え。

 

 そう決まったら、女子サッカーの「ワールドカップ」を見た後に取りかかりました。

 

 もう半分終えてます。

 

 カーブ半径を描くにはこのコンパスが欠かせません。

 280,317,354,391mmなど各種の円が描けます。

 

 このレイアウトでは左側部分の複線間隔が55.5mm、右側は37mmとして、左側にはTomixのホームが入れられるようにしています。

 

 それを実現するために19mmの端数線路を外回りの線路に挟んで置きます。

 

 こうして55.5mmが出来上がります。

 

 残りが1/4くらいになり・・・。

 

  

 夕方6時半に全線敷設完了。

 

 明日は、線路にコネクターで電線を接続して試験走行です。

 

 その前にレールのさび落としをしなければなりません。

 

 

なんとか

土壇場で

線路を敷き終わる

「夏の夜店」まで

残された時間は

あと8日

 

日本ブログ村に参加しています

美里山倶楽部の

順位確認をしてみたい方

日本ブログ村に戻る方は

こちらのアイコンからどうぞ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村