どんよりとした雲の中・・・ | 野鳥観察日記

野鳥観察日記

野鳥観察の記録を行うブログです。

こんにちは。

3月1日は春の嵐ということで

その前日である今日も少し

どんよりとした天気でした。

 

さて、今日はこの間自転車で行った

緑地公園へ再び訪れました。

その公園はめちゃくちゃ広いので、

前回周り切れなかった場所を回ってみました。

 

やたらスズメが集まってるなーと思ったら、どうやら

エサやりをしている人がいるみたいです。

後で調べてみたら、米がありました。

 

この気持ちよく水浴びしてるのはオナガガモのメスです。

この公園には大きな池が2つあり、1つは前に訪れた時にダイサギ

がいた場所で、今回はそのもう1つの池にいったのですが、ここは

カモがとにかくたくさんいて、ヒトもあまり恐れていないようでした。

どうやらこのカモ達もエサをもらっているみたいですね。

 

このカモは僕も初めて見ましたが、ホシハジロというカモです。

カモ類は大体このようなポーズをして休みます。(首が痛くなりそう・・・。)

 

ふと上を見上げると、そこには猛禽の姿が。

下から見ると、白い部分が多いこの猛禽はミサゴといいます。

池にダイブしてエサをとってましたが、写真を撮ることができません

でした・・・。

 

樹に突き刺してあったミカンをヒヨドリが食べていました。

どうもこの公園では野鳥にエサをやる人が多いようで、

あげすぎには気をつけてほしいですね・・・。

公園内の至る所にエサが置いてあり、この場所ではヒヨドリと

スズメ、シジュウカラがけんかをしていました。(ヒヨドリが圧倒的に

強いのですが)

 

森の中のベンチにはひまわりの種がまかれており、ヤマガラ、

シジュウカラが集まっていました。

 

最後はドアップのシロハラ。この鳥も以外とヒトを恐れないので、

撮影しやすいですね。

 

とまあ、ちょっとエサをやりすぎている気がしますが、

色々な鳥が見れて楽しい探鳥でした。