冬期講習のご案内|“授業日+自習日”をセットで決めて、冬休み中に勉強習慣をつくる
今年の冬は、「できる日」にあわせた完全個別スケジュールで。
授業日だけでなく自習に来る日も一緒に決めるから、短い冬休みでも学習リズムを作れます。
個別講習だから、予定はあなた基準
-
日程・時間は希望に合わせて調整(テスト・部活・帰省と両立OK)
-
1コマの中で複数科目の学習も可能(例:前半=数学、後半=英語)
-
受講科目以外も、課題と学習プランを教室側で作成します
-
例)受講:数学/課題設定:英語の単語・理科のワーク など
-
ビオスタディの冬期講習が大事にすること
1)「授業日+自習日」をはじめにカレンダー化
-
授業でやること → 自習室でやることを連動
-
自習日は席の確保とやる内容を決めてからスタート
-
「やる日」「やる内容」が決まるから、冬休み中に習慣が定着
2)弱点だけを狙い撃ち
-
単元チェック → わからないところだけに絞って解説・演習
-
計画は短いサイクル(例:その日ごとでのすることを設定)
3)総合的に仕上げる
-
1回の授業で複数科目を回す運用に対応
-
受講外科目も課題・やり方・枚数まで具体化
-
「何を、どれだけ、いつやるか」が明確になるので、迷わず進む
当日の流れ
-
前回課題のチェック(○×の確認・直し)
-
今日のテーマの解説 → すぐ演習
-
定着確認(小テスト/演習)
-
次回までの課題を具体化(枚数・ページ・自習日)
こんな方に
-
冬休みの勉強が3日坊主で終わりがち
-
「何からやればいい?」で止まってしまう
-
受講科目は決めたけど、他科目の進め方も知りたい
-
まとめて複数科目を見てほしい
お申し込みの流れ
-
ご希望日程・科目のヒアリング
-
授業日+自習日のカレンダー作成
-
初回授業で到達点の確認 → 個別カリキュラム開始
体験・ご相談はこちら
-
公式ホームページ:https://biostudy.net/




