ご訪問ありがとうございます!
梅尾(ばいお)と申します。
ゲームのバイオハザードが縁で結婚した夫婦と
2歳差姉弟の4人家族です✨
2019年1月に洋館が欲しいな~と考え始め、
2020年2月に家づくりに向けて動き始めました💡
2020年10月に土地が決まり、カナダ輸入住宅の
セルコホームと契約しました。
2021年2月に着工し、7月竣工、8月に入居しました✨
2021年1月からライブドアブログ【本館】の方で家ブログを
開始して、家づくりのお話は一旦完結しました!
2024年5月からアメブロ【別館】の方でも家づくりについて
改めて振り返っていきたいと思います🤗
よろしくお願いします!
なお、当ブログ記事内で紹介している品番や資材は
2020-21年頃のものであり、現在は品番が変わっていたり
廃番となっているものもあります。
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
こんにちは!
M県S市にて、セルコホーム🐻で注文住宅を建てた梅尾(ばいお)です。
ようこそおいでくださいました!
自己紹介はコチラです。
我が家は2021年7月に竣工して8月から入居しています。
ブログも2021年1月からライブドアブログの方で開始して、家づくりのお話は一旦完結しました💡
その後は趣味についての記事や家族旅行についての記事を書いています。
洋館にちなんで、そちらを【本館】としております🤗
一方アメブロの方は【別館】として、【本館】の記事をブラッシュアップして家づくりを振り返り、【第109話】で完結しました!
今後は家のことについて書きたいことがあれば、【本館】と共に更新していきたいと思います🤗
前回は移転のためクローズしてしまう I展示場を見学に行ってきたお話で、1階をご紹介しました。
I(アイ)展示場に来ています!
今回はM県S市の東隣町にあるR展示場よりも、さらに東方にある I展示場に見学に行ったお話の続きです💡
S市からは少し遠いので家づくり中には見学に行かなかったのですが、この度移転のため2025年5月にクローズしてしまうとのことで見学に来ています!
アーリーヴィクトリアン要素も入ったクイーンアン・スタイルのモデルハウスで、築13年だそうです。
R展示場とほぼ同期ですね🤗
今回は2階と小屋裏(3階)についてご紹介していきます。
間取り図を参照しながら見ていただくとわかりやすいかと思います🤗
前回の続きである、玄関ホールの階段からスタートです!
階段・2階ホール・子供部屋
さぁ、階段を昇っていきましょう!
階段のある玄関ホールは吹き抜けになっていて、天井が高いですね✨
木製バラスターは、オシャレながらも落ち着いた雰囲気があって素敵ですね~🤗
同期のR展示場と同じバラスターのようですね!
ブラケットやシャンデリアも格好いいです✨
2階ホールです!
階段を上がって右手を向いています。
正面には小さなバルコニーがあるようでしたね💡
まずは左側の部屋から行きます!
ドアが二つならんでいますね🤗
子供部屋です!
まずは左側から。
ココはキッズスペースになっていて、打合せ中に子供が遊んだりDVDを観たり出来るようになっていますね✨
大きなセルコベアもいたので、娘もかわいがっていました😂
他にはテントなんか置いてあって、娘も「うわ~、テントがある!」とテンションが上がっていました笑
クロスも恐竜で楽しげな感じ🤗
この子供部屋は後で二つに分ける仕様になっていますね💡
輸入住宅ではおなじみ、ハーフラウンドウィンドウです!
我が家にもあります✨
キッズスペース側の部屋の収納は2枚扉クローゼット+1枚扉クローゼットでしたが、コチラ側は1枚扉クローゼットの代わりに可動棚が付いていますね💡
さて、子供部屋を出て正面の寝室に向かいます。
途中で見下ろすと玄関が見えます。
玄関上の吹き抜けがココなんですね💡
2階寝室・書斎・納戸
2階寝室に来ました!
コチラは子世帯の夫婦用寝室になりますね🤗
上の写真では写っていませんが、寝室に入って左側に屋内窓があります💡
見下ろすとリビングが見えます。
吹き抜けに面した屋内窓はR展示場でもありましたし、我が家でも採用されております🤗
屋内窓のところから振り返ると、奥の方にもいろいろとありますね✨
まずは階段下スペースを利用した、小さめのカウンターがありますね💡
オシャレスペースです!
カウンターから左へスライドしていくと奥に部屋があり、階段もあります!
ココは小屋裏への階段ですね💡
奥の部屋は書斎となっています。
最近SNSで、夫向けの個室は「書斎」なのに妻向けの個室は「家事室」なのはどうなんだ?みたいな議論も見かけましたが、このモデルハウスも築13年ですからね…最近建てられたシン・N展示場では妻向けの趣味スペースがありましたし、時代とともにモデルハウスも変わりますね🤗
まぁその辺りは人それぞれ、好きなように造るといいですよね✨
書斎の右手の方に、納戸へ抜ける引き戸があります💡
机上のプッシュホンが良い味出してます🤗
コチラ納戸…ですが、このモデルハウスでは授乳室・オムツ交換室として使っているようですね😂
先へ進むと、2階ホールへ戻ってきます。
2階トイレ・ランドリーシューター
納戸を出たところにも可動棚があり、収納スペースとなっていますね💡
先へ進むと、2階のトイレがありました!
コチラのクロスもかわいいですね~!
子供部屋に近いからでしょうか😂
そして、トイレ手前のこの開き戸。
収納でしょうか?
開けてみると何も入っていないですが、底板が上げられそうですね💡
板を上げてみると、なにやら下の方へ空間が続いています。
下~の方に、カゴが見えます😲
そうです。コチラ、前回の洗面脱衣室にあったカゴの台と繋がっているのです!
コチラですね!
ココは洗濯物を落として下で受け取る、ランドリーシューターです!!
面白いですね~😆
ホーム・アローンのマカリスター家にもありましたよね💡
ランドリーシューターから振り返ると、またも部屋と階段がありました。
この部屋は間取り上では納戸となっていますね!
実際は資料室・打合せ室のようになっていました🤗
最後にこの階段を昇っていきます!
小屋裏(3階)
階段の先は、小屋裏です!
コチラは断熱材模型やペアガラス・トリプルガラスのサッシ模型などが展示してある資料コーナーとなっていましたね🤗
小屋裏といっても天井は普通の高さで、もはや「3階」です!
我が家も小屋裏を造ってもらいましたが、「収納」として造ったので高さ140cm以下でないといけないんですよね。
「収納」として造れば、居室とは異なる空間と見なされ固定資産税がかかりません💡
ココのように高い天井で小屋裏を造ると、居室と見なされて容積率に含まれますし、固定資産税もかかってくるコトになるので、なかなか一般的には難しいですね😂
「小屋裏収納」には他にも色々と条件があるので、詳しくは「小屋裏 建築基準法」で検索してみてください!
ココの小屋裏はもはや居室なので、打合せ用のスペースもあります😂
天窓があって明るいですね✨
このモデルハウスって外から見たら普通の2階建てにしか見えないのですが、このように屋根ギリギリに造られているからなんですね💡
勾配天井となっていて良い感じです!
あとは実例の写真が飾ってありました。
目の保養になりますね~✨
実例写真と共に、セルコホームがスポンサーとなっているベガルタ仙台のフラッグ(サイン入りですね!)と、
楽天イーグルスの幟やユニフォームなどが飾られていましたね🤗
さて、昇ってきた階段とは別にもう一つ階段があるので、そちらから降りていきます💡
クロスが可愛らしいですね!
この階段はどこに繋がるのか…?
2階寝室の階段だったんですね~!
あちこちで繋がっていて面白いですね🤗
2階から1階へ階段を降りて、帰ります!
写っているのは娘の手です😂
まとめ
これでI展示場のご紹介は以上になります!
ランドリーシューターや3階など、なかなか見所のあるモデルハウスでしたね✨
やっぱりクイーンアン・スタイルは塔屋が美しいですね🤗
クローズしてしまうのがもったいないです😭
でも今回は移転によるクローズとのコトで、そのうち新しいモデルハウスができるという訳です!
Bさんによるとまだ建設予定の街しか知らされていないようで、いつ頃とかどのようなスタイルかはまだ全然わからないそうです💨
セルコホームのモデルハウスは、それぞれ違うスタイルで建てられています。
現在M県内にあるモデルハウスは、ジョージアン・スタイルのR展示場、モダンファーム・スタイルのシン・N展示場、そしてクイーンアン(+アーリーヴィクトリアン)・スタイルのI展示場の三つです💡
ここから考えると、I展示場の移転先もクイーンアン・スタイルなんじゃあないかなと思っています🤗
私の個人的な好みとしては、モダンファーム・スタイルよりクイーンアン・スタイルの新しいモデルハウスが見たいのですが…笑
これまでに見学したセルコホームのモデルハウスはコチラ!
ということで、移転後のモデルハウスも機会があったら見学に行きたいですね✨
いつになるかはわかりませんが、楽しみに待ちたいと思います!
最後に、ご丁寧に対応していただいたBさん、誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします🤗
最後まで読んでいただきありがとうございます✨
家づくりについて他にもたくさん記事がありますので、興味ある方は【本館】の方へぜひお越しください🤗
誘導するような書き方ですが、怪しい勧誘なんかはありませんのでご安心ください😂
強いて言えばセルコホームの勧誘ではありますが…笑
またX(旧Twitter)、Instagramもやっております。
そちらもぜひよろしくお願いします💡
- プラス (PLUS) スーパー全自動鉛筆削り SASITEMI(サシテミ) アイボリー FS-760 84-019 FS-760楽天市場鉛筆を刺すと自動で削って自動で止まるので削りすぎない!色鉛筆も削れます✨
- 【レビュー特典】 『 山崎実業 マグネット虫除けプレートカバー タワー 』 tower 虫よけケース ベランダ 屋外 屋内 吊るす 虫コナーズ 虫よけ 虫除け 蚊取り 洗濯 物干し竿 ネット 磁石 3874 3875 公式 ホワイト ブラック モノトーン シンプル おしゃれ タワー YAMAZAKI楽天市場この中に虫除けプレートを入れられるので目立たなくできます。マグネットなので、私はボビカーゴ側面に貼り付けてます🤗
- 【エントリーで最大10万ポイント|4/21 9:59迄】 BOSE|ボーズ 完全ワイヤレスイヤホン Bose Ultra Open Earbuds ブラック ULTRAOPENEBBLK [ワイヤレス(左右分離) /Bluetooth対応]【BO24su】【BOWIN24】楽天市場オープンイヤー(開放)型のワイヤレスイヤホンです。低音域もしっかり聞こえるので、さすがBOSEといったところです✨